最新の観てきた!クチコミ一覧

2541-2560件 / 186199件中
太鼓たたいて笛ふいて

太鼓たたいて笛ふいて

こまつ座

紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(東京都)

2024/11/01 (金) ~ 2024/11/30 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

ネタバレ

ネタバレBOX

こまつ座『太鼓をたたいて笛ふいて』を観劇。
 
売れっ子作家・林芙美子に原稿の催促に来ている編集者。
沢山の依頼を抱え、遅々として進まないと知りながらも、新たにラジオ界への進出を提案するのだ。
そんな最中、戦争が始まり編集者は内閣情報部員として彼女を戦地に赴かせ、戦争を高揚させる文章を書かせるが、戦地での酷い出来事を目撃する度に、日本という国に疑問を呈するのであった…。

 林芙美子の人生を眺めながら、日本が行った戦争について疑問を投げかけている内容だ。
井上ひさし作品はどれもそうだが、市井の人たちからの目線で描かれて、登場人物たちと一緒に疑問を感じ、同じ様な考えに至るという流れになっている。
知られざる林芙美子の内面と生き様に共感し、力がみなぎり、涙腺が緩み、「満足した」と思えども、観劇後には一瞬立ち止まり、描かれているテーマを改めて反芻してしまうのが井上ひさしの底力なのだ。
野田秀樹や平田オリザの描き方とは異なり、演劇的興奮や刺激はないが、テーマを直接的に客席に投げかけられると、逃げられなくなってしまうのだ。
 林芙美子を演じた『大竹しのぶ』は勿論だが、林キク(母親)を演じた劇団☆新感線の『高田聖子』の芸の幅の広さには驚きしかない。
『近藤公園」も抜群だ。

 『井上ひさし』の戯曲のみ公演する『こまつ座』だが、一度ぐらいは観ることを勧める。
夜明け間際にフルコース

夜明け間際にフルコース

劇団しし座

ABCホール (大阪府)

2024/11/22 (金) ~ 2024/11/24 (日)公演終了

満足度★★★★★

内容が僕と母親を写しているようで…三回位泣きましたね✨ 子供はいつまでたっても可愛い❤️ものなんだろうか… 今度勇気を持って母親に聞いてみよう そしてこの話を是非とも語ってあげたいです❕

灰神楽

灰神楽

劇団裏道通り

布施PEベース(大阪府)

2024/11/23 (土) ~ 2024/11/24 (日)公演終了

満足度★★★★★

ラブファンタジーとでもいうのか、カオス色が濃く出ていた作品 内容自体は分かりやす過ぎてもう少し…但し演技力はとても素晴らしい‼️特にとあさんとこんぺいさんが上手すぎて、演技に釘付けに 次回は来年の今頃ということだが… 期待できる劇団だと思います‼️

「詐欺師入門」

「詐欺師入門」

劇団Funplace

石炭倉庫(大阪府)

2024/11/22 (金) ~ 2024/11/24 (日)公演終了

満足度★★

劇団の千秋楽及び私の今週の千秋楽となった作品 詐欺師ほど騙されやすいとしていたが、実際は…😱コスパも悪く、内容も…😢残念でした

第12回西谷国登ヴァイオリンリサイタル

第12回西谷国登ヴァイオリンリサイタル

西谷国登リサイタル

浜離宮朝日ホール(東京都)

2024/11/23 (土) ~ 2024/11/23 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

とても素晴らしかったです。ピアノとバイオリンというのは良くありますが、弦楽器のオーケストラ素晴らしいです。でも、2部のソロさすがです。大河も見ていたので最後の曲もよかったあ。
素晴らしい演奏でした。あと、西谷さんお身体お大事に❗

炎恋

炎恋

星巡黎

阿佐ヶ谷アートスペース・プロット(東京都)

2024/11/20 (水) ~ 2024/11/24 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

とても迫力のある朗読劇でした。動きはないのに感情が溢れる素晴らしい演技。まさに身体を動かさなくても演じられる証明のような素晴らしい舞台でした。姉妹の和解シーングッときましたね。実に見事な演技でした。見るべき作品ですね。よい時間を過ごせました。

幽霊

幽霊

無名塾

俳優座劇場(東京都)

2024/11/21 (木) ~ 2024/11/24 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

今ひとつピンと来なかった。イプセンの幽霊を初めて観ることができて良かったが、台本に少しわかりにくい所があるように思われるのと、オスワルトや未亡人に付けられた演技がどうもしっくり来ない感じがして、どこか違和感が否めなかった。

再犯、オリニフレテ。

再犯、オリニフレテ。

インプロカンパニーPlatform

JOY JOY THEATRE(東京都)

2024/11/19 (火) ~ 2024/11/24 (日)公演終了

実演鑑賞

面白かったです。

お父さんと漫才(東京公演)

お父さんと漫才(東京公演)

Card Case (宮下涼太プロデュース)

高田馬場ラビネスト(東京都)

2024/11/22 (金) ~ 2024/11/24 (日)公演終了

実演鑑賞

面白かったです。

EVITA エビータ

EVITA エビータ

桐朋学園芸術短期大学芸術科演劇専攻

桐朋学園芸術短期大学小劇場(東京都)

2024/11/22 (金) ~ 2024/11/24 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2024/11/24 (日) 14:00

座席1階

うずめ劇場のペーター・ゲスナーなどが指導をしている演劇専攻の短大生らによる公演。今作はメメントCの嶽本あゆ美が上演台本や演出・指導を担当。学生演劇らしい荒っぽさはあったが、完成度は高い。ほぼ全編、楽曲によるストーリー展開で「躍動感」という言葉がぴったりの役者の動き、ダンスなどは見応えがあった。

妾の子として生まれたことで負い目を感じながら生きてきたエヴァは、ブエノスアイレスに出て女優となり、次々に愛人を替えてのし上がっていく。最後は大統領夫人になり、そのカリスマ性から国政に関与していく。
革命家のチェ・ゲバラを狂言回しに舞台は進行する。この役を務めた学生はもう少し声量があるとすっきりと聞けたのだが、悪くはない。歌唱力の凹凸があるのは学生演劇だから仕方がないが、合唱に関してはとてもきれいで、澄んだ旋律を響かせた。
また、時折打楽器などによる生演奏で舞台をリードしたのはすばらしかった。特に、ドラムスやベース、ピアニカなどで曲が披露されたのはよかったと思う。舞台美術は手作り感があふれていたが、パペットなども活用。衣装はなかなかのもので、特にウエディングドレスのエヴァが舞台上で次の衣装に変身していくのには少し驚いた。嶽本さんのアイデアなのだろうか。

短大であるためかもしれないが、女性の方が圧倒的に多い。そのため、軍人など男性役も比較的背の高い女性が演じていたが、よく鍛えられている。違和感はまったくなかった。特に、主役のエビータを演じた学生は見事だった。選ばれるべくしてこの座をつかんだに違いない。将来、ミュージカル女優として羽ばたいてくれたらすばらしいと思う。

お父さんと漫才(東京公演)

お父さんと漫才(東京公演)

Card Case (宮下涼太プロデュース)

高田馬場ラビネスト(東京都)

2024/11/22 (金) ~ 2024/11/24 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

面白かったです。
役者さん達は、それぞれの登場人物を表情豊かに好演していました。
ストーリーも面白く、テンポも良く、あっという間の時間でした。
何故、お父さんが漫才をやろうと言ったのか・・その答えを主人公はしっかり受け止めたと思いました。
笑いあり、切なさあり、愛溢れる良い舞台でした。

お父さんと漫才(東京公演)

お父さんと漫才(東京公演)

Card Case (宮下涼太プロデュース)

高田馬場ラビネスト(東京都)

2024/11/22 (金) ~ 2024/11/24 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

楽しく観せていただきました。劇自体は、かなり大雑把でしたが、それぞれの俳優さんが、それぞれの味を出していて、こちらの側面から堪能できたからです。こんなアバウトな劇もありかな、みんな楽しんでいたし。と思いながら、高田馬場駅に向かいました。

永遠色 - トワイライト -

永遠色 - トワイライト -

劇団導

コフレリオ 新宿シアター(東京都)

2024/11/21 (木) ~ 2024/11/24 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

若さ溢れる女子高生の心霊劇であり心象劇。物語は、概ね説明に書かれている通りであるが、何かしら違和感を覚える。公演は、プロジェクションマッピングを使って柔らかみ ファンタジーな雰囲気を醸し出す。演出は勿論 演技も丁寧で、しかも登場人物は皆女優でフレッシュであり華やか、しかし描かれている世界観はここから先は行き止まり といった悲しみが…。それをどう乗り越えるかと、女子高校生の友情がモノローグ的に紡がれる。

先の違和感は物語の核とも言うべき内容で、自分の勘違いなのか、もしくは観逃したか聞き逃したか。劇中も書かれている説明も同じで、その設定と展開の理解が追い付かないところが惜しい。自分の拘りかも知れないが、物語のテーマを語る上では重要だと思うが…。
(上演時間1時間45分 休憩なし)【空色チーム】

ネタバレBOX

劇場に入ると、正面にプロジェクターを使って色彩豊かな絵(夕暮れ時の東京駅舎のような)が映し出されている。上手/下手の壁際にベンチ、下手に二重(前後)の衝立とカーテンが掛けられいる。舞台中央は広いスペースを確保し、女優陣が生き活きと演じる。
いつもの場所/いつもの時間に待ち合わせ。それが時計台の下/トワイライトの時間帯。いつまでも続くと思われた北川女子高校 写真部員の友情。それが夏の遠征(長野県八ヶ岳山麓)途中で、バス転落事故で7人全員が亡くなる。ガラ携帯を使用しているから、時代設定は少し前か?

7人の被害者の中の1人-藤崎真由は双子姉妹。母親の美沙は明るくけなげな真由を大切に育て、妹の真里は頭を抱えた。そして真里は 真由の死を受け入れられず壊れた。事故のニュースを見て、母親が「真里ちゃん、真由が死んだからお葬式しなくちゃね。あなたはお姉ちゃんなんだから」そして「彼女は“姉”となった」。物語は、ここからが見所。
3年後、真里は真由里(=真由と真里)という多重人格を作り出し、嘘の明るさを取り戻した。虚証ならぬ虚笑する姿がそこにある。自分の存在とは、そして母の真由への思いとの兼ね合い、複雑な心模様を自問自答という形で描く。それは自分が作り出した小川由紀、山本結衣、谷口彩花という幻影との会話。さらに亡き写真部員-イマジナリーフレンドの6人-道乃木遥香、藤堂玲奈、椎名紗希、天城彩乃、神崎遥香、黒崎由美が、真由里の心に居座る。幻影とイマジナリーフレンドが真里を心配し励ますが、それが現実なのか幻影なのか、その世界観が混沌とし曖昧になる。

3年経ち 幻影とイマジナリーフレンドの存在は、真里の慰め/癒しとしての役目を終えようとしている。そしてイマジナリーフレンド6人(体)が夫々思い残したことを吐露し、真里から離れ成仏する。本来であれば 姉の真由の吐露があって、真里が真に自分自身を取り戻すことが出来るのではないか。人はいつか死ぬ、しかし亡くなった人のことを忘れなければ、残された人の心の中で生き続ける。これは母親にとっても同じ。真由の思いが、母と真里を再生に導くのではないか。その核心が描かれていない。勿論 1人2役でという演劇的な難しさもあろう。しかし、イマジナリーフレンドが6人で肝心な真由の存在感がない。そして母と妹への惜別の言葉がないのが残念。

また真里がショックで ドッペルゲンガーに、といったことも考えられるが その兆候らしきものが描かれていない。ただチラシには「心の中で彩った人々と偽物の人生は交錯し、ついに まぼろしは表へ出てきてしまう」とあり、姉妹はほんとうに双子なのかという疑問も残る。それを意図したならば、なかなかに手強い公演だ。

さて イマジナリーフレンドの心残り…例えば、椎名紗希(村山桃圭サン)は、研究ファイルのパスワードを伝え忘れたこと。事故・災害等が起きた時、衛星通信を利用して場所を特定するシステム…物語の事故と絡め、更に現代的な課題の広がりに繋がるようで面白い。
次回公演も楽しみにしております。
できないなんていわないで。

できないなんていわないで。

TOKYOハンバーグ

サンモールスタジオ(東京都)

2024/11/15 (金) ~ 2024/11/24 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2024/11/23 (土) 14:00

ベテラン劇団が扱う社会性のある芝居だが、愛に溢れてる。109分。
 元舞台役者で今は祖父から譲られたパン屋をやっていたシングルマザーの季月は、店がうまくいかず「休んで」障がい者支援施設で働き始めるが、そこには電動車椅子に乗った元カレで劇団の主宰だった栗原がいた…、物語。障がい者の日常や働く人たちのあれこれ、障がい者の家族のエピソードを交え、栗原と季月の特徴を活かした出来事へと進む。どの場面も愛に溢れ、キビシイ題材を扱うシーンでも登場人物達が愛を持っているからこその争いだということが分かり、観終えてホッとする舞台だった。

アリはフリスクを食べない 2024

アリはフリスクを食べない 2024

やしゃご

劇場MOMO(東京都)

2024/11/14 (木) ~ 2024/11/24 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

23日観劇
自分と同じ家庭環境の話
心が痛かった

略式:ハワイ

略式:ハワイ

劇団三日月座

横浜国立大学 第一食堂下共用室3(神奈川県)

2024/11/16 (土) ~ 2024/11/23 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2024/11/23 (土) 13:00

Bキャスト。115分休無。

クリスパ ❤ グランデ

クリスパ ❤ グランデ

劇団娯楽天国

ザ・ポケット(東京都)

2024/11/20 (水) ~ 2024/11/24 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

 貫禄の第50回本公演。随所に歴史を重ねてきた劇団ならではの表現、表象があり、流石と唸らせる。

ネタバレBOX

 娯楽を標榜しての本公演50回目、流石に貫禄がある。しょっぱなから雰囲気が矢張り凡庸な劇団とは異なるのだ。自分が感じたその理由を少し説明しておくのも良いかも知れない。
板ほぼ中央の浴場手前下足入れの上辺りに照明の加減で十字架に見えるオブジェがある。銭湯が英語のセイントに掛かり、当然のことながら登場人物たちの苦境を救うプレゼントの持参者である聖人の名に掛かるのである。更に何故、この聖人が閉めた銭湯に入れたのか? については直ぐ気付けるだろうが一応記すと、初めて訪れた町で銭湯を探す場合、高層建築の多く無かった時代には、これを探せば良かった。贈り主は、Xmas前日、ここから入って子供たちの眠る枕元にそのプレゼントを届けるのだから。だが、これだけでは終わらない。板上で芝居が始まるとほぼ同時に客席側から讃美歌を歌いながら入場してくる白装束の集団が現れるからである。このような幾層もの表象や暗示、象徴、関連文化迄がオープニングの僅かな時間の中にそれとなく埋め込まれ洋式ウェディングという儀式の文化的背景と日本の伝統や生活とをしゃれっ気たっぷりに融合し止揚しているのである。
物語自体の内容を余り詳しく記すことはしない。誰もが観れば分かるように創られているからである。
 だが終盤、聖書からの引用をキチンとし的確なタイミングで新郎となる者、また新婦となる者各々に理に適い而も柔らかく、言われる側に相応しい内容の説諭をして聞かせる神父の威厳に満ち静かだが揺るぎのない挙措を支えている精神沃土迄感じさせる程、西洋の宗教の最も深く高貴な部分を縦糸にして示し、一方目まぐるしく変わって予想を裏切られ右往左往する大多数の普通の人々の置かれた思うようにならぬ状況とを横糸に表現している今作の脚本、それをキチンと構成し劇化した演出、これら総てを肉化し舞台上に奇蹟を具現したかのような神父役を始め個々の役者陣の演技が程よく噛み合い良い味の作品に仕上がったことは記しておく。
第12回西谷国登ヴァイオリンリサイタル

第12回西谷国登ヴァイオリンリサイタル

西谷国登リサイタル

浜離宮朝日ホール(東京都)

2024/11/23 (土) ~ 2024/11/23 (土)公演終了

実演鑑賞

素晴らしかったです。
特に第二部でのヴァイオリン独奏、バッハの「シャコンヌ」が強く心に残りました。
弦楽十二重奏ではチェロやコントラバスの低音の迫力を感じました。
管楽器が無いと低音がくっきりと感じられますね。

ちなみに多人数の弦楽団はチェンバー・オーケストラっていうんですって。
てっきりクラシックでは多人数の管弦楽団のことをオーケストラっていうんだって思っていました。

何も変わらない今日という日の始まりに

何も変わらない今日という日の始まりに

劇団皇帝ケチャップ

浅草九劇(東京都)

2024/11/13 (水) ~ 2024/11/17 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2024/11/15 (金)

昼に【Sunrise】、夜に【Horizon】を観劇。
5年前の初演版の基本設定は保ちながら登場人物などを改変したリニューアルで「準・新作」みたいな? そして初演版もビターだったが今回はそれにも増して悲観的な印象。
そんな中、以前亡くなった関係者の霊を登場させ彼女が見えるか見えないかで他の人物の「死」を暗示するのは上手いし毎回ながら「会話のアソビ」に舌を巻く。

ネタバレBOX

なお、本作での「不老不死」とは「どんなことがあっても死なない不死身」とは異なり、「老衰死などはないが、例えば全身打撲や失血などによる死はある。さらに薬(?)により人工的にそうしているので薬が切れれば死ぬ」ということを踏まえていないと観ていて混乱するかも?
炎恋

炎恋

星巡黎

阿佐ヶ谷アートスペース・プロット(東京都)

2024/11/20 (水) ~ 2024/11/24 (日)公演終了

実演鑑賞

良かったです。

このページのQRコードです。

拡大