はみ~にょの観てきた!クチコミ一覧

721-740件 / 913件中
紅夢漂流譚(くれないゆめひょうりゅうたん)

紅夢漂流譚(くれないゆめひょうりゅうたん)

劇団桟敷童子

すみだパークスタジオ倉(そう) | THEATER-SO(東京都)

2011/12/12 (月) ~ 2011/12/28 (水)公演終了

満足度★★★★

これぞ!
劇団桟敷童子色というか、この劇団だからこそがたくさん。
だからみんな桟敷童子として続けているんだなぁ。って感じました。
面白かったです。

ネタバレBOX

池下さん今回出ていないかと思ったら!!へぇっ。桃子さんさすがです。歌がステキ。客演の中でも松田さんいい味出していますよね。カッチョエエ!!ちょっと出入りが多すぎたりたくさん死人が出たり、、、はいつものことでしたね。
ルート99

ルート99

さいたまゴールド・シアター

彩の国さいたま芸術劇場 小ホール(埼玉県)

2011/12/06 (火) ~ 2011/12/20 (火)公演終了

満足度★★★★

演劇って
演劇って何?見えるものと見えないものの…。舞台は「異国の軍事基地のあるわが国の島」。劇中劇もあったりでとても面白く、けど考えさせられた作品でした。なによりパワーをもらえました。ゴールドシアター凄いです。当日券手に入れるため早めに会場へ入ると、みなさん声出して稽古してるんです。いやぁ、なんかすてきですよね。

リーディング・フェスタ2011 戯曲に乾杯

リーディング・フェスタ2011 戯曲に乾杯

日本劇作家協会

座・高円寺2(東京都)

2011/12/10 (土) ~ 2011/12/11 (日)公演終了

コントがいいね
コントアラカルトのみ観ました。リーディングと言っても小道具やちょっとした動きがあり、作品を楽しむことが出来ました。勉強になりました。あの笑いの空気が良いですよね。フラミンゴのコントも良かったです。

ダンス・オブ・ヴァンパイア

ダンス・オブ・ヴァンパイア

東宝

帝国劇場(東京都)

2011/11/27 (日) ~ 2011/12/24 (土)公演終了

満足度★★★★

血を吸って欲しい
良かった。面白かった。もうホント感想はその言葉に尽きます。ミュージカルっていいな。って感じました。これぜったいみなさんにも観て欲しいですよね。

あゆみ TOUR

あゆみ TOUR

ままごと

横浜赤レンガ倉庫1号館(神奈川県)

2011/12/07 (水) ~ 2011/12/09 (金)公演終了

満足度★★★★

うた
芝さんの作品って「歌」なんですよね。いや「曲」なのかな?演劇の手法!?を考え直してみる。ここちよい空間があり、会場全体をひとつの空気として共有していた。そんな作品でした。

線路は続くよどこまでも

線路は続くよどこまでも

劇団スーパー・エキセントリック・シアター(SET)

シアター711(東京都)

2011/11/22 (火) ~ 2011/11/27 (日)公演終了

満足度★★★★

人が人として生きるには
すごく複雑で、でも単純で…。ラストにあんな展開が待っていたとは。なんで国境があるんだろ?、なんで戦争があるんだろ?、って色々考えさせられました。

ある馬の物語

ある馬の物語

劇団俳優座

あうるすぽっと(東京都)

2011/11/14 (月) ~ 2011/11/23 (水)公演終了

満足度★★★★

人間ってなぁに
馬がいる!!たくさんいる!!!人間って何さまなの!!?…。と怒りも通り越し哀しくなる。そんな舞台でした。面白かった。舞台、アンサンブル、ダンス、生演奏、主演の小山力也さん他俳優座がひとつになって、客入れから客出しまでつくっている感じを受けました。

ノーアート・ノーライフ

ノーアート・ノーライフ

ナイロン100℃

本多劇場(東京都)

2011/11/05 (土) ~ 2011/11/27 (日)公演終了

満足度★★★★

男性のみの舞台
これ感想書きにくいです。面白かったには違いないのですが。とにかく、観ましょう!!です。

劇作解体新書

劇作解体新書

キューブ

CBGKシブゲキ!!(東京都)

2011/11/08 (火) ~ 2011/11/08 (火)公演終了

満足度★★★★

むりでしょ(笑)
これって、公演?参加したので記録として書きます。ケラリーノ・サンドロヴィッチ『すべての犬は天国へ行く』
ケラさんの作品って、まず、生で観るべきものですよね。なので脚本を机上で読むだけじゃイメージが、というかなかなか難しい。とても眠くなり、そうなるとこんがらがり…。なので、土田英生さんの今までの解体は諦めたのは正解!ですよね。私的には楽しい講義でした。

劇作解体新書

劇作解体新書

キューブ

CBGKシブゲキ!!(東京都)

2011/11/07 (月) ~ 2011/11/07 (月)公演終了

満足度★★★★

クールビューティー
長塚圭史『Last Show』について掘り下げていましたね。これって公演?一応、記録として残しておきます。この作品は生で観ているので、懐かしいのと、脚本として振り返り、また違った点でみることができ面白かったです。

かざかみパンチ

かざかみパンチ

カムカムミニキーナ

座・高円寺1(東京都)

2011/11/03 (木) ~ 2011/11/13 (日)公演終了

満足度★★★★

演劇でしか伝えられない。
劇中劇と言うか、客席含むすべてが劇!というか…。演劇を追及しているようで、様々なストーリーが渦巻きうごめき…。カムカムらしさなんですよね。ヤマシゲさんが今回出ていなかったのが残念だけど。しっかし、藤田記子さんがイイ!!大好き。

ネタバレBOX

あの、アフタートークのだらだら感がたまんないです。と、物販に懸けているとこなんか、カムカムミニキーナらしいですよね。タオル買っちゃいました(笑)
いつも誰かのせいにする

いつも誰かのせいにする

箱庭円舞曲

駅前劇場(東京都)

2011/11/03 (木) ~ 2011/11/13 (日)公演終了

満足度★★★★

日本人
日本人特有の考えとかってあるのかな…。きっとあるのですよね。すごくストレートに訴えているようで、自分にも当てはまるようで…。ズキッとしました。
駅前劇場であんな舞台もつくれるんだなぁ。とも感じました。いやぁ、いつも箱庭円舞曲のセットは本物ですからね。

引き際

引き際

metro

赤坂RED/THEATER(東京都)

2011/10/06 (木) ~ 2011/10/13 (木)公演終了

満足度★★★★

きもちわるいけどきもちいい
しかも笑えて。あの内容とかキャスティングとかすごく感情移入しやすく、構成も面白かったです。芸達者といってはいけないのかなぁ?舞台上の4人の関係性とか自然で、しかも日本が鎖国するなんて。。。当日券で入りました。観て良かった。

ウエアハウス-circle-

ウエアハウス-circle-

演劇集団円

シアタートラム(東京都)

2011/09/30 (金) ~ 2011/10/12 (水)公演終了

満足度★★★★

ゾクゾクっと鳥肌が
スズカツさんの演出大好きです。もう客入れからその世界があります。でも今回はまたちょっと違うな、と感じるところもありましたが。舞台がシンプル、そして音響による効果もすごい。じわじわきてました。あの二人ならではの迫真の空気。その空気を一緒に感じられたこと「演劇」ってすごい!と思いなおしました。

あとは野となれ山となれ

あとは野となれ山となれ

トム・プロジェクト

本多劇場(東京都)

2011/10/04 (火) ~ 2011/10/10 (月)公演終了

満足度★★★★

幅広い年代に。
長谷川伸なんてきいても、私もつい数年前まで(活弁にかかわるまで)知りませんでした。大衆演劇。それ何??って感じでした。でもそれらの芸術に触れるとなんともいえない日本人の心のあたたかさ、人情を感じることができると知りました。テンポもよくって、楽しかったです。

ゲゲゲの女房

ゲゲゲの女房

東宝

シアタークリエ(東京都)

2011/09/29 (木) ~ 2011/10/07 (金)公演終了

満足度★★★★

にこにこきらきら
どうしても朝ドラと比べがちだけど、ここは無にして観よう!と思うことも無くとっても楽しくその世界に入り込んでしまいました。東憲司さんの世界がまたマッチするんですよね。妖怪たちもでてきて一緒に笑いたくなったもの♪

父が燃える日

父が燃える日

劇団青年座

青年座劇場(東京都)

2011/09/14 (水) ~ 2011/09/19 (月)公演終了

満足度★★★★

家族旅行
家族旅行って、なんかいいなぁ。それぞれの知らない一面をみることができる。家族だからと言ってなかなか話をする機会もないですからね。特にみんな大人になってしまうとね。そんな意味でもすごく楽しかったです。舞台美術がまた面白かったです。

奥様お尻をどうぞ

奥様お尻をどうぞ

キューブ

CBGKシブゲキ!!(東京都)

2011/09/09 (金) ~ 2011/09/11 (日)公演終了

満足度★★★★

渋谷に新しい劇場
客席がふかふか。肘かけがなく、膝と前の席の余裕はないけど、舞台には近い!!っていう小劇場感はありました。ちょっと前の人の頭が邪魔になったけど。あ、作品はもう云うことナシです。大好きです。真剣にナンセンス。テニスのラリーのように観客の目をあっちに、こっちにさせるところなんかもうサイコーでした。今回は後方席だったので映像もたっぷり楽しみました。

わらいのまち

わらいのまち

東京セレソンデラックス

シアタークリエ(東京都)

2011/09/04 (日) ~ 2011/11/03 (木)公演終了

満足度★★★★

喜劇の心得
前説から笑った。すべての出演者が喜劇を心得ていて見ていて気持ちよかった。後半どんどんエンジンかかってスピードもあがって笑って泣いて。カーテンコールでの座長の挨拶もしみじみしました。

ハッピー・ジャーニー

ハッピー・ジャーニー

劇団フライングステージ

OFF OFFシアター(東京都)

2011/08/17 (水) ~ 2011/08/28 (日)公演終了

満足度★★★★

泣けちゃった
セリフが温かいんです。しかも心にしみるんです。家族って…。いろいろ考えます。観て良かったです。

このページのQRコードです。

拡大