ポチ様様の観てきた!クチコミ一覧

1021-1040件 / 1272件中
ノア版 桜の園

ノア版 桜の園

ノアノオモチャバコ

サンモールスタジオ(東京都)

2010/06/10 (木) ~ 2010/06/14 (月)公演終了

満足度★★★★★

立派な演劇
これまで観たノアの中で最も「演劇」を感じた作品。しっかり和風にリメイクされた物語に随所にノアらしい工夫が施されている。ノアの舞台ってのっけからワクワク・ドキドキさせられるんだよな。やはりあのダンスには惹きつけられます。今回,登場人物1名の熱演がちょっと熱過ぎてうるさいと感じる部分はありましたが,総合するとやはり良い舞台だったと思います。原作を読んだ上で観劇したほうがいいのはもちろんですが,原作を読んでいなくても十分楽しめ演劇を感じられるはず。オススメできる舞台でした。

わたしたちの白梅事変

わたしたちの白梅事変

黒ヰ乙姫団

新宿ゴールデン街劇場(東京都)

2010/06/04 (金) ~ 2010/06/06 (日)公演終了

満足度★★★

最後が良い
途中までの展開も悪いとは思わない。でも,最後の展開が良いし,その内容も考えさせられるものであるために,全体としてバランスを欠いた感じ。メッセージがあるだけに,ちょっと残念。

アンゲーテッドコミュニティ

アンゲーテッドコミュニティ

北京蝶々

テアトルBONBON(東京都)

2010/05/26 (水) ~ 2010/05/30 (日)公演終了

満足度★★★★

楽しめました!
まず舞台装置が良い。そして,その使い方がとても良い。芝居のテンポともマッチして,全体としてのスピード感とか拡がりを醸し出していました。たしかに内容的には薄いなぁ,理屈に合わないなぁと思わせる部分もないではないのですが,総合して納得できる内容です。良かったですよ。

ユーフラテス/Euphrates<舞台写真を少しずつ公開し始めました>【公演終了いたしました。ご来場頂きました皆様、どうもありがとうございました!!】

ユーフラテス/Euphrates<舞台写真を少しずつ公開し始めました>【公演終了いたしました。ご来場頂きました皆様、どうもありがとうございました!!】

一徳会/鎌ヶ谷アルトギルド

atelier SENTIO(東京都)

2010/05/20 (木) ~ 2010/05/23 (日)公演終了

満足度★★★★

静かな狂気
いつもながら独創的な舞台装置と全編をとおして漂う静かなる狂気がたまりません。この狂気の中では,いつもSENTIOでは不満に思う電車の騒音さえも効果音のように思えるほど。何が起きるのか,逃げ場のない舞台で次の出番を待っている役者の動きも含めて,目が放せない芝居です。芝居に引きずりこまれ,終盤をもっと見ていたいと思うけど,ケツが痛くてこれ以上は辛いというのも正直な気持ち。結局,程よい上演時間70分でした。

『エレベーター音楽』公演終了 ご来場ありがとうございました!!

『エレベーター音楽』公演終了 ご来場ありがとうございました!!

津田記念日

王子小劇場(東京都)

2010/05/12 (水) ~ 2010/05/16 (日)公演終了

満足度★★★

悪くはないんだけど
1日おいてようやく腑に落ちた。抽象的であまり芝居中は響いてこなかったんですね。世界観の割りに構成が緩かったように思えます。次回作に期待しましょう。

北と東の狭間

北と東の狭間

JACROW

サンモールスタジオ(東京都)

2010/05/07 (金) ~ 2010/05/16 (日)公演終了

満足度★★★★

ううう・・・
本編見ました。よくできた芝居だと思います。でも,まだ何か隠されている感じがする。たぶんそれが外伝で表現されているのでしょうね。とても気になっています。来週あたり外伝を観に行っているんだろうなぁ^^;

タイガーブリージング

タイガーブリージング

大人の麦茶

紀伊國屋ホール(東京都)

2010/05/07 (金) ~ 2010/05/11 (火)公演終了

満足度★★★★

石川梨華が目当てでしたが^^;
大人の麦茶は初見で,石川梨華を目当てに観劇したのですが・・・良かったですわ。2時間飽きることなく引き込まれて観ていました。途中で話の筋が見えてしまったところや,さすがにこれは無えだろうという部分もないではないのですが,まずまず。大人の麦茶,また観てみたいものです。

メリーゴーラウンド☆トーキョー5

メリーゴーラウンド☆トーキョー5

遊々団ブランシャ☆ルージュ

SPACE107(東京都)

2010/05/02 (日) ~ 2010/05/05 (水)公演終了

満足度★★★★

元気の出るレビュー
マイクトラブルなんて小さなこと。彼女たちのダンスとパフォーマンスを観ればそのパワーを感じられる。観ていて元気が出てきます。ゴールデンウィーク中に時間の空いた方,オススメです。楽しくやりましょう。

美しい手紙

美しい手紙

ライオン・パーマ

王子小劇場(東京都)

2010/04/22 (木) ~ 2010/04/25 (日)公演終了

満足度★★★

振り返って考えると・・・
ボーリングの玉を後ろに投げるなんてあり得ないお間抜けな話だし,しかもその行為に至る動機も有耶無耶で説得力に欠け,全体の印象がお間抜けで終わってしまう。美しい手紙のテーマもぼやけてしまった感がある。演出の意図がコメディに終始するのであればこれでもいい。まぁ面白かったし,笑えたから。でも,違うとも思う。テーマを残して,それこそ美しいストーリにできなかったものか。そうなると,メガロミオのシーンはバッサリ無くなるんだろうな。

見えそうで見えない

見えそうで見えない

パセリス

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2010/04/21 (水) ~ 2010/04/25 (日)公演終了

満足度★★★★

見えたとは思うが・・・
なかなか面白い公演でした。リーディングでは見えなかった部分がストレートプレイで浮きあがってきて,最後のリミックスで別のものを考えてしまい,結局見えたとは思うが・・・確信には至っていない。まぁ謎を残しておくのも良いのでしょうね。どうせ正解なんてないのだから。パセリスはいつも面白いことをやってくれますね。これからも楽しみにしています。

私のこの目で【ご来場誠にありがとうございました!】

私のこの目で【ご来場誠にありがとうございました!】

劇団スカラベ

シアターブラッツ(東京都)

2010/04/09 (金) ~ 2010/04/11 (日)公演終了

満足度★★★★

後半は素晴らしかった
前半も悪くはないが,それよりも後半は見事。声も出ていたし,聞き取りやすかった。連れは前半と後半の役者さんは別の人だと勘違いしていたくらい。芥川龍之介の三つの短編「藪の中」「袈裟と盛遠」「龍」がミュージカルになるなんて想像もつかなかったが,見事にミュージカルだったなぁ。黒澤世莉の演出,とても良かったけど,谷賢一の演出ならどうなっているんだろう。それも興味の湧くところ。

ドライビング エンゼルフィッシュ

ドライビング エンゼルフィッシュ

劇団6番シード

東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2010/04/08 (木) ~ 2010/04/18 (日)公演終了

満足度★★★★★

圧倒的!
コメディであるかは別として,とにかく面白い。終盤のドンデンフラッシュはまさに圧倒的。役者さんの疾走は見事!であった。観劇の回ではトークショー&舞台見学ツアーも開催され,普段は上がれない舞台に上がり,舞台セットに触れ,盆の仕組みを見せてもらった。このほかにもスピンオフシアターなるものも用意されているとのことで,この劇団,観客を徹底的に楽しませてくれると感心。物販も豊富で,ブロマイドにはさすがに食指は動かなかったが^^;終演後も買い物で楽しめる。評判の高かった「twelve」も欲しかったが,「テンリロインディアン」のDVDを購入。都合をつけられず見逃したBoys編を見れると,ちょっと幸せな気分である。

紙風船、芋虫、かみふうせん❤

紙風船、芋虫、かみふうせん❤

オクムラ宅

TARA(東京都)

2010/04/10 (土) ~ 2010/04/18 (日)公演終了

満足度★★★★

感心
「紙風船」と「かみふうせん」には素直に感心。同じ台本でもあんなに印象が変わるとは。「芋虫」も悪くはないけど,あの着ぐるみはちょっとお間抜け。まぁ「かみふうせん」への良い緩衝材とはなっていますが。いずれにしても,旗揚げ公演の内容としては成功じゃないですか。なかなか好印象で芝居を楽しめました。

エ キ ス ポ 【満員御礼!!】 

エ キ ス ポ 【満員御礼!!】 

トランジスタone

ザ・ポケット(東京都)

2010/03/31 (水) ~ 2010/04/04 (日)公演終了

満足度★★★★

懐かしい風景
1970年にはもちろん生きてはいない。映像も音楽もテレビや映画で見たことがあるだけ。ただ物心ついたころにもあのような風景は一部残っていたような気がする。舞台設定は細かい。襖の汚れとか雑草の生え具合とか,ちゃぶ台とか。そして役者さんの演技は上手い。ごちゃごちゃした人間模様とも調和して,映画を観ているようでもあった。劇的な出来事が起こるわけではないが,万博があった時代風景を切り取った好印象の舞台だったと思う。

ゴルゴダ・メール

ゴルゴダ・メール

劇団俳小

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2010/03/25 (木) ~ 2010/03/29 (月)公演終了

満足度★★★★★

これは良い!
出来の言い作品だったと思う。話はわかりやすくて面白い。その実,とても考えさせられることを含んでいる。せつなく,そして不安に陥れられた感がある。役者さんの演技も良い。特にアスペルの役はスゴイ。見事だった。

止まらずの国

止まらずの国

ガレキの太鼓

サンモールスタジオ(東京都)

2010/03/25 (木) ~ 2010/03/30 (火)公演終了

満足度★★★★★

お見事!
これは良い!みなさん書かれているとおり,舞台セットはいいし,ストーリーのテンポ,緊迫感,臨場感もいい。追い詰められた状況の中での各人の言い分には考えさせられるものもある。とにかく内容的に充実した舞台であった。これが第3回公演とは驚きである。思わず第2回公演のDVDを買ってしまった。ちょっとこの劇団追っかけてみますか。

おばあちゃん家のニワオハカ

おばあちゃん家のニワオハカ

鳥公園

市田邸(東京都)

2010/03/17 (水) ~ 2010/03/23 (火)公演終了

満足度★★★★

情緒溢れる
とにかく舞台設定(庭も含めて)がいい。陽が射し,強風が吹き荒れる庭,隙間風,車が通る騒がしい音までも芝居に取り込んでしまったのか。こんな舞台ははじめてである。芝居内容はと言うと,芝居中は戸惑いが続いていたが,終わってから振り返ってみると,死,介護,親子関係,なんとも考えさせられる芝居である。ニワオハカとはなるほどと思った。

ダイニング・キッチン

ダイニング・キッチン

世の中と演劇するオフィスプロジェクトM

テアトルBONBON(東京都)

2010/03/06 (土) ~ 2010/03/14 (日)公演終了

満足度★★★★

十分楽しめる作品ではあったが・・・
以前観た「離宮のタルト」が壮大で完成度が高い作品であったため,あまりにも期待過剰状態で臨んでしまったようです。もちろん,これはこれで物語に引き込まれ十分満足できる作品ではありました。それぞれの役柄の個性が表現されて,最終的には食に対する思いと2人のこれからが伝わってきて,感慨深いものではあります。プロジェクトMは真剣に演劇と向き合っている団体であることは再認識できましたが,やはり「離宮のタルト」の出来が素晴らしすぎたのでしょうね。

喫茶久瀬

喫茶久瀬

文月堂

サンモールスタジオ(東京都)

2010/03/02 (火) ~ 2010/03/07 (日)公演終了

満足度★★★★★

心温まる物語
文月堂の芝居って暖かいですよね。日常の中で忘れかけている思いに気づかせてくれます。物語はちょっと人間模様を詰め込みすぎではとも思いますが,最後は見事に着地させてくれています。第4回公演とは思えないほどの安定感。脚本がいいのでしょうね。それにしても,三谷智子さんって,○○才には見えない素敵な方ですね。ファンになっちゃいます^^;

『トロカデロ・ライモンド』!!実験終了☆次回は6月中野ポケットにて初の音楽劇『巨人達の国々』!!

『トロカデロ・ライモンド』!!実験終了☆次回は6月中野ポケットにて初の音楽劇『巨人達の国々』!!

舞台芸術集団 地下空港

ギャラリーSite(東京都)

2010/03/06 (土) ~ 2010/03/07 (日)公演終了

満足度★★★★

魅惑の実験公演
まず舞台設定?がよい。赤い椅子席には坐れないのだから,多分そこには役者さんが使うんだろうと予想して,その隣の黒い椅子席に陣取ってみた。そして芝居が始まると,その席には・・・・。役者さんを,そして芝居をあんなに至近距離で見られるのがとてもいい。ストーリーは幻想ロマンと言うべきか。好みの芝居であることはたしか。結構気に入った。次はぜひとも本公演を観てみたいものである。

このページのQRコードです。

拡大