なまえ(仮) 公演情報 劇団夢現舎「なまえ(仮)」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

     如何にも夢現舎らしい作品である。新春公演とあってそれにふさわしい出し物もある。ショートストーリーをオムニバス形式で繋いだ時間、ゆっくり楽しみたい。(1回目追記1.11、2回目最終追記1.13アップ)

    ネタバレBOX

     面白いテーマである。ところでヒトは何故対象に名前を付けたがるのか? 見た物、音を発する物、或いは手には触れず見ることもできないが感じるものについて。ヒトはあらゆる対象に名を付けたがる。それはなぜか? 
     私見だがそれは恐怖や不安からである。歴史的にはヒトが淘汰されず生き残ってこれた理由に共同体を作ることができたことが挙げられている。牙らしい牙も無く、動作も鈍く、爪も鋭くはないヒトが暑さ寒さに耐え食物と飲料を確保し徐々に体毛も少なくなってからでさえ自然を相手に生き残ってこれたのは共同体のお陰ということになる。では共同体が生じる為に必要なもの・こととは何か? コミュニケーションである。ここで始原のコミュニケーション論から始めるつもりはないから、言葉の骨格は既に出来上がりコミュニケーション可能なレベルでの文法も成立しているとする。{実際シジュウカラは百数十の単語(鳴き方)を持ち文法構造もしっかりしていることが既に明らかにされている}から爬虫類から進化した鳥類にも一種の言語機能が既にあるということもできよう。そしてこの能力によって彼らは卵が蛇に狙われている場合や天候の変化等々を近隣の仲間に伝え生き残る可能性を増大している訳だ。つまり文が成立している。文が成立する為には単語と文法が必須である。では言語の発展段階と裸形(身体的にも精神的にも)との間にどのような状況があったか? ヒトが捕食、被捕食の関係性の中で生き残る為にはこの関係を見切ることの他あるまい。即ち対自然のうち、ヒトにとって脅威となる生き物に対して名付けることは命を永らえる為の必然であったハズだ。その他にも気候変化や自然災害刻々と変化する生活環境の中で極めて多くのもの・こととヒトは対峙し続けてきたし今もそれは変わらない。どんなもの・ことが脅威であるかについてそれを共同体の皆に伝えれば情報を共有し得る。こうして徐々に自分達のリスクを減じてきた結果ヒトの勢力圏は拡大してきたと考えられる訳だ。以上極めて単純化した説明から類推できるように、自分は生き残り作業の必須事項の1つが名を付け共有化することでなければなるまいとの考えを抽出した。
     作品は現代のヒトの生活を描いているから名のイメージから起こる様々なマイナスイメージ問題や偏見、滑稽等も扱っている。体たらくとしか言いようのない現代日本の政治、円の下落というより相場を左右する更に深い原因である政治・経済・技術・思考の劣化・イマジネイションの矮小化・共同を阻む有象無象の理由等々で凋落の一途の我が祖国を憂いた台詞も随所に哀しく響く。深い思考が齎すこのような表現を自らの内側から感じることができる人々には極めて奥深く迄味わえる作品である。

    2

    2025/01/10 16:31

    0

    3

  • 皆さま
    ハンダラです、最終追記致しました。ご笑覧下さい。
    本年が皆々様に豊かな稔を齎すことを祈っております。

    2025/01/13 17:27

    皆さま
    追って更に追記します。
           ハンダラ 拝

    2025/01/11 13:58

このページのQRコードです。

拡大