舞台 新選組オブ・ザ・デッド 公演情報 舞台 新選組オブ・ザ・デッド舞台 新選組オブ・ザ・デッド」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★

    とにかく「バランス」が大事なのかと…
    映画版に比べ、表現としての振り幅の大きさ、
    「観客に観せたいものは何か?」という意味では
    舞台版は面白く仕上がっていると思いました。

    ただし、全体的に「バランス」が悪かったかな、
    という気がします。

    観劇している自分は、
    笑いはともかくその他の方向には
    感情を引かれる事がほとんどありませんでした。

    残念だなあ( ´ー`)

    ネタバレBOX

    【思った事】
    ・ 映画版について、
      バナナマン日村さんをメインに使い、
      かつ「くずやまげすたろう」なる狙った名前をつけて
      完全に「笑いを狙っていくのか?」と思わせぶりだった割に、

      実際には笑いが少ない上に物語として
      「観客に何を観せてどういう気持にさせたかったのか?」
      がよく分からない(自分にとって)なんともモヤモヤするものでした。


      そこから比べると舞台版は、
      中盤まで「笑い」に注力する場面では
      「しっかり笑いを取ろう」という意図は感じました。

      単なるコメディとして終わらせるのだったら、
      このやり方で良かったと思います。

      しかし、
      深く考えられた世界観と設定を用いて、
      その後急激にシリアスパート、感動パートへ展開していく、
      という流れを考えた場合、

      「やり過ぎな笑いの取り方」は
      観客の気持ちを物語から一度素に戻してしまう事を
      よくよく考えて使わなければいけなかったのでは?
      と思いました。
      (一度緩みきってしまった場の空気が、
      舞台上はともかく観客側までまたすぐに
      切り替え直せない、という感じでしょうか)


      例として

      ・ 退場前に笑いネタを1つやらせる
      ・ アドリブネタを差し込む
      ・ チャドさん?の英語日本語織り交ぜての捲し立て(まくしたて)トーク
      ・ 裸での叩き合い
      ・ それらに思わず素で反応してしまう役者さん

      などがありましたが、

      ・ 物語に織り込む「笑いネタ」として、上手いものではなかったかなと
        (とにかく単発のギャグを入れた、という感じ)
      ・ 役者さんが素に戻って反応してしまう=観客側も物語の世界から素に戻って笑う
        =また1から物語の世界に入りなおさなければならない

      など、笑わせるだけ笑わせたのは良いのですが、
      そこで観客側は一度集中が切れて、
      その後急激にシリアス、泣かせに転じていく物語に
      吸引力を全く感じられなくなってしまいました。
      (盛り上がっていた気持ちが一度落ち着いてしまった為?)

      ※ 久保田唱さんと言えば物語の緩急の付け方の上手さ、
        バランスの良い喜怒哀楽の盛り込み方と驚き要素で
        観客の気持ちをあっちこっちへ引っ張り回す、
        感情操作の上手い脚本/演出家で、

        「笑いネタ」についても物語の中で集中の邪魔にならない程度に
        もっと巧みな笑いの取り方をするのではないかと思っていますが、
        今回はその妙味があまり観られなかったかと。


      また、今回はシーンの導入、切り替えの為のダンスもなく、
      幕間は説明文と映画の映像が流れ続けていましたが、
      舞台自体と調和していないなあ、と感じました。

      ・ 話の経過/つながり上出したのでしょうが、
        映画内容を差し込まれても
        それまで観ていた舞台と気持ち的につながりません。

        単に映画のPVを観ているようで興ざめかつ
        気持ちが物語から離れてしまいました。

      ・ 説明文が必要以上に表示されていたかと・・・
        舞台上の演技では表現不可能なもののみに限っては
        いるのでしょうがちょっと多用しすぎに感じました。


      など、いつもなら出来ている
      「観客の気持ちを物語の世界から離さない為の工夫」
      が脚本/演出/演技まで全てにおいて、
      今回はあまりできていなかったのではないかな?
      という気がします。

      物語のペース配分的にも、いつもの上手い緩急の付け方、
      が観られなかったかと。


    ・ 映画/舞台とも加藤(?)役を演じた女性の
      体術/立ち回りが上手いなあ、と思いました。


    ・ 最後のオチ(近藤局長の武士としての見せ場、沖田総司の見せ場)は
      少し気持ちを引かれる部分もありました。

      でもその後すぐ全員が
      「さあ、長州の味方をするぞ!」
      と観客席側を向いたまま幕が落ちるのを待っているのは、
      ちょっと滑稽というか変な締め方でした。

      昔の漫画の最終回の
      「俺達の戦いはこれからだ!
            ~ 完 ~
                  ○○先生の次回作にご期待ください。」
      のような絵面に見えました。。。
      (あのポーズになってから台詞がなかった、
      幕が締まるまでの間が長かったなど?)


    ・ 同じ時間軸で展開され、キャストも一部同じ人、という関係にありながら
      映画と舞台がお互いを高め合う関係になかったのが残念です。
      (構成も意図的なものも基本バラバラ、というか。)

      映画が面白く感じられなかったのが、
      「本劇を観劇する事で気持ちが変わるかな?」と
      期待していたのですが
      結局、「映画と舞台は別のもの、だな」という気持ちで終わりました。

      せっかく世界観から何から相互に高め合える関係だったのに
      もったいないかと。

      それぞれの制作者感で意志/方針の統一がなされていない、とか?


    本劇の「のびしろ」を考えても、今回は複数回観劇はいいかなあ・・・
    という気持ちになりました。
    うーん、残念(´・ω・`)


    PS.舞台の構造の制約なんだろうけど、上手下手のハケ口から
      「ゾンビが来た!噛まれた!」の繰り返し。
      映画のように四方八方は表現できないにしても、
      もう少し繰り返されるゾンビの出現から戦いまでに工夫が欲しい。

    0

    2015/05/14 00:13

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大