実演鑑賞
満足度★★★★
オーソドックスな劇作の反戦劇。国や大切な人を守るために戦う、それを人間魚雷「回天」乗組員の視点から骨太に描く。当時の状況等を分かり易く観せるが、一方 既視感があることは否めない。本作でも登場するが、(航空)特攻隊の話は戦争を早く終わらせるため といった今から考えれば、詭弁の公演も観たことがある。この内容に、演劇的な奇知を求めることは難しいかもしれない。しかし、戦争を語れる人が少なくなる中、このような演劇(公演)を続けることは意義あること。
今年は 昭和100年、戦後80年になるため、このような内容の公演は 多く上演されるだろう。しかし、決して忘れてはならないこと。当時の大義の下による特攻志願、その純粋な思い、そして同調圧力といった目に見えない怖さ。現代のようなSNS等といった誹謗中傷と違って国家が絡んだ、一種の洗脳と言っても過言ではないだろう。戦争は天災ではない、そして歴史は変えられない。今後 二度と同じ過ちを繰り返さないよう、1人ひとり 自分で賢く考え行動することが大切、そんなことを訴えている公演。今、世界を見れば紛争・戦争はどこかで起きている、ワールドワイドの現代において他人事ではないのだ。
舞台は、同じ地域で野球を愛する青年たちが戦況を憂い、彼らの家族や愛する人たちを守るため 特攻に志願する、それまでの心情を情感豊かに紡ぐ。その情景を照明や音響・音楽で効果的に表す。勿論、俳優陣の演技も熱く力が入っている。場内のあちらこちらで嗚咽や啜り泣きが聞こえる。それだけ丁寧に描き 感情移入させる公演。
(上演時間2時間10分 休憩なし)【 回チーム】4.4追記