ええ愛とロマンス 公演情報 enji「ええ愛とロマンス」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

     最新技術とニンゲン。観るべし!

    ネタバレBOX

     つい最近急速な発達を遂げるAIとヒトとののっぴきならない関係緊密化を巡る物語である。かねてより地方、僻地などの医療従事者不足は喫緊の問題であるにも関わらずなおざりにされてきたのは周知の件だが、今作ではこのような極めて重大だが蔑ろにされている日本という「国」の重大問題をオガミ島という島を舞台に展開する。言うまでも無く、小さな島というものは例え本土から僅か10㎞程度の距離であっても大災害や台風、潮流の加減等々によって本土とのあらゆるコミュニケーション・物品移動等が阻害されやすい。今作では以上のような状況を在る部分では逆手に取り、ある部分では現在と近未来とをリンクして物語を紡いでゆく。新型パソコンにはAI対応プロセッサー&キーを具えた物が多く販売される実情があるし実機を操作した人も既に多かろう。この傾向は言うまでも無く2022年11月にChatGPTが一般公開されてから急速に世界中に広まりその開発競争は凄まじいとしか言えないレベルで進んでいることも今やネットユーザーなら誰もが知っていることである。実際AI同士にラボで対話をさせた結果が発表され、ある時点からAI同士は人間には理解不可能な単語等を用いて会話し出し出した事例が報告されており適切な対応が為されたとは聞いていない。既知ではあり既に常識ではあるが、コンピュータの計算能力がヒトを遥かに凌ぐことは自明である。而もバグやハッカーによる被害がなければ論理的で無駄が無い。無駄が多い人間が勝てる領域はメンタルな問題等数少ない領域のみである。この状況を多くの人間は深刻に捉えていない。
     今作は今この「国」で実際に起こっている過疎地の医療問題をAIとの鬩ぎ合いで描いた作品と言える。この状況を分かり易く而も喜劇的要素を含ませつつ随所に深い問題をさりげなく配して編まれている。舞台美術は合理的。照明、音響も良く、スクリーンの用い方もグー。無論演出、キャスティング、演技も良い。一番演技が気に入ったのは古谷 照子を演じた仲野 元子さん。

    2

    2025/04/19 15:31

    1

    3

  • ながいちゃ~ん さんへ
    ハンダラです、色々考えさせる作品でしたね。有難うございました。
    それにしてもAIの進展には凄まじいものがありますね。高橋源一郎さんの”飛ぶ教室”でも
    この事に関する話題が冒頭で語られていてその実際の使われ方と広がり方に驚かされました。

    2025/04/23 19:58

    ご来場ありがとうございます

    2025/04/23 09:08

このページのQRコードです。

拡大