bayaの観てきた!クチコミ一覧

1601-1620件 / 1748件中
ビントレーのアラジン

ビントレーのアラジン

新国立劇場

新国立劇場 オペラ劇場(東京都)

2011/05/02 (月) ~ 2011/05/08 (日)公演終了

満足度★★★★

けっこうよかった
カーテンコールまで含めて3時間弱。この作品は初見。わかりやくす子供や入門者によい作品。セットや衣装がよい。表現の余地が少ないので繰り返しは見たくはならない。小野絢子は初見で若いはずだが、堂々としたプリマ。ゲストなしで観客が盛り上がっていた。ホワイエにテーブルが大幅に増設されており、飲料の売れ行きが良かったようなので、ほかの劇場も同じようにするとよい。

パイナップルの食べすぎ

パイナップルの食べすぎ

ナカゴー

阿佐ヶ谷アルシェ(東京都)

2011/04/26 (火) ~ 2011/05/08 (日)公演終了

満足度★★★★

月餅
3作の中でもっとも異常。個性派の役者が個性的な役を極限に体現。お笑いを期待すると物足りないとは思うが、ブラックな作品として見応えたっぷり。

アリスインクロノパラドックス

アリスインクロノパラドックス

アリスインプロジェクト

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2011/05/03 (火) ~ 2011/05/08 (日)公演終了

満足度

ファン向け
嫌味ではなく、子供には受けていた。膝上20cmの女生徒制服に興味がある方にはお勧め。単に演劇目的の方は他の公演にしたほうがよい。ごちゃごちゃしていて筋がわかりにくい、ドラマのメリハリに乏しい、一部の出演者のスキルに問題。ここまで書いておきながら、不思議と観て損をした気分にはならない。こちらの勝手な思い込みかもしれないが、舞台への真剣な取り組みを感じるからだろう。ほんとんどが女の子の世界に共感できそうにない客層だったが、大入りだった。おそらく演劇という枠にとらわれない観る側・みせる側がそろった結果なので、「よくしよう」などと思わずにわが道を進んでほしい。

平田オリザ・演劇展vol.1

平田オリザ・演劇展vol.1

青年団

こまばアゴラ劇場(東京都)

2011/04/28 (木) ~ 2011/05/17 (火)公演終了

満足度★★★★

ヤルタ会談
ヤルタ会談の本質はこんな感じだろう。三カ国の栄養過多を体現したキャスティングだろうか。上演時間30分。

彼女達の理由#02

彼女達の理由#02

東京バビロン

pit北/区域(東京都)

2011/05/06 (金) ~ 2011/05/08 (日)公演終了

満足度★★★

手作りの味
朝弘佳央理:舞踏+バレエ+チョーク。パーツパーツはよい雰囲気を出しているが、作品としてこなれていない感じで、例えば床に書く時間が少々退屈、一部の客にスポットライト直撃でまぶしい等。バレエの上への力と舞踏の下への重力が混在して観ていて落ち着かない。薄明かりの中座っているシーンは美しかった。 ; 藤木恵子:舞踏+ローリング+鯉のぼり。静でも動で力強い。座席が1階はL字2階はコの字と変わった構造なので立ち位置が難しいと思うが、2階席からは死角が多かったのではないだろうか。青春時代のエネルギーを感じる。

FACES BLANK

FACES BLANK

Dance Company BABY-Q

六行会ホール(東京都)

2011/05/04 (水) ~ 2011/05/05 (木)公演終了

満足度★★★★

東野ワールド
この人の作品は何がいいのかいまだに明確に意識できずに、でもついつい観てしまう。今回も刺激の強い音と照明を駆使。

アイアン・ディッシュ

アイアン・ディッシュ

劇団芋屋

OFF OFFシアター(東京都)

2011/05/04 (水) ~ 2011/05/08 (日)公演終了

満足度★★★★★

面白い
笑いの押し付けを感じることなく、地に足の着いた面白さになっている。一人一人がくっきりと浮き立つキャスティングが素晴らしい。妹キャラに萌えてしまう。

サブロ・フラグメンツ

サブロ・フラグメンツ

KARAS

川崎市アートセンター アルテリオ小劇場(神奈川県)

2011/05/01 (日) ~ 2011/05/08 (日)公演終了

満足度★★★★★

目が離せない
今年のアワード候補。なんという動きなのだろう。達筆な筆さばきというか、音符が躍動するあまり五線譜から飛び出したというか、渓流の水の流れというか、振付と表現力の出会いに感謝。照明も秀逸。美しく、淡色ながら存在感があり、出しゃばらない。ぜひ再演してほしい。

平田オリザ・演劇展vol.1

平田オリザ・演劇展vol.1

青年団

こまばアゴラ劇場(東京都)

2011/04/28 (木) ~ 2011/05/17 (火)公演終了

満足度★★★★

マッチ売りの少女たち
不条理ではあるが、ストレスが残らない。それぞれの役が、人間を一皮むいたようなところが面白い。

パイナップルの食べすぎ

パイナップルの食べすぎ

ナカゴー

阿佐ヶ谷アルシェ(東京都)

2011/04/26 (火) ~ 2011/05/08 (日)公演終了

満足度★★★★

エクレア、ヘディング
日常なのに現実離れした状況で、あっぱれなぶっ飛び方。このシリーズ、好きな人にはたまらない。低価格、手短な上演時間、頭を使わない、等の条件がそろっていて、ちょっと見るのにちょうどよい。

ココロ

ココロ

ドワンゴ

THEATRE1010(東京都)

2011/04/29 (金) ~ 2011/05/08 (日)公演終了

満足度★★

ベタベタ
人形と魂という古代からのテーマをSFにした感じ。いかにもといった内容で、新しい切り口がほしい。演劇なので、ミュージカルを期待している方はご注意。

パイナップルの食べすぎ

パイナップルの食べすぎ

ナカゴー

阿佐ヶ谷アルシェ(東京都)

2011/04/26 (火) ~ 2011/05/08 (日)公演終了

満足度★★★★

パイナップルの食べすぎ
初見。これはすごい。決して心地よくはないが、見事な壊れっぷりに爽快感を感じる。快と感じるか不快と感じるか人それぞれで、好みが分かれるだろうが、もっと客席が埋まってもよい公演。初見のインパクトが強いが、次回以降どのような印象を受けるか楽しみ。

Classic on the Carpet Tile

Classic on the Carpet Tile

トリのマーク(通称)

ザ・スズナリ(東京都)

2011/04/30 (土) ~ 2011/05/01 (日)公演終了

満足度★★★★

抽象劇
ものごとの盛衰をかなり抽象化した作品。通常の客先の場所を席にせず、側面に座席を配置。暖かさの中にふとはなかさを感じる。終演後に配布されたおはなしが気に入った。観客との相性は広くないので、もっと小さい空間でもよかったと思う。

犬と花

犬と花

黒色綺譚カナリア派

OFF OFFシアター(東京都)

2011/04/21 (木) ~ 2011/05/02 (月)公演終了

満足度★★★★


こちらは筋が分かりやすい。出演者が熱演。わかりやすさでいうと犬→花の順がよいが、味付けの濃淡からいうと花→犬のほうがバランスが良い。同じ筋でよくここまで違うものができたものだ。

犬と花

犬と花

黒色綺譚カナリア派

OFF OFFシアター(東京都)

2011/04/21 (木) ~ 2011/05/02 (月)公演終了

満足度★★★★


少々演劇マニアックなつくり。ストーリーが分かりにくいが、異次元世界の感覚が印象に残る。たしかにすきまのおっぱいは気になる。

春のめざめ

春のめざめ

劇団アルターエゴ

恵比寿・エコー劇場(東京都)

2011/04/27 (水) ~ 2011/05/01 (日)公演終了

満足度★★★★

良くも悪くも
作品が印象に残り、劇団はあまり印象に残らなかった。性の目覚めがテーマ。歌のないダンスミュージカルといった感じで、言葉にすると生々しいことをダンスでうまく表現していた。この劇団の個性を発揮しやすい作品で見てみたいものだ。

家内工場 第8回

家内工場 第8回

黒沢美香

スタジオクロちゃん(神奈川県)

2011/04/29 (金) ~ 2011/04/30 (土)公演終了

黒沢節
出演者2名、緩と急といった感じのコンビ。照明を使わず自然光で独特の効果があったが、全体的に逆光で目が疲れた。能のような動きと、コミカルな雰囲気の動きが主となっている作品。やりたいことを貫く姿勢に敬服。

平田オリザ・演劇展vol.1

平田オリザ・演劇展vol.1

青年団

こまばアゴラ劇場(東京都)

2011/04/28 (木) ~ 2011/05/17 (火)公演終了

満足度★★★★★

走りながら眠れ
出演者二人が味のある好演。会話にゆったりと浸るだけで心地よい。

平田オリザ・演劇展vol.1

平田オリザ・演劇展vol.1

青年団

こまばアゴラ劇場(東京都)

2011/04/28 (木) ~ 2011/05/17 (火)公演終了

満足度★★

さようなら
上演時間20分。アンドロイド公演初見。外観がかなり精巧でそばにいても違和感を感じないだろう。座ったままであまり動作がないのでSF的なものではない。この上演時間で現時点のロボットときたらあくまで実験作としとらえたほうがよい。どの程度自動だったのか、興味がある。

新しい宿に寄せて

新しい宿に寄せて

けのび

atelier SENTIO(東京都)

2011/04/19 (火) ~ 2011/06/21 (火)公演終了

初めて見る作風
なんとも、なんとも言えない作品。出演者4人が独特の雰囲気で話しながら、言葉と意識と身体の影響を感じる。会話になりそうなならなそうな、波長が合いそうな合わなそうな、境界をさまよう。無理やりしいて言えば、先進的な戯曲のインプロビゼーションか。不思議な居心地の良さを感じた。

このページのQRコードです。

拡大