6人のレオナルド 公演情報 ジョン・スミスと探る演劇「6人のレオナルド」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    イメージの万華鏡
    と言っても、視覚イメージの話ではない。
    舞台は極めて簡素である。
    素舞台に等しい空間で演じられるシュールでぶっ飛んだ展開に、
    観客は想像力を刺激させられ、その幻想的時空間を共有することになる。
    その在り方が、非常に特異な舞台だった。(詳しくは「ネタバレ」に)

    「演劇」という構造自体は何も壊れていないし、逸脱もしていないので、本質的にはアヴァンギャルドだとは思わないが、「演劇」内部での文法はかなり破綻していて、そういう意味ではアヴァンギャルド。
    技巧的アヴァンギャルドとでも言おうか。

    正直、舞台自体の満足度は☆3だけれど、
    その方法論の新奇さや今後の可能性も含めて✩4にしました。

    役者さんたちも、とても良かった。

    ネタバレBOX

    場面転換の異常さは特筆に値する。
    役者1がA役を演じていたと思ったら、急に、役者2がA役を演じていたりする。
    そのように、5人の役者が、様々に役を交換しながら舞台が進行する。
    それも、一つの物語を語っている訳ではなく、
    繋がりがあるようなないような複数の物語が舞台上で展開されているのだ。
    その切れ目も、区切りがある訳ではなく、aの話が急にbになっていたりする。
    (シュールレアリスム的と言おうか、マジックリアリズム的と言おうか、、、)

    その技巧的な上手さがまず凄いのだが、それを素舞台に近い状況で演じているということが、その効果を更に高めている。
    イメージが次々に変化していく為に、そこに具体的な小道具やセットがあってはむしろ邪魔なのだ。その点をうまく利用して、小道具はイスのみ。
    それを様々なものに見立てて使うことで、イメージを更に豊かにしている。

    また、劇場の客席裏などの空間もうまく使って、劇場全体を観客の想像力で彩ることを可能にしていた。素晴らしかった。

    そのようなめまぐるしい場面転換の中で、映画の長回しの撮影シーンが出てくるのだが、今まで極めて速いテンポで芝居が進んできたのに、急にそこで、ゆっくり緊張感のある場面になる。
    この緩急は絶妙だった。
    映画撮影の、裏方側の異常な緊張感に目を付け、そちら側だけを描写したというのが見事だった。

    言葉遊びを取り入れたセリフのセンスも良かった。

    更に、劇中劇でありながら、その劇自体を劇の中で書いているという設定も面白かった。

    また、役者さんたちがよかった。
    1人の役を1人の役者が演じきるという芝居ではそもそもないので、
    一般的な「上手い」というのとは違うのだが、
    なんだかわからない魅力があった。(うまく説明できない。)

    以上、良い処だけみたら、素晴らしい作品なのだけれど、
    そこで語られている内容が、何を問いかけているのかはわからなかった。
    意味がわかりたいということではない。
    陳腐なメッセージを発せられる位ならば、意味なんてわからない方がよっぽど良い。

    ただ、「意味なんて関係ないんだ。何の意味もないのだ。」という芝居で素晴らしいものもあるが、
    この作品の知的な構成から言って、そちらの作風でもないだろうと思うのだ。もしそちらの作風なのだとしたら、むしろ破綻が足らない。
    この作品は、肉体的・非論理的な破綻の面白さというよりは、
    知的な破綻の面白さに依拠しているのだから、
    その知性で何を問うているのかということは伝わって来てほしいかった。
    勿論、私が受け取れていないだけかもしれないが、、、。

    と厳しいことも書いたが、この作・演出の 三宅章太郎さんの技量と才能は凄いと思う。年齢のことを考えると、驚きしかない。

    2

    2014/05/30 21:16

    0

    0

  • >ミドル英二さん

    また素晴らしい劇団を紹介してくださり、ありがとうございました。
    こんな演出方法、他で観たことないですよね。
    それも、「誰々に似ている」という感じがしないのが凄いですよね。
    おそらく、作・演出の三宅さんがご自身で(劇団員と)試行錯誤しながら作っているからの賜物ですね。
    まだお若いというのも、今後、更に更に変化する可能性があって、本当に末恐ろしいです。
    今後の活動にも目が離せませんね。

    今度、またゆっくりお話ししましょう!ありがとうございます(^^)

    2014/05/31 09:09

    たんげ五ぜんさん、早速観ていただき、しかも的確な「観てきた!」書いてくださって感謝です。

    それにしても、いつも微塵もブレのない視点、価値観を保持しつづけておられ、素晴らしいですね。
    この劇団、今後も目が離せないと思うので、ぜひ注目していて下さい。

    それはそうと、今度お会いした折にはまた飯でも食いましょう(^o^)/゛。

    2014/05/30 22:44

このページのQRコードです。

拡大