タイトル 愛にきて.
Bamboo Bee
小劇場 楽園(東京都)
2024/01/25 (木) ~ 2024/01/28 (日)公演終了
劇作バトル!
日本劇作家協会関西支部
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)パフォーマンススペース(大阪府)
2024/01/27 (土) ~ 2024/01/27 (土)公演終了
満足度★★★
過去上演台本の一部の朗読とその台本に対する評価や質疑応答
勉強にはなるが、リーディングを楽しむ(台本の一部をはしょるので)という主旨からは…
カカフカカRagnarøk
カカフカカ企画
王子小劇場(東京都)
2024/01/24 (水) ~ 2024/01/28 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2024/01/27 (土) 14:00
座席1階1列
価格4,500円
2018年の大脱獄以来のカカフカカ観劇。
前半は単発なストーリーが続くが時々それらが融合したり、とにかく台詞が多いし、二度飛ぶし、なんやかんや笑えたらいいじゃん!世の中!
ってなノリで楽しんで来ました。暁良さん、肉丸さん、知夏ちゃん、馴染みのある演者さんがエネルギッシュに演じていてエネルギー貰いました。
短編3傑作
Nana Produce
テアトルBONBON(東京都)
2024/01/24 (水) ~ 2024/01/28 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
昨年の『いごっそうと夜のオシノビ』がメチャクチャ面白かったので期待大。だが今回は毛色が違っていて笑いは薄い。どちらかというと考え込ませて鬱になる系。だとしたらもう少し深く掘り下げるネタでもあった。ちょっと今回は作品の並びのチョイスが違った気がする。
プロジェクション・マッピングが痛快で見事なものだが、ちょっと邪魔な気もした。役者の顔に投影が被るのは残念。
「日本テレビスポーツのテーマ」でスタート。ジャイアント馬場の入場曲でもあった。
①『さらば鎌玉』
4年付き合って別れた二人、日澤雄介氏と原幹恵さん。最後に引越し先として鎌玉駅徒歩10分のマンションを案内するが···。
劇団チョコレートケーキ演出の日澤雄介氏は宇崎竜童みたいな情けない不動産会社社員を好演。原幹恵さんは豪華。未練タラタラ、よりを戻したい男とそんな気はさらさらない女の一幕。
②『人の気も知らないで』
OLの留奥(とめおく)麻依子さんとやまうちせりなさんがお茶している。同僚の結婚披露宴での余興の打ち合わせをする為、上野なつひさんが到着するのを待っている。後輩が事故に遭って入院中。話は段々と建前と本音の境界を踏み越えて個々の人生観の核心を刺激していく。
留奥麻依子さんは天海祐希みたいで表情で笑わせる。
やまうちせりなさんは奥貫薫っぽい花粉症。
上野なつひさんは有賀さつきみたいな迫力。
③『仮面夫婦の鑑』
浜谷康幸氏と増田有華さんの夫婦が派手に喧嘩。「炎のファイター~INOKI BOM-BA-YE~」(「ALI BOM-BA-YE」)が掛かって、卍固めまで繰り出す。
二人の喧嘩の原因は果たして何なのか?
オプティーマへようこそ!
A.R.P
シアター・アルファ東京(東京都)
2024/01/24 (水) ~ 2024/01/28 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
めっちゃ王道の青春ダンスグラフティでした
なんか昔その手のアメリカ映画
たくさん見てたなぁ
チアが多かったかしらねぇ
夢見る主人公が仲間を得て
教導者(メンター)に出会って
ライバルや様様な困難を乗り越えて
夢のステージに立つという
エンターティメント性に溢れた
楽しい作品でありました~♪
タイトル 愛にきて.
Bamboo Bee
小劇場 楽園(東京都)
2024/01/25 (木) ~ 2024/01/28 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
丁寧で良くできた二人芝居でした
ただまぁ舞台下手側の客席から
音響ブースの光が見えちゃうんで
綺麗に暗転を用いてる分
なんか残念でしたし~
開演前には前説流してケータイの電源を切るように等
言って欲しかったなぁ・・・・・
開演時の暗転中に見事に光らせてる方がいて
なんとも雰囲気をブチ壊してたからねぇ
「八月のシャハラザード2024」
ネバーランドプロモーション
萬劇場(東京都)
2024/01/24 (水) ~ 2024/01/28 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
細かさリアルさは抜きにしての
明るい(主人公さん亡くなってますけど・・)コメディで
上手にまとまっていました
しにがみのバラッドとかスカイハイを連想しましたわ
ちなみに舞台セットは
移送用のボートの甲板風になってました
celos~緑色の目の怪物
Dialogue!
新宿スターフィールド(東京都)
2024/01/26 (金) ~ 2024/01/30 (火)公演終了
予約の取れないゴーストホテル
株式会社ALL GREEN
シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)
2024/01/24 (水) ~ 2024/01/28 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2024/01/27 (土)
シアターグリーンにてALL GREEN『予約の取れないゴーストホテル』を観劇。
どんなに健康や事故などに気を付けて生きていても、明日どころか1時間後、いや、1分後すらどのような事態が起こるかわからない毎日。2024年は特にそのような出来事が連続してスタートしたためか、今回の作品は“ハートフルコメディー”と謳われてはいたものの、随所に今の日本・世界で起きていることと重ね合わせられるような気がして、色々と考えさせられる内容であったと感じました。
というのも、今回の作品の舞台は、現世に未練を残したまま成仏出来ず幽界を彷徨っているゴーストたちの物語。死後の世界を描いた作品は多くありますが、実際にその世界に行ってから再び現実の世界に舞い戻り、実体験を伝授しているような人間はこの世には存在せず、どれも架空や想像の世界に過ぎません。でも何となく、色々とやりたいことを残したまま突然命を失ってしまうことになったら、今回の作品に登場するゴーストたちのように、幽界を彷徨っているシチュエーションはあるのではないかと感じてしまうのがまた不思議で妙なところです。いや、ある意味、こんな世界があって欲しいという希望的観測なのかもしれません。それくらい、人間は未練の塊というか、完全に全てが満たされることなど無いのだろうなと感じますし、だからこそ、一日一日が大事で、少しでも未練を残さずにすんなりと仏に成れるような日々を過ごしていかねばと思ってしまいます。とてもユニークな世界観で面白い作品だと感じました。
ALL GREENさんは初見のカンパニーでしたが、パンフレットに載っていた今年11月上演予定の作品もなかなか興味深い内容です。機会があれば拝見させていただきたいと思っています。また、主演の米米CLUB・石井美奈子さんはもちろん存在感がありましたが、瀬野和紀さん、葉山昴さん、丹治陽佑さんら男性キャスト陣の好演が光っていたような気がします。この他、長身の上下碧さんの存在感や、声が特徴的な?藤澤友千菜さん、実際に不動産屋さんにいそうな?ハマり役の轡田拓也さんらも印象に残りました。15分近いカーテンコールも見応え十分。フルカラーでキャスト一人一人のコメントが掲載された当日パンフレット配布も嬉しいサービスでした。
十二人の怒れる役者たち
金子の挑戦状
アルネ543(東京都)
2024/01/26 (金) ~ 2024/01/28 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
とある劇団でのパワハラ問題に関する議論を十二人の怒れる男のフォーマットで展開していく会話劇。
「金子の挑戦状」という企画名のとおり、チャレンジングな芝居。
内容はネタバレ無しには語り難いのですが、私は観に行って良かったです。
『母と娘の物語 ハイル・ターイハ』前橋公演
公益社団法人 国際演劇協会 日本センター
前橋文学館 3階ホール(群馬県)
2024/01/27 (土) ~ 2024/01/28 (日)公演終了
壁
片隅企画
山小屋シアター(広島県)
2024/01/20 (土) ~ 2024/01/21 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2024/01/20 (土) 19:00
わぁ、面白かった。あっという間だった。
なんか夢に出てきそう。頭の中、整理せずに
まだ、もやっとさせときたい。
不条理劇を、ここまで飽きさせずに魅せてくれる舞台ってなかなかないと思ふ。
カンテン「The Foundations」
カンテン事務局(Antikame?)
座・高円寺1(東京都)
2024/01/24 (水) ~ 2024/01/28 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
selectC 接
架空畳
柔らかい非流線形のフーガ
メメント/アライメント
180分にも感じる60分。疲れた。心地よい疲労感。それは、全速力の110mハードルを短いインターバルで走り続けているように思考がフル回転しているから。いや、✖️18倍速ならば1080分の内容なのかも。とにかく濃い時間だった。
油断をすればすぐに振り落とされてしまいそう。宇津木妙子の速射砲ノックを受けているような、安全バーをせずにバンザイしながら富士急ハイランドのフジヤマに乗っているような、スリリングなスピード感に無防備で挑んでいる感じ。
目まぐるしく変わる語り手、語り部、時空。幾つかの軸が瞬時に、有無を言わさず気持ちよく入れ替わる。その圧倒的な瞬発力。気持ちいい。
そこにキャストが発する言葉の語感、サウンド。気持ちいい。
ただ、ただ、それが気持ちよくて楽しいと思える自分もドラマを追いかけて把握しようという気持ちを、やや諦めながら身を委ねる。それでも気持ちいい。
この気持ちいい……を、たくさんの人に体感して欲しい。
◾️追記◾️
決して少なくないキャスト。その全員に見事なまでに活躍するシーン、見せ場がある。応援するキャストがいらっしゃるなら、存分に楽しめるはず。安心して劇場に足を運んで欲しい。
ダークなお仕事
Cobaltpia
シアターKASSAI【閉館】(東京都)
2024/01/23 (火) ~ 2024/01/28 (日)公演終了
龍昇企画 エレジー
ストアハウス
上野ストアハウス(東京都)
2024/01/24 (水) ~ 2024/01/28 (日)公演終了
サンシャイン・ボーイズ
加藤健一事務所
本多劇場(東京都)
2024/01/24 (水) ~ 2024/01/31 (水)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
再演。2年ほどの間にウィリーの偏屈の度が増した感、実の息子の義宗さんの甥役が伯父を放っておけない優しさも更に醸し出されていたような。B作さんと加藤さんのテンポが命の台詞の応酬にも磨きがかかり、実に見応えがありました。本当にこの作品をまた観ることができて良かったです。この二人の共演はやはり国宝級です。文句無しに笑わされてしまう。
「八月のシャハラザード2024」
ネバーランドプロモーション
萬劇場(東京都)
2024/01/24 (水) ~ 2024/01/28 (日)公演終了
短編3傑作
Nana Produce
テアトルBONBON(東京都)
2024/01/24 (水) ~ 2024/01/28 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
見たことのあるタイトルだナと思ったら、一年ほど前に見たシリーズに続く短編集だった。前の作品は初期作品らしく、短編を生かした素直なつくりでよかったが、今回はだいぶ大人になった短編集だ。中でも「人の気も知らないで」は昨年小さな新人公演で見ている。そのときは初演のままだったらしいが、今回は少し手を入れていて、登場人物もかなり大人になっている。そういう手の入れ方もできるのが短編の面白さだ。
今回はチョコレートケーキの日澤雄介(演出)が役者で出ているというので、首尾やいかんと出かけた。「さらば鎌玉」 は比較的新しい作品の様だが、日澤の役回りが、ステロタイプの喜劇性を強調する役だったので、出演者としての日澤雄介の器量はわからなかった。まぁ、止めといたほうがいいとは思ったが、横山もチョコレートケーキに出てみると何か発見があるかもしれない。目が行き届く、という点では若い劇団としては両劇団とも、鈍感な旧劇団よりずっと敏感なので役立つかもしれない。しかし、金を払う観客としては、あまり、そこは見なくてもよかった気がする。現代若者風俗劇としては生な感じはよかった。
戯曲の見本市みたいな上演で、それはそれで意味はあるが、それなら、今少し、役者にはどこかもっと見どころのある俳優を選ぶのがプロデュース公演をやる事業者としての心掛けだろう。シスカンパニーを見習えとは言わないけど、それぞれのレベルで、もっとキャスティングのやりようがあるだろう。戯曲の出来を考えると、ヘタな役者はいなかったが、抜け出すだけの器量があるかどうかは疑問だった。独特のヘタウマのマッピングがなければ、この公演かなりつらかったのではないか。
タイトル 愛にきて.
Bamboo Bee
小劇場 楽園(東京都)
2024/01/25 (木) ~ 2024/01/28 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
心に染みましたね。お二人の表情豊かなお芝居とてもよかったです。見ていて優しい気持ちになりました。本当に心に残るいい作品だと思います。優しい時間ありがとうございました。
ガス灯は檸檬のにほひ
椿組
ザ・スズナリ(東京都)
2024/01/25 (木) ~ 2024/02/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
とても素晴らしいお芝居。セットを組まずでもそれを感じさせない演出、場面展開、言うことなしですね。内容も楽しかったし、何より役者の皆さんが楽しそう。内容も心暖まる楽しいお話でした。楽しい時間をありがとうございました。