満足度★★★
一級品の焼き物も配慮に欠ければ・・・
1
始めのほうに出てきた、初代分岐点守。
コミカルでチャーミングだったが、
芝居の序盤での登場でそのテンションにはのれず。
また、全体的な雰囲気からもやはり浮いていて、
途中の登場だったなら舞台ぶち壊しとまではいかないまでも
それに近い次元まで到達していたかもしれませんな。
しかし、別の団体なり、別の作品なりで、
彼を観ていたらきっと笑っていたかもしれない。
ただ、彼は中盤以降、現実世界の編集者も演じており、
初代分岐点守の過去の経歴である「犯罪者」という設定はどうなったのだ?
謎の世界で、水になる道が見えてきて、進んでいったから、成仏とかなんとかなったんだろうか。
輪廻転生して、編集者にでも。いや、それとも別人なのだろうか。
謎の世界自体、劇中の脚本家の描く不思議な世界だったわけで、
脚本家の知り合いがその謎の世界の住人として出てたってことなのか。
少々謎でした。
2
謎の世界で、ある少年の姉が、
図書館で本を見つけたとか、それが実は噂話で自分も騙されただけって言っていた内容が意味深だった。いい意味でも悪い意味でも。
というのも謎の世界の住人である彼女が、
実は自分達の世界は作家によって描かれた世界なんだとか、
自分達もその作家に作られた仮想の人物なんだ的なことを
なんらかの方法(本なり噂なり)で知ったってのはどうなのだろう。
意味深ではあったが、それ以降それについてはうやむやになったわけで、
勿体ないというか、もっと掘り下げてみてもよかったのではないかと
不思議好きである拙僧は思いました。
逆に、それを展開すると、収拾つかなくなるのかもしれんが。
3
しかし、それら1、2やその他諸々気になった設定はあったものの、
スカイハイやホリックと言った漫画のような要素のキーマン、分岐点守を出したのは良かった。
世界観としてはとても面白く、美しかった。
良い設定で、良い世界造型がある程度しっかり構築されると、
多少の疑問などどうでもよくなりますね。
4
現実世界の幽霊役の女の人が、
少々お歳(とは言え若い)でしたが妙にえろかったですな。
脚本家にまたがって、首に手を回し、ぶら下がった後ろ姿など……。
個人的に2で一瞬触れた(単語出てきた)謎の世界の少年役の人が好きでした。
MVP的な。
少年。ピーターパン。パック。そんな感じで。
5
残念だったのは
最後の扇風機。
舞台の天井から垂らされた無数の細い布が、
ラスト幕切れで扇風機によって揺れる効果は良かった。
しかし、作動中は仕方ないにしても、
スイッチ入った時の大きな音に、ほぼ観客が反応したと思われます。
拙僧は舞台後列に居りました。
客席天井の扇風機の設置が厳しかったのか。
また、その作動始まりに、音楽を大音量で流しとけばまだマシだったのでは?と悔やまれます。
結論
全体的な雰囲気としては
☆5とまでは行かなくても☆4.5くらい差し上げたかった。
しかし、幕開けと幕切れが致命的(特に幕切れ!)でしたので、
☆3にさせていただきました。
楽園王+の長堀さんの脚本だったようですが、
彼の自劇団での作品よりも好感度高いです。
たぶん、「エッシャーのような……」という彼の劇団の売り文句の片鱗を垣間見れたので。
エッシャー好きとしては、エッシャーのようなというのはやはり大げさだとは思いますが。