迷子の朝、時計台に酔う
明治大学演劇研究部
アートスタジオ(明治大学猿楽町第2校舎1F) (東京都)
2012/10/19 (金) ~ 2012/10/21 (日)公演終了
満足度★★
芝居作りの姿勢
大学生が自身のモラトリアムに疑問を抱き、何かを追いかけるという形でブレークスルーを試みるというテーマはもはや普遍的とも言え、それをあえて”青臭く”正面から取り組む姿勢に好感が持てます。
芝居の内容以外についても、受付や会場内の案内、終演後の役者勢揃いの挨拶など、芝居作り全体の姿勢が良かったと思います。
ただ、話の内容はややわかりにくく、途中で説明的な台詞が入るものの、やはり展開に無理があるところがあったのは残念です。登場人物達の行動の動機をわかりやすく表現することを意識されたほうがよいかと思います。
役者さんの演技も、まだ慣れてないかなという印象です。相手役の台詞が来ないうちに自分の台詞を投げてしまう場面が幾つか見られました。
大学生が大学生を演じるということで、どこまでが今時の大学生の日常を再現しているのかは想像の域を出ませんが、ともかくも若い感性で作り上げた作品は一見の価値があります。普段観ている一般の劇団の芝居とは、何と言うか世界観が異なるという感じがします。
実は大学の団体の芝居を観るのは初めてでした。
学生さんには卒業という時間的期限があり(それ以前に、卒論や就活やらがあるわけですが)、ずっと同じところで芝居を続けられるわけではないのだな、と改めて思った次第です。
東京バンビ 最後の公演 !?
元東京バンビ
OFF OFFシアター(東京都)
2012/10/16 (火) ~ 2012/10/21 (日)公演終了
満足度★★★★
好きならば必見
芝居が好きだからやっている。だからどんなことが起こっても、幕は開ける。いや、開いてしまう。
そんなストレートな思いのこもった、いや、半分ノンフィクションなので思いがこもらないはずのない舞台。これで解散とは誠に惜しいです。
演劇が好き、もしくは演劇に関わる人は必見でしょう。
ズーキーパーズ ★第24回 池袋演劇祭「優秀賞」受賞作品★
マグズサムズ
シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)
2012/09/27 (木) ~ 2012/10/01 (月)公演終了
満足度★★★★
そつの無い芝居
成る程、シチュエーション・コメディでした。
主人公の思惑とケーブルテレビ側の勘違いが組み合わさり、そこにいる登場人物達それぞれの思いや行動を巻き取りながら展開していく物語は、ソツがありません。こういう芝居はテンポが大事ですが、役者の皆さん見事に演じていらっしゃいます。
貧乏が顔に出る。
MCR
サンモールスタジオ(東京都)
2012/09/20 (木) ~ 2012/09/24 (月)公演終了
満足度★★★★
意外なことに切なさ
良かったです。
確かにこの劇団でなければ出来ない作品。でも独りよがりということもなく、劇団初見でも楽しめました。
罵詈雑言といいながらも、意外な切なさがあるところが最後に効いてきます。
「ハッピー・タイム 灰」&「とーく・おぶ・ざ・でっど 異」
JOHNNY TIME
エビス駅前バー(東京都)
2012/08/30 (木) ~ 2012/09/10 (月)公演終了
満足度★★
演劇ではなく
演劇ではなくイベントとして見れば、楽しめる要素が詰め込まれています。
むしろ少々詰め込みすぎの感すらあります。
いきなり”休憩時間”が入ったり、文字の映像で説明があったりと、
普通の舞台ではやらない手法を見て、CMやテロップの入るテレビを連想しました。
現代俳優論
ローカルトークス
ギャラリーLE DECO(東京都)
2012/08/21 (火) ~ 2012/08/26 (日)公演終了
満足度★★★★
かくも哀しく可笑しい
男たちの哀しくも可笑しく、熱い話でした。
各人各様、それぞれの生き様の描き方にソツが無く、全体的に良かったです。
役者の皆さんの熱演は文句なしです。
Place.Space.
7contents
シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)
2012/06/27 (水) ~ 2012/07/01 (日)公演終了
満足度★★★
若いですね
Placeチームの千秋楽を観劇。
なんと言いますか、若いです。エネルギッシュな舞台でした。
動いて、走って、踊って、思いのたけを叫ぶ。
体力が無ければ出来ないでしょうし、昔の小劇場演劇にはこうしたエネルギーが満ちていたよなと思い出したりもします。
ただ、終始絶叫系(絶叫とまでいかなくても、大声張り上げ系)の演技は、粗いと見えてしまうのは致し方ありません。
「修羅シュシュシュ」
劇団ギルド
シアターX(東京都)
2012/06/29 (金) ~ 2012/07/01 (日)公演終了
満足度★★★
いわく言い難し
なんというか、色々な要素が入った作品ではありました。
主人公の賢治が色々なことを語りますが、少し一本調子で、「無念」を表しているようには見えなかったです。
台詞の言い方や演出が全体的に古い感じがするというのは否めません。所々に、やや意図がわからない部分もありました。笑いの要素も入れていますが、笑えないのが残念。
ただ、役者さんたちは頑張っています。
Goodnight
劇団競泳水着
王子小劇場(東京都)
2012/06/22 (金) ~ 2012/07/02 (月)公演終了
満足度★★★★
素直な良作
素直な、良い作品。
しっかりと作り込まれており、楽しむことができました。
劇団初見ですが、なるほど評判通りのクォリティです。
やや素直すぎるところが若干の物足りなさをおぼえてしまいますが、劇団のカラーということであれば何も言うことはありません。
あほんだらすけ24
劇団東京ヴォードヴィルショー
ザ・スズナリ(東京都)
2012/06/15 (金) ~ 2012/06/24 (日)公演終了
満足度★★★★
とにかく楽しめました
いや、楽しかったです。面白かった。
コント集という形でしたが、演劇的でもあり楽しめました。
さすがちゃんとした芸歴を持つ方々の舞台。エンターテイメントでした。なかなか出来ないことと思います。
内容とは関係ありませんが、
台風直撃で、まさか劇場内で風雨の音が気になってしまうとは思いませんでした。スズナリはそんなに外の音が聞こえるような劇場ではないはずですが・・・おそるべし台風。
誰か、月光 恐怖・ハト男
劇団東京乾電池
本多劇場(東京都)
2012/05/26 (土) ~ 2012/06/03 (日)公演終了
満足度★★★
シュール
シュールです。
特段シュールにしようとしているわけではないのでしょうが、非常にシュールな印象を受けます。
独特なセリフの言い方、説明無しの人間関係、明らかにされないハト男の正体。そういった種々の要素がこの芝居の印象を決定付けていると思われます。
どうしても地味
箱庭円舞曲
駅前劇場(東京都)
2012/05/16 (水) ~ 2012/05/27 (日)公演終了
満足度★★★★
さすがのクオリティ
初日初回を観劇。
多少噛み合わない所はあったにせよ、さすがにクオリティ高い舞台です。
やはり間の取り方が上手いのか、何気ない会話のシーンも退屈することはありません。ただ、いかんせん上演時間2時間10分は長かったです。
舞台の使い方、場転の工夫は見る価値ありです。
東京バンビ『他人の確率』御来場ありがとうございました!次回は10月!お待ちしております!
元東京バンビ
OFF OFFシアター(東京都)
2012/05/04 (金) ~ 2012/05/15 (火)公演終了
満足度★★★★★
洗練されてきている
上手いなあ、の一言です。
台本が良いのか役者が良いのか、とにかく総体として良かったです。
千秋楽だったからということもあるかもしれませんが、過去の公演と比べて洗練されてきた印象です。さりげなく面白いことをするのは難しいはずなのですが、いとも簡単にやっているように見えるのが凄いです。
闇言
JACROW
ギャラリーLE DECO(東京都)
2012/05/08 (火) ~ 2012/05/13 (日)公演終了
満足度★★★★
さじ加減良く
今どき、なかなか出来ない(見かけない)タイプの芝居で、楽しめました。
エロ・グロのさじ加減というのは難しいものですが、台本がきちんと必然性を有しており、納得のいく展開なのが良かったです。
役者さんは皆、さすがです。これだけの技量があるからこそ、このような話でも安心して観ていられるのでしょう。
ひまわり
望創族
劇場MOMO(東京都)
2012/04/11 (水) ~ 2012/04/15 (日)公演終了
満足度★★★★
本当に最初
旗揚げの、しかも最初の回を観ました。これは初めてのことで、こうした機会に恵まれたことは良かったです。
芝居のほうは奇をてらわず、当たり前のことを当たり前にやっている、という印象です。これは別に悪い意味ではなく、普通に芝居をするということが意外に難しいと認識しているからです。当公演は脚本の面白さ、役者さんの魅力という面で、旗揚げとしては充分及第だったかと思います。
閉ざされて~SUBJECTION
リブレセン 劇団離風霊船
ザ・スズナリ(東京都)
2012/04/04 (水) ~ 2012/04/15 (日)公演終了
満足度★★★★
時代性
「閉ざされて」を観劇。
さすがに実際の事件から長い年月が経つと、時代性という部分は薄くなってしまいます。ただ、犯人の刑期があとほんの数年で終わるという事実がわかると、急に事件がリアリティを持つように感じられます。
昨今はやりの(はやっては困るのですが)マインドコントロール下に置かれた人間の心理描写もさることながら、ウラシマを混ぜるというウルトラCの展開にはおそれいりました。
暗くなりがちな題材ですが、相変わらず達者な役者さんがたの力で、笑いまで得るのは凄いです。
スイートメモリーズ【ご来場ありがとうございました!】
GENKI Produce
笹塚ファクトリー(東京都)
2012/02/21 (火) ~ 2012/02/26 (日)公演終了
満足度★★★★
ちょっと気恥ずかしいが、良作
良い作品でした。
脚本がきちんとしているので、物語の展開に無理がありません。過去のエピソードの語られ方も工夫されています。
同世代の当方としては、劇中に出てくる歌やエピソードが確かにその通りと共感しつつも、やや出し過ぎの感があり、気恥ずかしく感じてしまいました。(因みに、カセットテープはソニーを愛用。)
役者の方々もヤング・チーム、アダルト・チームそれぞれ持ち味を生かしています。思いのほかヤング・チームがしっかりており、演技麺でアダルト・チームに負けてしまうのではといったことは杞憂に終わりました。
それにしても、さすが河合美智子さん、歌が上手です。
昆虫美学
角角ストロガのフ
王子小劇場(東京都)
2012/02/15 (水) ~ 2012/02/20 (月)公演終了
満足度★★★
野心作、畳み掛ける展開
刺激的な題材に挑戦した野心作で、人間の持つ影の部分を叩き付けんばかりに提示しています。
役者の皆さんがそれぞれ個性的で、存分に各自の力を発揮しておられたようにお見受けします。特に中核となる「吉田」は、いい感じで最低の人間になっていました。
ただ展開が速いあまり、芝居に”間”がほとんど無く、演技に”タメ”が無いのが残念だったかと思います。とはいえ、じっくり芝居をしてしまうと上演時間が2時間を越えそうですが・・・。その意味では、もう少しシーンを削っても良かったのではないでしょうか。
とはいえ、ラスト近くの畳み掛けるような展開は圧巻でした。
空気ノ機械ノ尾ッポvol.18
空気ノ機械ノ尾ッポ
テアトルBONBON(東京都)
2012/01/25 (水) ~ 2012/01/29 (日)公演終了
満足度★★
最後まで徹底
劇団初見、かつ前提知識無しの状態で観劇したのですが、これがよもやの前衛劇。まさかこの時代に、このような芝居が打たれているとは思いませんでした。
ひとつひとつの台詞は文章として意味があり、会話にもなっているのですが、つなげてみると意味を成さない。これを最初から最後まで突き通すのですから、相当な勇気が要るでしょう。アングラ劇でもここまで徹底している例は、そうは無いと思います。
あとはこれを是とするか非とするかは、もはや好みの問題となり、万人向けに作ったものではない、ということはよくわかります。
毎回こういった作りの芝居なのか、興味そそられます。
オカエリ! 【ご来場ありがとうございました!】
劇団与太組
小劇場 楽園(東京都)
2012/01/24 (火) ~ 2012/01/29 (日)公演終了
満足度★★★
コメディというよりは
コメディということでしたが、笑いの要素より人情噺の要素が多いように感じました。
台詞の掛け合いなどで笑いを誘う試みのようでしたが、やはりそれはなかなか難しいようです。結果、セリフ先行の芝居になりがちで、感情の表現に無理が見えてしまいます。テンポ、間の取り方次第で随分印象が変わると思うので、今後が楽しみです。
上演時間が1時間50分ほどありましたから、内容とのバランスから、もう少し短くてもよかったかのではないかと思います。