長寿郎の観てきた!クチコミ一覧

2161-2180件 / 2341件中
バラシて終わりと思うなよ

バラシて終わりと思うなよ

劇団フルタ丸

「劇」小劇場(東京都)

2010/07/28 (水) ~ 2010/08/01 (日)公演終了

満足度★★★

舞台の裏側暴露話って感じでした
舞台が終演し千秋楽後の、タイトル通りのお芝居でした。
へーこういう風に片付けとかしていくんだー・・。
勉強になりました。
ただ片付けるだけのはずが、劇団の解散公演後の撤収ともなり。
いろいろ出てくる諸問題・・、なかなか楽しめました。

ネタバレBOX

何気に説明も無くスタートされた撤収までのリアルカウンターが、
結構良い味出していました。
まったりダラダラと、やる気無く手際悪く片付けてゆく前半の話から。
ラストシーンのやり直しを、ロビーでやりつつ。
きちっと撤収しきった後の舞台の綺麗さが印象的に上手かった。
そして天然タカハシさんの無くしたイヤリングで〆たラストも、
小洒落ていて気に入りました。
惜しむらくは、前半のテンポ・リズムのノリが今ひとつだったのが残念です。
発声練習バトルとか、妙に納得のいく毒科白とか。
キャラクターや台詞等も楽しめるもの多かったです。
幸福な職場

幸福な職場

劇団 東京フェスティバル

小劇場 楽園(東京都)

2010/07/21 (水) ~ 2010/07/25 (日)公演終了

満足度★★★★★

まったく予備知識無く観ました
感動させられました。
実話ベースで再演ともなると、本当に良く出来ていました。
働くことって・・・。いろいろ考えさせられました。
基本的に芝居の視点が、淡々としている気がしました。
それが現実(場面)の積み重ねで丁寧に進んでいって、
違和感無く芝居に共感出来ました。

ネタバレBOX

障害者役の方は実際の会社まで行かれたそうで、迫真の演技でした。
普段社会では弱者として、あまり表に出ない障害を持った方々の話を、
充分に伝えらえた劇でした。
小道具としてのチョークや箱・シールなども手抜き無く完成度が高く。
劇場出入り口も上手に舞台として使ってしまう、
舞台芸術のうまさにも驚かされました。
社会の時代背景を科白に混ぜて、巧みに観客に伝えるところとか。
最後暗転でのBGMで時間経過をわからせる流行歌の流れなど。
なかなか上手にまとめられていました。
その為珠玉の仕上がりでしたが、コメデイー色は薄かったかな(^^)。
ヤマト版 夏の夜の夢〔公演終了!今後は「天幕旅団」としてリニューアル致します。〕

ヤマト版 夏の夜の夢〔公演終了!今後は「天幕旅団」としてリニューアル致します。〕

笑劇ヤマト魂

劇場MOMO(東京都)

2010/07/16 (金) ~ 2010/07/25 (日)公演終了

満足度★★★★

悲劇Ver.を観ました
バタバタと人が死んだりして、暗くなる話なのかなぁ・・。
などと観ていたら、結構ユーモラスで楽しめました。
衣装デザインやシューズ(の靴紐)まで揃えた
芝居に対する力の入れ具合にも感動です。
登場人物が多く、Wキャストもしているのに。
人物の演じ分けが分かり易く、大変スッキリと観れました。

ネタバレBOX

召喚された魔モノは、ちゃんと使えたし。
悲劇といいつつ、誰も不幸にはならなかった気がしますし。
楽しく感情移入して笑えました。
迷いの森の木の演技や、かわいらしいコアラのリュックなど。
世界観を崩しそうで壊さない、バランスの良い衣装や演出でした。
まぁ時々、カミカミがありましたが(^^)許容範囲です。
惜しむらくは、王と女王の衣装が皆と同じすぎてチト違和感を感じたカナ。
王冠やティアラか、ショール風の衣装などで貴族風のイメージを
出して欲しかったかな。
パックの魔法は、2度目のわかりやすい視覚効果でGoodでした!
ただ惚れ薬の花、二人目は使ってなかったけど・・。
どうして効果出たのか、ヒントや説明必要な気がしましたねー。
繰り返しますが、迷いの森の演出や表現は評価高いッす!
Goodwill~王子支店~

Goodwill~王子支店~

spacenoid

王子小劇場(東京都)

2010/07/20 (火) ~ 2010/07/25 (日)公演終了

満足度★★★★

面白い舞台の作りでした
舞台中央に机・椅子を置いて、観客席がコの字型に取り囲んでいるという。
で日々の業務をこなしていく王子支店の人間関係・労働派遣業の実態を、
ハートフルにユーモラスに演じつつ、一支店の視点から倒産の日まで、
丁寧に見せていただきました。

ネタバレBOX

おとなしく人当たりの良かった支店長がラストに発した怒号が、
ものすごくよく心情が伝わってきました。
現実には、暗くて切なく。
派遣でしか生計が立てられない話しがあったでしょうに、
実に明るく楽しめる作品に仕上がっていました。
今後は再演する時には、
各上演地の支店名Ver.でやってくれると面白いかな(^^)
ブロードウェイミュージカル「ピーターパン」

ブロードウェイミュージカル「ピーターパン」

ホリプロ

東京国際フォーラム ホールC(東京都)

2010/07/19 (月) ~ 2010/08/01 (日)公演終了

満足度★★★★★

楽しかったー(^_^)
昨今は3Dとか流行ですが、
やはり生身の人間が楽しそうに軽快に空を飛ぶ姿は感動しますね。
いろんなメディアで何度も繰り返し演じ表現された話なのに、
やっぱりワクワク・ドキドキさせられますね、
楽しいミュージカルでした!

ネタバレBOX

ティンクはスポットライトでしたが、
鈴の音の声は楽しく、復活させる時の劇場の一体感は盛り上がりました。
またフック船長も楽しく憎めず、部下たちは良い声で歌い。
タイガーリリーは逞しく、軽やかでした。
子供の頃に見たかったなー

最後の舞台挨拶で、ピーターが客席正面に飛んでくるシーンは。
最高にファンタジーでしたね!

ちなみに犬のナナとチクタクワニも良い味出してました。
「霞葬(かすみそう)」公演終了しました。

「霞葬(かすみそう)」公演終了しました。

劇団印象-indian elephant-

吉祥寺シアター(東京都)

2010/07/16 (金) ~ 2010/07/19 (月)公演終了

満足度★★

淡々とした感じを受けました
なんとなく巨匠の「火の鳥」を思い出しました。
ただ日常が時間経過し過ぎていくのみで心情描写が少なく、
命という湖の浅瀬で「パチャパチャ」ってしているだけの感じ受けました。
もっと深みにまで入り込んでもよかったのでは?

しんしやく・天守物語

しんしやく・天守物語

舞活道 自由童子

テアトロ ド ソーニョ(東京都)

2010/07/13 (火) ~ 2010/07/18 (日)公演終了

満足度★★★

うまくできていました
皆さん着物がよく合っていました。
丁寧に出来ていて、物語の世界観に入り込みやすかったです。
姫は気高く麗しく、若侍は凛々しく涼やかで。
大変役柄が合っていました。
舞台も角度をつけて工夫していましたが、
象徴たる獅子頭の中央部分は、もっと神秘的にして欲しかったかな。
黒塗りの木枠が見えたのは、ちょっと良くないと思いました。

ネタバレBOX

あと現代の杖ついて出て来る方と彫り物爺さんは、
ちょっと唐突過ぎやしませんかねぇ。
ヒントや説明・背景をキチット見せて欲しかったデス。
ザ・ベストマンションシリーズVol.3F

ザ・ベストマンションシリーズVol.3F

コメディユニット磯川家

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2010/07/14 (水) ~ 2010/07/18 (日)公演終了

満足度★★★★

『スウィートガールズと僕』を観ました
おもいっきりギャルゲーの世界を演じきっていました(^^)
またセットが凝っていて、ちゃんとベランダからの出入りしてるトコとか。
丁寧に出来てた分、舞台正面を見て右側より(または最前列)でないと。
ヒロインの部屋が見えにくいという欠点(?)がありましたね。
しかしベタというか鉄板な展開は、安心して観れた上に笑えて楽しいです。

ネタバレBOX

幼稚園児から高校生まで演じ、
生着替えまで見せてくれた主人公の演技に拍手です(^^)。
しかし漫画やアニメ・ゲームでよくある設定を、
生身の芝居で見せられると、浮世感ありまくりですねー。
豪快なお姉さんも良かったですが、
不惑超えた美人のお母さんもすごかったー。
今度は妹も出したりしたらどうでしょうね?
楽しゅうございました。
開かなくなった窓を、あわてずアドリブでさらっと流す心臓の強さにも拍手!
東京・坊っちゃん

東京・坊っちゃん

東京ギンガ堂

歌舞伎町「大久保公園シアターパーク」特設劇場(東京都)

2010/07/09 (金) ~ 2010/07/17 (土)公演終了

満足度★★★

ちょっと一本調子だったかな
ふり幅や強弱の感じが一定な感がありました。
2時間もの時間を持て余した感じがしましたね。

ネタバレBOX

でも出演者の皆さんは魅力的でした。
特に猫は、お気に入りです。
また特設テントの特徴を生かした舞台の後ろ外し!には驚かされました。
まさか始まりで、いきなり使うとは思いもよりませんでした。
ただ、せっかくの特設舞台ですからと長時間やるなら、
休憩挟んだ盛り上げ入れるとか。
思い切って90分位にしてしまうとか、
工夫が必要だったかなーって思いました。
真夜中のパーティー

真夜中のパーティー

ネルケプランニング

PARCO劇場(東京都)

2010/07/04 (日) ~ 2010/07/19 (月)公演終了

満足度★★★

レトロ感が全体を包んでいましたね
うーん、なかなか当時としては衝撃だったんだろうけど・・。
21世紀に入って観てみると、さほどインパクトは無いかなぁって思いました。
古い時代の話なんですよーみたいな演出が入ったら、
また別に感じたかもしれませんが、そういう強調はありませんでしたね。

ネタバレBOX

休憩明けで、きちんと同じ場面で続いたのは面白かったです。
ラストの閉め方にしても。
「大山鳴動、牛一頭」位のような感じを受けました。
当時の世相を取り入れて、世間に受け入れられない感じ出したりとか、
現代に置き換えるのならば、ケータイの電波も入りにくいような
保守的な町での隠れ家的パーティーの話しにしたほうが。
共感は強くなった気がします。
真夏の迷光とサイコ

真夏の迷光とサイコ

モダンスイマーズ

青山円形劇場(東京都)

2010/07/08 (木) ~ 2010/07/18 (日)公演終了

満足度

置いてけぼりにされた気分
YOUさんや生演奏、きちんとした料理など。
凝っているところと、説明すべきところなどがバランス悪かった。
(小さいパイプイスだし・・・、お尻痛くなるし・・・)
円形な舞台を、面白くは使っていたが。
なんとなく作り手側の「うまく使ったでしょ」風な感じが、ダメっぽく感じられた。
納得と共感できる点が少なすぎました。

くちづけ

くちづけ

東京セレソンデラックス

シアターサンモール(東京都)

2010/07/07 (水) ~ 2010/08/01 (日)公演終了

満足度★★★★★

放送禁止用語の連発でしたね
とても映画やTVドラマでは表現できず、
まさに芝居出しか見れない作品でした。
丁寧に作られていて、隙無く。
見事に最後まで、一気に観客もってゆくスゴイ劇でした。

ネタバレBOX

幕を用いたニュース速報とか、オープニングムービーなど。
なかなか楽しめました。
全体的に明るく楽しく見れるのに、最後までひっぱりつつ。
きちんと人の死を描ききっていて素晴らしかったです。

ラスト近くの、愛情いっぽんのバックが暗くなり。
灯りの十字架がみられる演出など。
音や光にも凝っていて、さらに登場人物のメインカラーなども
決めているようで。大変判り易かったです。

文句無しに今年の、自分の観た最高の芝居だと思えました。

追伸 主人公の手の癖は、我が家のブームになりました・・・。
ルーティーン247パラノイア

ルーティーン247パラノイア

シネマ系スパイスコメディAchiTION!

新宿シアターモリエール(東京都)

2010/07/09 (金) ~ 2010/07/11 (日)公演終了

満足度★★★

なかなか妄想小芝居が笑えた
唐突にはじまる妄想芝居が永遠に続くのかと思ったら、
きちんと、いろいろ用意してくれて助かりました。
コンビにもいろいろドラマ抱えているんだなーって、
改めて知った気分が味わえましたね。

ネタバレBOX

オチは「かってに改蔵」でしたねー
結構すっきりまとまって良かったですが、
’70年代のカルトムービーみたいな感じも受けました。
大胆なつくりでした。
ROCK’N JAM MUSICAL III

ROCK’N JAM MUSICAL III

ライズ・プロデュース

紀伊國屋ホール(東京都)

2010/06/27 (日) ~ 2010/07/04 (日)公演終了

満足度★★★★

楽しませようとという姿勢はGOOD!!
SF・音楽・ライブ。いろいろと盛り込みつつ、
破綻無く綺麗にまとめられてました。
女の子割合の多さには、ビックリさせられましtが。
セリフの後に入るアドリブもなかなか笑えました。

ネタバレBOX

千秋楽・誕生日など、いろいろ楽しめる事情も入っていて明るい舞台でした。
場内放送が、最後まで手を抜かず楽しませる姿勢に満ちていて、
こういう丁寧な仕事が、リピーター生むんだろうなと。
しみじみ思いました。
(アンケート無かったしねー)
鏡花水月

鏡花水月

ハグハグ共和国

新宿シアターモリエール(東京都)

2010/07/01 (木) ~ 2010/07/04 (日)公演終了

満足度

わかりにくい不思議の国のアリス・・
みたいに感じました。万華鏡に象徴されるカラフルな世界を通り、
さまざまな体験・経験を重ね、主人公がやっと自己肯定をするという話。
でよかったのであろうか・・・?
自己主張の強い具材のみ、で出来たオデンのような感じを受けました。
わたしはちょっと・・・・。 です。

ネタバレBOX

RPGの世界観などは、低年齢層に受けそうな演じっぷりでした。
万華鏡が世界を覗き・渡る事の出来るキーアイテムという説明を。
きちんと観客に伝えて、各世界も主人公のコンプレックスが象徴されたもの。
だとか、いろいろ説明やら何やらが抜けまくった気がする芝居に感じた。
まぁ各々の世界を役者さん達が楽しそうに演じているのが救いかしら?
大きい姿見の鏡のセット使った、パントマイムなどは、
楽しめましたが。いかんせんホントにわかりにくい。
ラスボスもサラッと淡白に出てきた割に、きちんと長丁場で殺陣や
セリフ入るし・・。バランスとか時間とか骨組みが未熟な感じでした。
初見でしたが、10周年記念作品といううたい文句に、
期待感が増大しすぎたのかなぁ
元気で行こう絶望するな、では失敬。

元気で行こう絶望するな、では失敬。

パラドックス定数

三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)

2010/06/25 (金) ~ 2010/07/04 (日)公演終了

満足度★★★★

本当に野郎しか出てこなかった・・・
まぁ男子校の青春群像劇だし、しょうがない。
で華は無くとも、熱くて心に響くノスタルジーが良かった。
何も無い舞台に、懐かしい木製の味も素っ気も無い椅子を持ちより、
ナラクから、せり上がってくる始まりのツカミはGOODでした。
男子高校生を演じるに恥じない動きっぷりで、
役者さん達の熱演が見られ楽しめました。

ネタバレBOX

森が呼ぶという、夏向けミステリーな話があり。
いざわなれた人間は、人々の記憶からも消えてしまうという設定も凄かった。

いろいろな確執や人間関係を見せ、クラスメイトの森での消失。
残ったクラス全員での捜索で括られる前半と。
18年経って田舎を離れ東京で行われるクラス会を中心とした、
後半の2部構成からなり。
前半で語られたシーンに、後半での大人になって(スーツにメガネで表現)
思い出しながらのシーンの解説は、
人物関係がくっきり浮かび上がり、心情描写は見事でした。

そしてタイトルになる台詞を語り、拍手で閉めるラストの演出は、
感動できましたが。拍手の音が大き過ぎて、
セリフがうまく聞き取れなかったのが惜しかった。

また1部でのライター投げは、音させなくとも良かったけど。
2部での指輪投げは、観客席後方で、実際に指輪落として音聞かせた方が
よかったかなー、なんて思いました。

科白に重みがあり、シーンとした観客席は。
真剣に芝居にのめり込んだ観客の、入れ込み方が理解出来たと思った。

2部で幽霊(?)として加わった、森に消えたクラスメイトの
「みっともなくても生きていたかった」というセリフは、心に響きました。

大人になった彼等の、生活背景の描写の仕方。
開示される情報のサジ加減は、絶妙で気に入りました。

「高校生の制服、ガクランだと舞台暗くなって駄目でしょ。」
など微妙に現実に絡んだ、クスリと笑えるセリフがあり。
なかなか飽きさせない会話・展開は上手でした。






THE TRUTH OF PALM 

THE TRUTH OF PALM 

super Actors team The funny face of a pirate ship 快賊船

ブディストホール(東京都)

2011/07/06 (水) ~ 2011/07/11 (月)公演終了

満足度★★★★

RED CLIFF でした・・・
知った話をうまく演じられていて、
長丁場ながら飽きずに一気に見せていく手腕は見事ですが。
「つづく」になるとは思わなかった・・・。
続編:未来への最終決戦に期待します。

ネタバレBOX

主人公の信乃が呪われていて、女性が演じるところは斬新でした。
だけどもせめて八犬士が揃うところまでは、やって欲しかったかな。
まっ106冊分ですものねー、これだけかけても無理でしたかねぇ。
殺陣とかは、私はよくやっていたと思います。
具足などもしっかりしてたし、着物も豪勢に感じられました。
浦島氏の教訓 公演終了 ご来場御礼

浦島氏の教訓 公演終了 ご来場御礼

殿様ランチ

サンモールスタジオ(東京都)

2010/06/23 (水) ~ 2010/07/04 (日)公演終了

満足度★★★

舞台装置が凝っていた
ふすまが横にスライドする時と、観音開きに開く時で。
舞台の場面設定を変更する演出は楽しかった。
引き合いに「浦島太郎」の話は出てくるのだが、
基本的には個性的なキャクターたちの織り成す、
ハリコミの話でした。
笑える「キメ台詞」が要所に散りばめられた、
クスクス笑えた芝居でした。

ネタバレBOX

自分の行動に見返りを求める新人くんのオチが、大変気になりました。
明確なヒントの無い終わり方で、とっても消化不良を感じてしまいました。

女上司と植毛さんの絡みは、ものすっごく楽しかった。
皆さんの「えっ!誰?」といった表情と演技が、なんともいえず笑えました。

ハリコミする部屋での話しながら、
対象者の説明や関係についての解説が薄くて理解がしにくく感じられました

山さんが足を拳銃で撃っちゃったらしい話は、
もう少し広げて、突っ込んでも良い気がしました。

いろいろ個性的な登場人物を上手に見せてくれました。
タイトルに即した、いろいろな個人の解釈も出て話されて、
上手く繋げられていたと思います。

亀の中身が出る話と、実は恩返しにきた亀なんです。の
告白は、オチの田舎についてゆく話しに合わせて、面白かったのにー。
そこで現れた新人君の格好が、すさんでいて・・・。
(最初の行に戻る)
不滅

不滅

鵺的(ぬえてき)

「劇」小劇場(東京都)

2010/06/23 (水) ~ 2010/06/27 (日)公演終了

満足度★★★

強引な展開ではあった
が、なかなかに問題定義や訴えるところがあり。
深く印象に残る話ではありました。
ただ「殺人」というテーマを掲げるには、
もう少し、さまざまな配慮や細かな工夫が必要ではないだろうか?
とも思い至りました。

ネタバレBOX

役者さん達、演技上手かったー。
特に妻を殺されて、嫌な男になってしまったストーカー男さんは印象深かった。

興信所の方・・・。オチで死んでしまいましたが、
もう少し仲間呼んでるとか、安全策を考えてる話しが無く、
話的には納得できはしたが、リアルさに欠けた気がして今ひとつでしたね。

シリアルキラーになってしまった女の子は、
そうならざるを得なかった理由が軽いとは言えませんが。
説明不足か、表現が追いつかなかったのか。
ちょっと理解は出来なかったです。
もう少し、いや。かなり追い込まれた状況を展開すべきと思われた。

ただ殺人サポート集団があるという設定は、
なかなか着眼点がユニークで興味出ました。












寒い国から来た魔女

寒い国から来た魔女

羽生一家玉組

ザ・ポケット(東京都)

2010/06/23 (水) ~ 2010/06/27 (日)公演終了

満足度★★★★

アネットがカッコよかった
旧時代的・牧歌的な話ながら、結構アクションやサスペンスがあり。
アーモンドの花の話しなど、なかなか楽しめた。
衣装も凝っていて。なかなかスキ無く作りこまれた作品といえました。

ネタバレBOX

暗転後の時間経過の説明を、
もう少し分かり易くしたほうが良い気がしました。

後は、逃げ延びる事になった国での人間関係など。
設定が深く出来ている事思わせているので、
表現の時間や台詞のバランスを、もう少し観客に説明するのを多くしては?

上手にアネットを中心にすえて、
アクションやコスプレ、「ヒキガエル」にしますよのせリフが上手く生きていた。

エピローグも、なかなか感動でき。
〆かたが見事であった。

このページのQRコードです。

拡大