男の60分 -東京場所- 公演情報 ゲキバカ「男の60分 -東京場所-」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    客席を巻き込んでいく、明るい見世物魂!
     「舞台はライブ。観客を楽しませてナンボ!」という姿勢が貫かれた“王道エンターテイメント”でした。もう1つの劇団キャッチコピー“分かりやすいのに奥深い”も、しっかり織り込まれていたと思います。

     『男の60分』は愛知公演のために作られたツアー向けの短編なので、舞台美術はダンボール箱のみというミニマムなもの。その分、役者さんが全身を使って魅せてくれました。私は上手通路際の席だったので、全力で走る役者さんが起こす風が体に伝わってきました。スリリングで、思い切りの良さも感じて爽快でした。

     出演者7人全員が劇団員。男優ばかりの劇団なんですね。登場するのは、自然がいっぱいの昔の田舎町を舞台に、川や空き地などで暴れまわる少年たち。ギャグは堂々とやりきってくれるし、ダンス(組体操)も肉体を鍛えていることがわかるキレの良さ。モノマネや客いじりなど、観客を意識した前向きなエンターティナー精神にも好感を持ちました。
     自らが見世物であることを自覚して、堂々と自分をさらすことができている役者さんを見られるのは、観客としてとても幸せなことです。 

     初日は終演後に、劇場4階の稽古場にて打ち上げの飲み会がありました。一般客も参加可能なものだったので少しお邪魔したところ、カッパ役の石黒圭一郎さんと作・演出の柿ノ木タケヲさんとお話ができました。ありがとうございました。

    ネタバレBOX

     母親の通夜(葬式?)に始まり、少年の頃のやんちゃな思い出の数々を経て、最後は母への思いを伝えて終幕。「あぁ、男って永遠のマザコンだよね!(笑)」とハッピーに感じつつ、これもまた『男の60分』というタイトルにぴったりだと思いました。

     大男(もじゃお:伊藤今人)が街の人々を踏み潰すネタの連発は、ベタだろうがなんだろうが笑えました。笑いに落とすタイミング(間や呼吸など)に技術を感じます。劇団員がエチュード(即興劇)で作っていったのであろうことが伺えました。劇団コーヒー牛乳の役者さんは、外部に単独で出て行っても活躍されることと思います。

     思い出話の最後は、少年たちそれぞれの将来の職業がわかる衣裳(ドレス、作業着など)に着替えながら、踊り狂うシーンで昇華。直後の暗転で拍手が起こりました。多くの観客がそこで終幕すると思ったからでしょうね。なので、エピローグの夏の日のシーンが始まった時は少々違和感あり。ネタが面白かったので、私もあそこで終わっても満足だったんですよね~(笑)。でも、この作品の大事なテーマの1つが“母への想い”であるならば、全体のバランスを練った方がいいかもしれないと思いました。

     スー(鈴木ハルニ)が名前をはっきりと言わないのは、彼が将来イチローになる男だったから(笑)。オツムの弱そうなスーが、ごくたまに大人な発言をするのが可笑しいです。笑いを生むギャップの作り方に、余裕が感じられました。
     カッパ(石黒圭一郎)が川に溺れるシーンのダンスが良かったです。石黒さんは踊り暴れながら、劇場の壁を登ったりするのも凄い(笑)。モノマネのレベルアップにも期待します。
     在日韓国人コチュジャン役(のちにクッパ)の中山貴裕さんは、内から湧いてくる怒りが、まるで体から湯気がたつほどに、のぼり出ていました(もしかすると汗のせい?)。韓国人の熱さがよく出ていて素敵でした。

    0

    2009/04/24 12:14

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大