君が眉毛を剃った日
なば缶
シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)
2014/10/29 (水) ~ 2014/11/03 (月)公演終了
満足度★★★
タイトルの意味は不明だけど
初見の劇団。前作のこりっち評価があんまし芳しくなかったんで,期待しないで観に行ったが(大変失礼!),まぁ不満点はないではないが,気持ちよく観れた芝居だったと思う。主催が声優さん仲間に声かけて・・・と聞いたが,なるほどなぁ,良い声してると思った。未だに,作品のタイトルは不明だけれど(途中で内容を方向修正した結果かと勘ぐってしまうが),考えることなく楽しく観れる舞台でした。
「ダム」
メメントC
シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)
2014/10/22 (水) ~ 2014/10/26 (日)公演終了
満足度★★★★★
まさに演劇
さすが劇作家協会新人戯曲賞受賞作品。真面目で,硬くて,重厚で,見事に人間模様が描かれています。演技にも隙がなかったですね。ダム建設などの公共事業とそれに対する反対運動,個人的には思うところはありますが,それはさておき,芝居としてはお見事,文句はありません。多くの人に観てもらいたい演劇だと思います。
未開の議場
カムヰヤッセン
王子小劇場(東京都)
2014/10/22 (水) ~ 2014/10/27 (月)公演終了
満足度★★★★★
白熱
なんて面白い芝居を作るんだろう。2時間,まったく長さを感じることなく,議論の行く末を見守っていました。舞台っていうか観客席の作り方は特殊,あんなに急で,若干高所恐怖症気味の自分はドキドキしながらも上の席に座っていましたが,全体を俯瞰出来て,舞台も字幕も見やすく,とっても芝居に集中できる客席です。芝居の内容も演技もホント素晴らしい。文句なしです。こういう芝居を観ると観劇冥利に尽きます。オススメです。興奮冷めやらぬ中,過去公演のDVDが安価で販売されていたんで,ついつい購入してしまいました。これも素晴らしい出来。この劇団の芝居ってハズレはなさそうですね。
Jupiter【ジュピター】
アブラクサス
王子小劇場(東京都)
2014/10/16 (木) ~ 2014/10/19 (日)公演終了
満足度★★★
なんで?
なんでいまさらハンセン病なんだろう?なんでグランドキャバレーなんだろう?公演タイトルのジュピターってなんだったんだろう?ストーリーはわかりますし,1964年という時代(当然まれてもいないから教科書等での知識のみではあるが)から 時代背景も表されているとは思いますが,それで,何を伝えたかったのか,主題がぼやけてしまったような気がします。物事を真面目に考えている劇団なんでしょうね。ただ,観客にどう訴えていくか,工夫が必要だった気がします。今後に期待します。
嘘つき歌姫
office HOMME / team Genius bibi
シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)
2014/10/15 (水) ~ 2014/10/19 (日)公演終了
満足度★★★★
面白い
2時間超の長い芝居。当日のゲストのグダグダ感が不要で,あれがなければ芝居も時間もスッキリしたんじゃないかと思うくらいで,芝居にのめり込める面白い舞台だった。私は嘘つき歌姫~♪このメロディが忘れられない,ついつい口ずさんでしまう。結構お気に入りです。
痕-KON-
ピタパタ
要町アトリエ第七秘密基地(東京都)
2014/10/10 (金) ~ 2014/10/13 (月)公演終了
満足度★★★
重い
第26回文化庁舞台芸術創作奨励賞特別賞とのこと。説明に記載の贈賞理由はわからないでもない。しかし・・・観劇後感は重い。人間関係っていうか,皆どこか破綻してんじゃねぇの。楽しい話ではない。そして,振り返って探究する気にもなれない。自分にこの作品を受け止める感性がなかったってことか?それとも・・・
8. -hachi.- Tokyo
劇団アルデンテ
王子小劇場(東京都)
2014/10/11 (土) ~ 2014/10/13 (月)公演終了
満足度★★★
殺伐
かなり殺伐としていて,楽しいストーリーではありません。しかも,設定が明確でもなく,いや,いい加減っていうか甘すぎるんじゃねえの,結末に向けてのめり込むべきところが,暈けちゃっているし,スッキリしない感も残ります。再演らしいのですが,もう少し丁寧に練り直した方が,ずっと観やすくなると思います。次を期待します。
北とぴあ演劇祭2014
北とぴあ演劇祭
北とぴあ つつじホール(東京都)
2014/09/28 (日) ~ 2014/10/13 (月)公演終了
劇団「はなまる」観劇
障害を持つ子と家族の劇団である劇団「はなまる」。障害児である秋山君作の「天才脳力者の謎解きバトル」を観劇。劇団の趣旨がそのようなものなので芝居としての完成度はかなり低い。でも,演劇が教育になり人を育てるという演劇の力を改めて認識。続けていってほしい劇団である。
御ゑん祭
バンダ・ラ・コンチャン
青山円形劇場(東京都)
2014/10/09 (木) ~ 2014/10/13 (月)公演終了
満足度★★★★
さよなら青山円形劇場
たぶん青山円形劇場での観劇はこれが最後だろう。そして,最後にこんな面白い芝居を観れたことを嬉しく思っている。中でもMrs.fictionsは秀逸,青☆組もしんみりさせられた。ナカゴーはその破壊力に,ぬいぐるみは自分的には肌が合わない劇団ではあったが,近藤さんが入ると芝居が面白く観えてきた。いずれの劇団も近藤さんの生かし方がお見事。遠慮なく使っていた。スペシャルユニットは芝居だったんだろうか?面白くはあったが・・・ 会場内開演までは写真撮影OK。いろんな飾り付けが円形劇場の最後を彩っていた。
衝突と分裂、あるいは融合
時間堂
十色庵(東京都)
2014/10/09 (木) ~ 2014/10/13 (月)公演終了
満足度★★★★★
お見事!
toiroan十色庵にて観劇。十色庵,わかりにくい場所にあるけど,ちんまりしていて役者さんが近い,とても良い空間。土足厳禁のため靴を脱いで入場,舞台?には特別なセットはなく,役者さんたちは楽屋がないのか?舞台上に集合,開演まで各自適当に過ごしている。手前側最前列に着席。奥の背もたれのある椅子の方が良かったか?たまに役者さんと眼が合い,素の状態であるため,ちょっと照れる^^; 芝居の内容については,これはもうお見事としか言いようがない。深いぞこれは。見応えあるし,後にも引く,振り返るたびに考えてしまう。好みの芝居。自分的には絶対おススメの一作。
五人揃えばいろんな話
ソラカメ
要町アトリエ第七秘密基地(東京都)
2014/10/04 (土) ~ 2014/10/05 (日)公演終了
満足度★★★
面白くはあったものの・・・
初見の劇団。劇団員全員が作・演出にチャレンジする公演というので,これが本来の姿ではないと思いながら観劇。それぞれの個性でしょうね,面白くはあったんですよ。でもね,やっぱ,完成度という点ではどうだったんだろうか。次は劇団のホントの芝居を見てみたいなぁ。あと,ダンスは良かったですよ。
おとなずかん ①今日ほど素敵なショウはない。
ハグハグ共和国
シアターグリーン BASE THEATER(東京都)
2014/09/23 (火) ~ 2014/09/28 (日)公演終了
満足度★★★
ハグハグの方向性
結構好きな作風で観てきてはいるんだけど・・・ますます難解になってきており,すっきりしない作品だったのかなぁ。わかりますよ,そりゃぁ。でもね,突き詰めすぎるのも良くないんじゃないのかなぁ。だんだん,観劇後感が重くなってくるような気がする。それも好きなんだけれどもね^^;
恋夢
少年ギ曲団
シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)
2014/09/25 (木) ~ 2014/09/28 (日)公演終了
SPIRAL Cage
teamキーチェーン
シアターグリーン BASE THEATER(東京都)
2014/09/18 (木) ~ 2014/09/21 (日)公演終了
満足度★★★
途中までは・・・
どう展開していくんだろうと期待してもいましたし,なかなか興味を途切れさせない作りだったので,のめり込んで観ていました。ところが・・・途中から失速しちゃったよね。ハードルを上げ過ぎたのかな。設定の甘さというか,説明不足っていうか,虚構の世界にしても一貫していない感が。惜しいなぁ。次の作品ではクローン(純粋に科学的なクローンではなく,綾*レイをイメージしていたんかもしれないけど)なんて難しい設定ではなく,まっとうなミステリ(しかも細部まで行き届いた)のような作品を期待しています。
ギンノキヲク FINAL
ラビット番長
シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)
2014/09/19 (金) ~ 2014/09/23 (火)公演終了
満足度★★★★★
さすがは人気作品
ラビット番長は何作か観てきたけれど,代表作ともいえるこのシリーズは初観劇。ファイナルがシリーズ初観劇というのもどうかと思うが,それはさておき・・・なるほどなぁ,人気作品と云えるのはわかるよね。自分はまだまだ遠い先とは思っているが,生きている以上対象者となってしまう。いや,それ以前に親をどうするよ,って問題もある。親族としても職業としても,自分はあーいうふうに優しくはなれない。その事実が自分に重くのしかかってくる。考えていかなければいけない問題。でも突きつけてはいないんだよね。優しく包み込むような問題提起。よくできた作品です。オススメです。それにしても,池袋演劇祭,今年は良い作品が多いなぁ(嬉しい)。
非常の階段
アマヤドリ
吉祥寺シアター(東京都)
2014/09/12 (金) ~ 2014/09/21 (日)公演終了
満足度★★★★★
やっぱり良いわ!
情報量が多すぎて,まだ全て消化できたとは言い難いけど・・・やっぱ良いわ~この芝居。フリーパスで何度も観たいとこだけど,吉祥寺は遠いのよね^^;でも,なんとか都合をつけてもう一度行こうかしらん。そんな気持ちになってしまう,観る価値のある芝居でした。オススメです。
【ご来場ありがとうございました!】「姦~よこしま~」【次回は12月本公演】
ロ字ック
スタジオ空洞(東京都)
2014/09/13 (土) ~ 2014/09/15 (月)公演終了
満足度★★★★
なんか飲み込まれてしまいそうな
とにかく面白くて迫力のある芝居でした。でも,ロ字ック初観劇,この作品で初観劇で良かったんだろうか。あまりにも個性際立った番外公演です。3作品いずれも見ごたえはありました。圧倒されて飲み込まれてしまいそうというのが正直な気持ちです。今度は本公演でロ字ックの本筋を見てみたいものです。
今はただ遠くからありふれた歌を-
演劇企画ハッピー圏外
シアターグリーン BASE THEATER(東京都)
2014/09/12 (金) ~ 2014/09/16 (火)公演終了
満足度★★★
面白い!でも観劇環境が・・・
劇団が問題というわけではありません。目の前の席,舞台中央に座った肌着のシャツの***悪いおっさんの存在に集中力を削がれ,満足度は奪われてしまったというだけです。
芝居自体は面白い,良い芝居だったと思います。物語も素敵だし,いろいろと伏線を盛り込んでいるし,とにかく発想が面白い。医療SF,・・・人格の反乱もそうだけど,県の抗争,医療格差,その意識にブラァボです。役者さんも良かったです。子役さんも絶賛ですが,個人的には久々に観た塚本さん,とてもとても良かったです。さすが再演,オススメの舞台だとは思います。
そうなると,つくづく残念なのは観劇環境,あまりにも当然のことなのですが,マナーには気を付けましょう(まぁ,ああいう人には言ってもわからないのでしょうが・・・)。
HOTEL CALL AT
メガバックスコレクション
南大塚ホール(東京都)
2014/09/06 (土) ~ 2014/09/07 (日)公演終了
満足度★★★★★
劇団の魅力を余すことなく
メガバックスコレクションの作品だよなぁ。この劇団の魅力が網羅されています。それも開演前からです。劇場の前,一瞬,本物の・・・かと思ってしまいました。前の方に陣取っていると,後ろからよく通る高圧的な女性の声が・・・それに呼応して,可愛いメイドさんの声が,さらによく見ると役者さんがあちこちにウロウロして,雰囲気を作ってくれてるじゃないの。トランプ勝負も面白かったです。そして,本題の芝居,ホラーなんだけど,優しいなぁ。さすが,代表作と云うだけのことはある。全員が訳ありで,各別でサイドストーリーが作れそうな人たち,それを演じる役者さん,堪能できました。これは良かった。2日間だけで,人に勧める間なんてなかったけど,これはオススメの作品でした。
宵山の音
真紅組
シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)
2014/09/04 (木) ~ 2014/09/07 (日)公演終了
満足度★★★★
女たちの幕末
しっかり描かれていましたね。男女を問わず幕末はその時代の人間に存在した時代。幕末に生きる女たちの生き様,良かったです。さすが再演の希望が多かった作品,堪能させていただきました。次はいつ東京に来るのでしょうかね。また観に行きたいと思っています。