良い子はみんなご褒美がもらえる 公演情報 パルコ・プロデュース「良い子はみんなご褒美がもらえる」の観てきた!クチコミとコメント

  • 私のアンテナにトム・ストッパードが続けて飛び込んで来たので、何かの縁と観ることにした。最初はチケットが完売だったのだが、タイミング良く関係者席開放分が買えて、会場の前後左右ほぼ中央の席に座ることができた。

    舞台の前方中央は階段状になっていて、左右に2階建ての細い監視塔のようなものがある。奥には薄暗い照明の中に35人のオーケストラが鎮座している。この階段状の場所で主に二人の男が寝起きし、語り合い、診察され、小突かれる。他に4人の俳優と7人のアンサンブルが出演する(7人はドレミファソラシの7音に対応するのかも)。

    場所は1970年代のソ連の精神病院。男の一人アレクサンドル(・イワノフ)は反政府運動をするのは気が狂っているからだとして収容(収監)された。現在はハンスト中である。もう一人の男(アレクサンドル・)イワノフは頭の中にオーケストラを所有していてそれが頻繁に演奏しているという。その頭の中として舞台上に本物のオーケストラを用意するという贅沢な演出になっている。1970年にはソルジェニーツィンが「収容所群島」などでノーベル文学賞をとっている。そしてこの作品の初演は1977年のロンドンである。ちなみにソ連の崩壊は1991年の12月であった。

    さて、アレクサンドルが収監されている理由はそのままの意味であろう。対してイワノフの病気は観客の頭というフィルターを通すことで本当の姿が現れてくる。そこで私はいくつかの問を立ててみた。

    問題 この舞台を観て以下の問に簡潔に答えよ。
    問1 二人の名前が同じ(アレクサンドル・イワノフ)、さらにアレクサンドルの娘も同じ名前を名乗ることの意味は?
    問2 楽器を弾くということの意味は?
    問3 オーケストラ、指揮者は何の象徴なのか?
    問4 担当医がオーケストラの一員であることの意味は?
    問5 大佐はなぜ二人を放免したのか?
    問6 アレクサンドルの最後の行動の意味は?

    私の解答(解釈、こじつけ)はネタバレに。

    上演時間75分料金10,000円は80分8,000円の「出口なし」よりも単純なコスパは更に悪い(笑)。もちろん人件費を含む経費がまるで違うから当然ではある。

    中身がチンプンカンプンであるおそれがあったので、開演前にパンフレット(B5変形版、モノクロ、64ページ+ハードカバー、2,000円)を買った。ちょっと散財感がするが内容豊富で読みごたえがある。

    題名の「every good boy deserves favor」は、HPにもあるように、頭文字EGBDFが5線譜の各線上の音名を表していて、それを覚えるための慣用句だという。また The Moody Blues の1971年のアルバムのタイトルでもある。そして普通の言葉としての意味は本作の内容の一面を表している。

    ネタバレBOX

    私の答案
    解釈1 アレクサンドルは他人に支配されることを拒否する心、イワノフは他人を支配したい心。一人の人間に属する二つの心理を分離して二つの人格にした。子供はその中間の揺れ動く心である。

    解釈2 国家の指示に従って従順に仕事をすること。

    解釈3 楽団員は従順な国民、オーケストラは国家を表し、指揮者はその支配層、特に独裁者を象徴している。
    *指揮者が軍服を着ているのはその意味としか考えられない。一方でアンドレ・プレヴィンに協力を仰ぎながらオーケストラを否定的に描くとは思えないのだが…。

    解釈4 メタな融合の面白味のためで特に意味はない。

    解釈5 北風対応で追い込み、揺れ動く心を確認して、太陽対応に変更して取り込もうとした。

    解釈6 指揮者になったということは支配される側から支配する側に転じたことを表す。

    0

    2019/04/24 11:24

    1

    0

このページのQRコードです。

拡大