「土佐源氏」「四畳半襖の下張り」 公演情報 椿組「「土佐源氏」「四畳半襖の下張り」」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    一人芝居のイメージ一新!
    もう何というか、すごいもの観ました・・・・・。一人芝居って今まで役者さんのテンションの高さと情熱に終始押されっぱなし、という印象が強かったのですが、この二人のは公演回数が半端じゃないせいか、うまく力が抜け、非常に楽しめました。「四畳半襖の下張り」は手ぬぐいなんて巧く使って、落語の名人芸を見ているようだったなぁ。これ、猥褻裁判で有名になった本ですが、見事な一人芝居に仕上げてましたね。いかにも酒好きそうなおじさんが、どうやって芸者さんを感じさせたか、というお話なんですが、これがただの酒好き親父のエロ話じゃないところが(いや、エロ話なんですが)長く愛される所以ですね。「土佐源氏」は本物の「源氏物語」よりもはるかに「ものの哀れ」を感じました。たった一本のろうそくと牛の鈴の音で、これだけの世界を構築するなんて、すごすぎです・・・・・。以下はネタばれで。

    ネタバレBOX

    「四畳半襖の下張り」は、何というか、愛しい女との情交の話。もっというと、お惚気ですね。近所へ青物を貰いに行くという古女房を「気をつけるんだよ・・・」とやけに優しい目をして見送ると思ったら、やっぱり~。外波山氏、ばれてましたよ、この時点で。男性陣はその後の展開が気になったでしょうが、女はそうじゃない。ああ、この話はロマンスなんだな、とすぐ気がつきました。だから、どんなにエロティックなことを語っても愛嬌があり、喜びがあり、照れがある。これをどう捉えたら猥褻と言えるんだ?と思うほどです。いやあ、楽しかったなぁ。
    「土佐源氏」は人が一生に一度出会えるかどうか、というぐらいの恋の物語。元馬喰の乞食の昔語りの中で、真っ当な正業についている百姓衆への憧れや、馬喰という身分ゆえに恋の成就を望むべくもない男の悲哀が、台詞とともに震えるように鳴る牛の鈴の音で美しく表現され、限りなく悲しかったです。まるで、鈴の音が乞食の純な心根を表しているようだった。女は男のこういうところを敏感にキャッチしたんでしょうね。いやもう、すさまじい演技力でした。
    この二つのお芝居、いい組み合わせですね。同じ一人芝居でも演技のスタイルが全く違い、お芝居の楽しさを堪能できます。ぜひまたやって欲しいです。☆は七つ~!

    0

    2011/05/24 20:07

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大