最新の観てきた!クチコミ一覧

20941-20960件 / 183104件中
『布団漂流記』

『布団漂流記』

尾米タケル之一座

Geki地下Liberty(東京都)

2021/02/24 (水) ~ 2021/02/28 (日)公演終了

様々な趣向を凝らした演出が楽しいファンタジー。
観客を楽しませよう、喜ばせようという意図や意志に大いに共感をおぼえます。
満足感高し。

ネタバレBOX

最後に素敵な結末がつきます。
好きだわあ、このエピローグ。
uyis nep’n at!

uyis nep’n at!

三等フランソワーズ

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2021/01/22 (金) ~ 2021/01/24 (日)公演終了

満足度★★★★★

淡い恋心にキュンとしたり、親子の対応が計算された恐怖だったり、未来への希望だったり、脆弱な生き物たちは愛すべき存在だと、、、。
どの作品も違った面白さで、全ての出演者が可愛くてカッコ良くって愛おしかった。
観劇の楽しさを再確認しました。

『布団漂流記』

『布団漂流記』

尾米タケル之一座

Geki地下Liberty(東京都)

2021/02/24 (水) ~ 2021/02/28 (日)公演終了

満足度★★★

盛りだくさんの内容で満腹満腹、とても楽しい物語でした。

キスより素敵な⼿を繋ごう

キスより素敵な⼿を繋ごう

ナイスコンプレックス

あうるすぽっと(東京都)

2021/02/20 (土) ~ 2021/02/28 (日)公演終了

満足度★★

鑑賞日2021/02/25 (木) 19:00

初めて拝見しました!俳優の皆さん素晴らしかったですし、最後の舞台挨拶には感動しました。ただ、

ネタバレBOX

わかりやすく伏線がはられているのに、中盤過ぎまで回収されず、モヤモヤしました。また、時点が遡っていく展開もはじめは気づきにくかったです。
正直、主人公の女性がなぜ本当のことをもっと早く伝えないのか、途中からイライラしてしまいました。彼女に共感していた方のほうが多そうですけれど、私は独りよがりに感じてしまいました。すみません。


キスより素敵な⼿を繋ごう

キスより素敵な⼿を繋ごう

ナイスコンプレックス

あうるすぽっと(東京都)

2021/02/20 (土) ~ 2021/02/28 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

いやあ、焦らす焦らす。あまりに謎の提示が長く、そしてその解決を渋るので飽きてしまった。また登場人物の多くが怒鳴ってばかりいるので疲れてしまう。途中休憩があれば帰っていたかも。

前半まではSFなのかコメディなのか判断に困っていたがやがて表題通りの純愛ものに収束して行った。しかし2時間20分は長い。サイドストーリーを削って90分くらいにまとめてくれるとファンタジーとして感動できたかも。

『布団漂流記』

『布団漂流記』

尾米タケル之一座

Geki地下Liberty(東京都)

2021/02/24 (水) ~ 2021/02/28 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2021/02/25 (木) 14:00

お芝居の魅了に、照明と舞台セットの魅了が合わさり、素敵な舞台になっていました。

『布団漂流記』

『布団漂流記』

尾米タケル之一座

Geki地下Liberty(東京都)

2021/02/24 (水) ~ 2021/02/28 (日)公演終了

舞台セットの使い方が面白かった
ちょいちょいぶっ込んで来るボケにクスッときました
ベンチの話とエピローグが好きです
ありがとうございました!

帰還不能点【3/13・14@AI・HALL】

帰還不能点【3/13・14@AI・HALL】

劇団チョコレートケーキ

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2021/02/19 (金) ~ 2021/02/28 (日)公演終了

満足度★★★★

太平洋戦争にあれだけ不利が明白だったのになぜ日本が参戦したか。戦後さまざまなところでその理由は論じられてきたが、これは当時の若手エリートを官、軍、民間から集め、内閣のブレーンとなるべく設立された総力戦研究所の記録を素材に、国が開戦の決意をする帰還不能地点を探る歴史探索のドラマである。
のっぴきならなくなる帰還不能点が、仏領ベトナム南部の油田占拠のための進駐の時点(アメリカの強硬姿勢の引き金となった)と言うのは、おおむね現代史では認められているところで、この作品はその不能点を確定するよりも、既に明らかになっている多くの資料の上に立って、科学的に検討すれば、だれもが日米戦回避となる結論が、なぜ内閣をはじめ、国民の総意にならなかったか、を描いていく。
この作品を特徴づけるのは、それを明らかにするユニークな手法である。
戦後五年、総力戦研究所のメンバーはそれぞれの持ち場で市民に戻っている。その仲間の一人、日銀から出向していた一人が亡くなって、その人が戦後にむかえた後妻が経営している居酒屋で開かれるしのぶ会に当時の会員が集まってくるところからドラマは始まる。すでに数人の故人もいるが、生き残った彼らは、自分たちの研究が戦争を止められなかった理由に改めて向き合うことになる。集まった九人のメンバーはかつての開戦前の自分たちの意見がどのように当時の施政者、政府や軍によって退けられていったかを演じてみるのだ。ここも普通は一人一役になるところだが、夫々がいろいろな役を演じる。つまり、東条も松岡も近衛もいろいろな研究員がやる。その趣向は、意外に利いていて、誰もが行き当たりばったり時世に流された判断しかできなかったという事を如実に表すことになった。反面、研究員ひとりひとりは、それぞれの専門分野で事実と科学に基づいて開戦反対を唱えるのだが、その背景となる個人の信条はえがかれていない。
それが描かれるのはドラマの枠になっている戦後のシーンだが、ここは、亡くなった研究員の後妻(黒沢あすか)のドラマが、圧倒的でほかの研究員のエピソードはかすんでしまう。
戦争を止められなかったことを深く恥じた故人は、戦後闇市の仕切りや担っていたのだが、たまたま、戦後の混乱の中で自殺しようとして見も知らぬ女を助け、生活のためになるならと後妻にまでしていたのだ。おおきな社会の悲劇を救えなかったからといって、ひとりの悲劇を見過ごしていいという事にはならない、と言うのが彼の戦後の信条である。ドラマの全体の軸として舞台となる居酒屋の女将でもある女性の運命が、前半の国の運命の裏打ちとなって効果を上げている。惜しむらくは黒沢あすかはガラはいいのだが演技がストレートで、戦後を生き抜いてきた女には見えないところだが、それはないものねだりだろう。
全体は、メタシアター作りの歴史ドラマと言ってしまえば、その通りなのだが、責任を押し付けあう倫理感の乏しさが当たり前になっている今の世の中では上演する意味は大いにあった。それは、単に芝居のスタイルとしてメタシアターであるなし、などという事を超えて、
歴史を俳優という肉体を使って立ち上げてみるという演劇の効用だろう。
少年のころ見た東条の演説が(まったく形は違うが)いまの総理大臣の論理構成と全く同じであることにも気づかされた。これもまた演劇の効用で、権威的な政府が演劇を弾圧したがる意味もよくわかった。

ネタバレBOX

ラスト、もう一つの終幕が用意されているが、これはなくもがなであった。こうはならないのが人間の業のような気がする。
『娘たちのうたわない歌』

『娘たちのうたわない歌』

坂本企画

難波サザンシアター(大阪府)

2021/02/11 (木) ~ 2021/02/14 (日)公演終了

満足度★★★★

4st観劇

歌を知らない娘達は、何の疑問もなく、身を挺し、戦争を諌めた。
歌を知った娘達は、考えた末、戦争を諌める為、直接…

個の発現、自我が戦争を生むのか?
美しき娘達の悲しい物語…

だが、娘達には人並みの幸せを切り取って欲しいと切に願てしまう程、感情移入してしまった。
面白かった!

アイ、フロムヘブン

アイ、フロムヘブン

ステージタイガー

近鉄アート館(大阪府)

2021/02/06 (土) ~ 2021/02/07 (日)公演終了

満足度★★★★★

千秋楽観劇

結婚に反対したまま事故死した父は、死神から逃れ、悪霊と戦う。
全ては娘の幸せ見届ける為!

ステージタイガーさんらしい超ハートフルスポ根劇、めっちゃ良かった。
私事ながら長女の結婚式を思い出し、涙が…

SHASENさん、ご卒業おめでとうございます。
また卒業生の皆様と劇場でお会い出来れば幸せです。

シカクの森で、二人は

シカクの森で、二人は

シイナナ

ウイングフィールド(大阪府)

2021/02/05 (金) ~ 2021/02/07 (日)公演終了

満足度★★★★

旗揚公演楽日観劇

祖母とその世話をする従弟、その2人を撮るカメラマン。
そんな関係が死によって突如崩れ…

理想の様な平時の孫(従弟)と祖母はどこまでも穏やかだったが、その平穏は突然訪れた死によって終焉を迎え、死の影は尾を引き、カメラマンは苦渋に満ちた日々を送る。
平穏と苦渋の2つの時代を平行して見せる事で、その振れ幅の大きに揺さぶられた。
考えさせられた。良かった。

なんじ、こじらせ!

なんじ、こじらせ!

芝居maker GoooooToJ

コーヒーとランドリーのお店。ハレ(大阪府)

2021/02/06 (土) ~ 2021/02/06 (土)公演終了

満足度★★★★

ライブ配信観劇

この2日前に拝見した2人8役朗読劇の9人芝居版。
1人で何役もする朗読劇は想像を膨らませるのが楽しいですが、大人数でのお芝居だとキャラのビジュアルやセット、照明、音響などで視聴覚で具現化され、簡単に物語の世界に没入。
そして 朗読に居ないキャラ出たり、顛末違ったり、とても愉しかった。
公演ありがとう!
GTJさん、結構、大好きかも…

追伸、朗読劇で少し気になった事をアンケートに記載させて頂いたのですが、芝居版ではとても上手く改善されている様に思えました。アンケートの内容を反映頂いたのであれば、とても光栄です。

眠れない夜なんてない

眠れない夜なんてない

青年団

AI・HALL(兵庫県)

2021/02/05 (金) ~ 2021/02/08 (月)公演終了

満足度★★★★

2st観劇

私の両親より少し年配の方々が、苦労の末に辿り着いた、マレーシアのリゾート地。
移住の理由、戦争の傷痕、心の声が、台詞の間、行間からにじみ出てくる。

観劇後に余韻広がる良い公演。観られて良かった。
戦争をくぐり抜けてきた父母、祖父母に感謝と敬意。
ありがとう、そして頑張ります

ノールック・スノーマン

ノールック・スノーマン

東北学院大学演劇部

東北学院大学・土樋キャンパス・90周年記念館3階大ホール(宮城県)

2021/02/20 (土) ~ 2021/02/28 (日)公演終了

映像鑑賞

定点映像によるリーディング公演。本編約51分。当初2/20の18時配信開始予定が、編集が遅れているとの事で延期。翌21日の朝9時より配信開始。卒業公演がこの状況下で初めての配信公演となり、また公演近くになって役者交替+リーディング形式へ変更になるなど大変だったようだが、そうした諸々が少なからず出来に反映してしまったように感じた。演者6人のセリフの聞こえ方にはバラつきがあり、結構モニターの音量を上げたのによく聞き取れない人も。

鮮かな朝

鮮かな朝

秋田雨雀・土方与志記念 青年劇場

青年劇場スタジオ結(YUI) (東京都)

2021/02/10 (水) ~ 2021/02/21 (日)公演終了

満足度★★★★

青年劇場と言えば新作上演が中心という印象だが、ここ数年演出大谷氏を迎えての“日本戯曲発掘”シリーズ(勝手な命名)が上質な舞台を実現している。(正確には不定期の「小劇場企画」が既存戯曲をアトリエで上演するシリーズのよう。)
だが今回は「古典」ではなく劇団レパの再演(1996年初演)、シナリオライター森脇京子の数少ない舞台戯曲の一つという。「時代が近いこと」が逆に時代的な不具合を来すケースがよくあるが、奇しくも作者がパンフで「当時と今とでは、様々な側面で状況が違っている(ので承諾を迷った)」と記している。全くの白紙で開演を待つ。
開演後暫く経ち、従軍慰安婦を扱ったドラマだと判る。「鮮やかな朝」というタイトルの意味に気づいたのは中盤の事(不覚..)。
終始暗めの照明の中に、半ば現実半ばファンタジーな世界が浮かぶ。中央に四隅を上から吊った四角い布が敷かれ、布の上下と、照明変化で場面が変化する。
登場人物は5人の女と1人の男、だが男は女が見る幻影として僅かに登場するのみで、これは女性の物語である。不要な役がなく無駄な場面がなく、最後に皆が愛おしく思える優れた戯曲である。
布の上にしか現れない艶やかな衣裳の娘(アイコ)は亡霊で、彼女と会話を交わす同じ衣裳の娘(ノブコ)は、時代が下るにつれ次第にボロをまとい老女となる。二人には仲間(確かヨシコ)がおり、子を孕んで失踪した。いずれも日本女子の下の名だが、「私たちの国」という台詞で、彼女らが異国人であり、朝鮮から徴集された所謂戦時性奴隷制の犠牲者であると察する。
暗転で二人が消えると、一世代下に当たる女子高生3人が溌剌と登場し、現実の場所としてそこが現われる。中で、向こうに見えるうらぶれた集落にも触れられ、朝鮮人部落か、もしくは「闇売春」をやる場所を仄めかす(そこにノブコが住み、あるいはアイコがそこで死んだ)。3人組の一人・里子が実はヨシコの娘でありその出自を後年知る事となるが、彼女を中心に据えながら、歳月を経て他の二人(孝子・弘美)共々変化を遂げて行く足跡が、最小限の場面と台詞で描出される。この筆捌きにより、1時間余の小品はヘビーな題材に触れたと言える濃密な劇世界を立ち上がらせていた。

ネタバレBOX

一点、正直を言えば当方が踏まえている史実が邪魔をして(ファンタジーとは言え現実を描いてもいる)劇に入り込むのに戸惑いがあった。
冒頭艶やかな衣裳をまとった二人が「卑しい商売」と蔑まれ、又異国に住まう事を吐露するので「元従軍慰安婦だろう」と察するのだが、しかし戦後、彼女らが戦地から朝鮮でなく日本へ渡り、かつ春を売る職業に就いている事態はかなり特殊で、余程の運命や性格的傾向が想像される。感覚的には「現実味を帯びた別の歴史」(パラレルワールド)風に捉え直して観る事になった。
ただ、作者が男性不在で描いたドラマはやはりファンタジーの筆致である。未だセカンドレイプされ続ける女性にとって「現実」が味方になり得ない事実がよぎる。ドラマが成長を見守る3人の女性は、現実に直面し、事実を知る事を経て、誤謬から解放され「真っ当」になって行く。
嘘がはびこる現実は、ある事実を「不都合な真実」とする態度から生まれた(とりわけ従軍慰安婦問題は敵の標的)が、例えば彼女らにとっては「不都合」でも何でもないだろう。誰にとっての、何にとっての不都合なのか、本当にそれは不都合なのかを個々の内側に照らして見つめ直す時だな、と思う。騒動便乗で毒が蒔かれる今だからこそ、沈思を促す時宜を得た芝居。
真空のジェンガ

真空のジェンガ

早稲田大学劇団木霊

劇団木霊アトリエ(東京都)

2020/12/24 (木) ~ 2020/12/27 (日)公演終了

映像鑑賞

12時開演予定をうっかり忘れ、数分遅れで公演URLを開いたら、機材トラブルで開演が15分遅れるとのことで、ホッとしながら待ってたら、また遅れて12時半からになるとのアナウンス。15分後に開いたら、更に遅れて結局13時開演。内容は、何かの事件か事故で分断されたらしい、「ウミ」の外と内という2つの世界の物語。

ラヴ・ミー・ドゥー!!

ラヴ・ミー・ドゥー!!

梅棒

サンシャイン劇場(東京都)

2021/02/19 (金) ~ 2021/02/28 (日)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2021/02/23 (火) 13:00

音楽に合わせてセリフ無しに、身体表現のみでストーリーを組み立てられていて、楽しかった。歌詞と演技のリンクが面白い。

先の綻び

先の綻び

劇団水中ランナー

サンモールスタジオ(東京都)

2021/02/17 (水) ~ 2021/02/23 (火)公演終了

満足度★★★★

満足度が非常に高かったので、観に行きました。

最初は内容がつかみづらいけれど、次第に登場人物の状況がわかってくる感じ。
観客の想像力に合わせて話が進行していくので、心地よく見ることができました。

喜劇 お染与太郎珍道中

喜劇 お染与太郎珍道中

松竹

新橋演舞場(東京都)

2021/02/01 (月) ~ 2021/02/17 (水)公演終了

満足度★★★★

鑑賞日2021/02/16 (火) 12:00

感染対策バッチリだったので安心して観劇出来ました。ストーリーも出演者さんも全力の公演良かったです。

帰還不能点【3/13・14@AI・HALL】

帰還不能点【3/13・14@AI・HALL】

劇団チョコレートケーキ

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2021/02/19 (金) ~ 2021/02/28 (日)公演終了

満足度★★★★★

日中戦争から日米開戦まで、どこで選択を誤ったのかを検証していく。珍しい知的社会派エンターテインメントといえる。歴史の検証を楽しく見せた戯曲・演出・俳優の軽妙な演技は素晴らしいものである。近衛文麿の目印をえんじ色のたすき(勲章?)に、松岡洋右は帽子を目印に、歴史上の人物を違った役者(登場人物)が入れ替わり立ち代わりして演じる。おかげで変化が生まれて全く飽きなかった。ただ、近衛文麿と松岡洋右の責任が大きいとするのはどうか? わかりやすいが、零れ落ちるものも多い気がする。ただ、東条英機を主犯のように扱う俗論ではなく、一つの歴史の見方として説得力があった。自分でも調べてみたい。

加藤陽子『とめられなかった戦争』と日中戦争と日米開戦はダブルが、その途中、日独伊三国同盟や南仏印進出はあまり考えていなかったので、ここは発見であった。
加藤陽子は満州事変までさかのぼっているし、わたしがかつてこの問題で記事を担当したときは対華21か条の要求までさかのぼった。日露戦争の勝利や、明治維新にまでさかのぼる人もいる。奥の深い問題だが、あまり「歴史の必然」ばかり考えると、ありえた別の道が見えなくなるのは注意。

1941年の「総力戦研究所」の模擬内閣は史実。そこに注目した発想が面白い。その史実から発想して、日中戦争からの歴史の検証に広げたのが古川健氏の工夫である。

ネタバレBOX

前置き的場面で30分、戦争の検証劇で1時間。残りをどうするのかと思っていたら、書記官長だった岡田(岡本篤)が「俺たちは負けるとわかっていたのに、(戦争を食い止めるため)何もしなかった」と号泣する。死んだかつての仲間も、その罪の意識から死に急いだとわかる。この問題提起にはうなった。そこまで考えるかと。

しかし現実はどうか。政府内部や敗戦を予想した人間で「何もしなかったこと」に罪悪感を持った人間は実際にはいなかったのではないか。そこに個人の責任意識の希薄な日本人の精神風土を思う。何もしなかった、というより、戦争に心ならずも加担したことを悔いた人物としては、鶴見俊輔、むのたけじ、三浦綾子が思い浮かぶ。鶴見俊輔は「何もしなかった」ことをもっとも悔いた人間ではないだろうか。

このページのQRコードです。

拡大