満足度★★★★
予想以上に楽しめた
最近小劇場が多く、芝居を見るときに役者さんの瞳の動きまで追っていることに慣れてしまったので、こんな広い会場の後ろの方の席で果たして楽しめるだろうかとちょっと不安に思いながら会場に向かった。
心配は不要だった。大きなキャパを持つ会場で大多数の人に満足して貰えるような構成になっていた。会話やナレーションによる状況説明、基本的に大きめな身振り、スクリーンを使った役者と役柄の説明など。こういう手法を取る事自体に議論はあるだろうが、商業演劇として成り立たせるためのひとつの落とし所だと思う。
こういった違った手法が取られているにも関わらず、ステージ上の雰囲気は小劇場のままで、いつも通り楽しめたのが不思議。演出家と役者さんの力量発揮といったところか。
主演は当然ながら斉藤由貴。父親役のきたろうと、同級生役の粟根まことが脇を固め、ストーリーの展開を引っ張る狂言廻し的役割を松村武が担っている。他の役者も魅力たっぷり。個人的には姉役が気になる存在になった。
この芝居では、人はどういうスタンスを取るのがいいのが問うているように感じた。
生きて生活しているのだから当然いろんな出来事が起きるが、それを前向きに取る人、後ろ向きに取る人に分かれる。
人によって得て不得手があるから、同じ人でも出来事の種類によってポジティブ・ネガティブが変わってくる。
どっち方向の立場を取ったかで幸せになるか不幸になるかが変わる。
では、どうすればいいのか、結果は出ていない。
芝居の中でもいろんなスタンスを提示してみせてるがそれは結論ではないだろう。
でも、今いる場所、人を大事にシンプルに生きるのがいいのかもしれない。
大切なものは思っている以上に身近にあるようだ。