お月さまの笑顔 公演情報 経済とH「お月さまの笑顔」の観てきた!クチコミとコメント

  • 駄作バテで、寝込みそうです
    途中で帰りたくて、本気で泣きたくなりました。
    大人が書いた脚本で、ここまでの駄作にはたぶんもう2度とお目に掛からないだろうと思うので、たぶん、この作品、私の生涯のワースト1舞台になると思います。

    お月様が、セットに比して異常に大きく、それが、この舞台の全てを語り尽していたように思います。

    ネタバレを書く気力もありません。
    ただ、新さんのお元気なご様子を拝見できたことがせめてもの救いでした。

    拍手は、こんな作品に付き合わされた役者さんに対して、功労の意味で、懸命にしましたが、帰途は、生まれながらの演劇愛好者としては、怒り心頭で、ようやくのことで、家にたどり着いて、ほっとしました。
    もう、この劇団は、どんな親しい知り合いが出演したとしても、2度と観たくありません。

    ネタバレBOX

    作品や演出に関しては、論評するレベルではないと私は感じますので、一々論う気はありませんが、その他の点で、気になることが二つ。

    まず、私は、客席サイドの暗幕の傍の席でしたが、その暗幕後ろに、役者さんやスタッフが控えているのか、常に、中で蠢く足音や動作の音、ひそひそ声、ひいては、中の人物が動く度に、暗幕が揺れて、座っている私の脇腹を撫でるので、舞台上のあり得ない展開と、実際、自分の身に降りかかる災難で、居心地が悪くてなりませんでした。

    また置きチラシはせず、帰りに、希望者には手渡しするということでしたが、私は、いつも、開幕前に、置きチラシを見ながら、開幕を待つのが楽しみなので、ずっと手持ち無沙汰で、客席に座っているのが、とても残念でした。その上、希望者には、手渡ししてくれる筈のチラシは、どなたも、私に手渡ししては下さいませんでした。この芝居に心底ショックと疲労感を感じていた私は、係りの方に、「チラシを下さい」と言う気力もなく、悲しい気持ちで、手ぶらで帰宅致しました。

    舞台作りにも、こういう演劇ファンに対する配慮のなさにも、本当に、この劇団には心底、落胆させられました。それに、この配布チラシは、各劇団の方達が、稽古やバイト時間を割いて、一生懸命、折り込んでもらおうと、この劇場まで運んで来たものではないのでしょうか?彼らの労力を思うと、この劇団の「地球環境を考慮して…」という、全く演劇畑ではない経済人の驕りを感じてしまいました。地球環境を考慮するなら、不要チラシを入れられる箱を用意すれば良いことだと私は思います。

    どんな、名人の大工に建設を頼んでも、モトの設計図が滅茶苦茶では、偽装建築で倒れるマンションの如く、名建築は建ちません。

    どうか、経済とH様には、宣伝に余念のない行動をなさる以前に、もう一度、舞台作り、戯曲の書き方、演出のノウハウを、一から、勉強し直して頂けますよう、心から、祈念致します。

    この芝居、笑ってご覧になっている観客もいらっしゃったし、現に、私以外の方は、高評価されています。その方々の御感想に異を唱えるつもりは毛頭ありませんが、ただ、一つ、りいちろさんの御感想に、夢の場面が、新国劇を彷彿とさせるというような記述がありましたが、これだけは、3代にわたる新国劇ファンとして、全く、新国劇を彷彿とさせるような次元の芝居ではなかったという点だけは、声を大にして、申し添えさせて頂きたいと思います。

    5

    2010/08/13 22:49

    0

    0

  • KAEさま

    誠に申し訳ありません。私のところ、一部文章を修正のため、コメント削除してたので、KAEさまにいただいたコメントと前後してしまいました。そのあとに書いた私のコメントがKAEさまの後のコメントへのお返事となります。

    2010/08/15 10:54

    りいちろ様

    コメントありがとうございます。
    どうか、誤解しないで頂きたいのですが、私はりいいちろさんの御感想に対して、反論したり、抗議したりはしていないことはどうぞ御理解下さい。

    もし、りいちろさんに反論したかったのでしたら、りいちろさんのコメント欄に、コメントさせて頂いていました。

    あの、思い出すだけでも虫唾が走る、三文芝居を観て、新国劇を想起されたのなら、それはりいいちろさんの感性ではそうだったのでしょうから、私は、他者の思いに異を唱えたりする資格はありませんから、残念ながら、りいちろさんがそう感じられたことを、悲しい事実として受け止めるしかありません。
    ですから、りいちろさんに何もコメントは致しませんでした。

    ただ、私が危惧したのは、この舞台をご覧になって、あの寸劇を、私と同じように、不愉快に感じられた方で、新国劇はご存じない場合、そういう方に、我が家が愛した新国劇を、あんなバカバカしい演技をする劇団だと間違った認識をしては頂きたくなかったので、りいちろさんには大変失礼な表現になるとは知りながら、どうしても、その点だけは、訂正させて頂きたいと思いました。

    おっしゃるように、新さんの歌の場面、新橋さんの名演技、岡森さんや今林さん、私も、りいちろさんがいいなとお感じになった役者さんの演技には、何一つ文句はありませんし、その部分の役者さんへの思いは全く同感なのです。
    でも、だからこそ、余計、私は、この劇団の作劇姿勢の全てに嫌悪感を抱き、岐路は、憤怒の思いで、体がワナワナ震えさえしました。

    生まれ着いての演劇を愛する人間として、この劇団のやること成すことが、私には、許しがたい、演劇に対する冒涜とさえ思えました。

    芝居の内容について、あれこれ書くと、また怒りが込み上げますので、芝居にちての私の思いは、ほぼきゃるさんと同じですとだけ、お伝え致します。

    ただ、もう一度、申し上げますが、私は、常日頃から、りいちろさんのお人柄の滲み出る、どの劇団に対しても、良い点に着目されての心温かくなるレビューの大ファンですし、この劇団に対しての、りいちろさんらしい御感想に対して、僅かな不快感も、怒りも感じていないことだけはどうか信じてくださいね。

    きゃる様

    御感想、拝読致しました。何から何まで、全く同感です。それ以上に、私は個人的に、チラシの件では許しがたい思いを抱いています。
    詳しくは、後刻、きゃるさんの方にコメントさせて頂きます。


    tetorapack様

    お気遣い、ありがとうございました。大袈裟でなく、昨日は、電車内で、怒りのために窒息しそうでしたが、今日の心温まる劇団のお陰で、復活しました。(笑)

    2010/08/15 00:44

    KAEさん

     私は「観たい!」にも書き込んでいないし、もちろん観てもいないので、この劇自体を論じられる立場にありません。その上で、KAEさんの落胆ぶりに、お体を心配していましたが、さきほど、他公演の良作に触れ、元気だ出たとのコメントを頂き、再び、熟読させて頂きました。

     また、きゃるさんのも読ませて頂き、私が芝居の選球眼では敬意を表するお二人が同じような印象を感じられた点に、なるほどなー、と、大いに参考にさせていただくこと、しきりでした。

    2010/08/14 23:23

    KAEさま

    これ観終わったとき、KAEさんきっと怒ってるだろうーな、と確信しましたね(笑)。チラシの件については、私も書いたとおりですが、先日のMOMOの独歩プロデュースのスタッフ対応の温かさと対照的で驚きました。「手渡し」というのが独歩のときは文字通り、全員に1人1人手渡しでしたけど、ここは声掛けると渡してくれるみたいで。自分は中にパンフがあるかどうか確かめたかったので、声かけて受け取りましたけど。

    >まず、私は、客席サイドの暗幕の傍の席でしたが、その暗幕後ろに、役者さんやスタッフが控えているのか、常に、中で蠢く足音や動作の音、ひそひそ声、ひいては、中の人物が動く度に、暗幕が揺れて、座っている私の脇腹を撫でるので、舞台上のあり得ない展開と、実際、自分の身に降りかかる災難で、居心地が悪くてなりませんでした。

    やはりそうでしたか。実はそのザワザワの気配は私が観たときも伝わってきたのですが、一番下手端のかたが、すごく気にされてたみたいで、帰るときブツブツ言ってらした。聞き取れなかったけど、たぶん、そのことではないか?と。集中できないですよね。お察しします。

    このお芝居の新橋さんに対しては、人によって評価が分かれると思うのですが、わたしはあの「寸劇」の場面に今回の演出家の姿勢が象徴されてるようで失望しました。そりゃぁ、新橋さんはそれなりのかたですから、演じるでしょう。でも、だからこそ、かえって彼女の芸まで安っぽく切り売りされたようで、凄く悲しかった。彼女も何とか芝居を支えなきゃ、という感じで痛々しく見えました。「こんなことさせるのか」と呆れてしまい、「寸劇」として効果的だったとは思えません。周囲にいた女性客が、「途中退屈して眠っちゃったら、あの場面で目がさめた。だって、変な芝居やってるんだもの。恥ずかしくならなかった?あれ。旅回りの大衆演劇みたいで」と終演後、話してました。同じように感じる人もいるんだなーと思って。
    新さんが客席に来てお知り合いに「遠いとこ、観に来てくれてありがとうね。何年ぶり?懐かしいねー」と言ってるのを聞いて、ジーンとしました。彼の声はTVで姿を観なくなっても、耳に焼き付いていて。石井ふく子さんがホームドラマでよく起用してましたね。「忠臣蔵」でいうと不破数右衛門や堀部安兵衛のイメージで、熱血漢の役が多かったですよね。
    久しぶりに舞台を観て、お互い、年をとるはずだと思いましたねぇ(笑)。

    2010/08/14 17:58

    KAE様

    劇評を拝見させていただきました。

    ご指摘いただいた新国劇のことについて、私は新国劇を昔々2度ほどしか観たことのない人間なので、表現に誤解があるようでしたらお詫びします。自分の感想の中で申し上げたかったのは、夢と現実の切り分けを芝居のテイストを変えて行う場面で、役者たち、特に新橋耐子さんの仕事にぞくっときたということ。

    あそこはおもわず「うそ!」っと思ってしまうような意外性(?)とともに茶番に近い形で挿入された小芝居ですし、歌舞伎でも新国劇でも現実と違った匂いがしていればそれでよかったとは思うのですが、新橋さんのお芝居は、切り替えのしなやかさと茶番の域を超えるような張りとふくよかさで、ぐたつくシーンをそれなりに支え切ってしまった。きちんとしたレストランのイタリア料理とコンビニのスパゲティーは全く似て非なるものですが、コンビニのスパゲティであるはずの小芝居に予想外の良質な食材が入っていて、ふっと本物のイタリア料理を思い出してしまった(但し食べているのはあくまでもコンビニのスパゲティ)というようなニュアンスでしょうか。

    同じようなことは新克利さんの歌のシーンにもあって、あそこで歌が始まった時にはかなりびっくりしたのですが、でも新さんはそれまでの舞台の雰囲気と乖離しているシーンにもかかわらず、ひとつの場面として、オフオフのミュージカルのような一定の品質をもった風合いを作っていたようにも感じて。

    岡森さんにしても今林さんにしても、個々のシーンでの役者さんたちは、そのお芝居のクオリティを楽しめるほどに上手いなぁと思った。

    冒頭のト書き的ナレーションを聴いてそれから20分で、役者の演技力に興味を引かれてしまったというのが正直なところ。自分の感想のタイトルにも書いたように、役者たちの演技は悪くない作品だったと思っています。
    ただ、作品全体をさておいて、個々の役者のお芝居力に舌鼓を打つというのは、悪食のそしりをうけてもやむおえないし、観客としてもどこか歪んでいたかなと少し反省しております。

    2010/08/14 10:52

このページのQRコードです。

拡大