明治座 五月花形歌舞伎 公演情報 松竹「明治座 五月花形歌舞伎」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    演目の配分が良い夜の部
    自分のイージーミスのせいで、「将軍江戸を去る」は、20分遅刻し、二場の途中にようやく間に合いました。

    勘九郎さんの血気盛んな鉄太郎の登場場面を見逃したのは残念でなりません。
    で、そこでは、「中村屋!」の掛け声も発せられたのかもしれませんが、私が席に着いてからは、勘九郎さんが、青果の名台詞を朗々と発する間でさえ、常に、「高麗屋!」の掛け声ばかりで、これでは、知らない人は、勘九郎も高麗屋なんだと誤解するのではと思う程でした。

    「藤娘」の七之助は、見た目は申し分ない美しさでしたが、まだ踊るのが精一杯と言った感じで、余裕がなく、腰をもう少し、落して踊った方が、座りが良い舞踊になりそうな気がしました。衣装の変化と共に、踊りの内容も変化して行くのがこの演目の醍醐味なので、今後に期待したいと思いました。

    「鯉つかみ」は、暑くなってきたこの季節には、うってつけな楽しい演目で、あまり歌舞伎に詳しくない観客でも素直に楽しめる作品でした。
    1階席の前方のお客さんは、何かと大変そうで、夜の部は、2階席にして、正解でした。

    ネタバレBOX

    「将軍江戸を去る」は、ちょうど、大河ドラマの今の放送内容とダブるし、普段は、退屈しそうなお客さんにも、受け入れやすい演目だったかもしれません。

    何度観ても感じ入る作品ですが、今回の、染五郎さんの慶喜と、勘九郎さんの鉄太郎は、任に合った配役で、安心して拝見できました。染五郎さんの慶喜の、心の動きが客席にダイレクトに伝わるわかりやすさがありました。いつか、お二人の反対の役でも拝見したくなりました。

    「鯉つかみ」は、力を入れずに、役者が演じ、それによって、客側も娯楽として楽しめる内容で、これからの歌舞伎には、こういう演目上演がもっと増えてしかるべきと感じます。

    愛之助さんと鯉の格闘、大変愉快痛快でした。壱太郎さんの小桜姫も、愛らしく、恋する女の凄味もちょっと出して、好演されていました。

    0

    2013/05/23 23:48

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大