じべ。の観てきた!クチコミ一覧

2541-2560件 / 4391件中
【東京バンビ】ピクルス ご来場ありがとうございました☆

【東京バンビ】ピクルス ご来場ありがとうございました☆

元東京バンビ

OFF OFFシアター(東京都)

2011/09/28 (水) ~ 2011/10/03 (月)公演終了

満足度★★★★★

秀作にして良作
ストーリーの一番の太い柱であるところのものは比較的オーソドックスではあるもののユーモアや苦味などの肉の付け方が巧みな上に、いじめやホスピスでの生活などでリアリティを感じさせて見事。
また、舞台となるいくつかの場所を1つの装置でありながらキチンと観客に認識させる工夫も◎。

ホットパーティクル

ホットパーティクル

ミナモザ

【閉館】SPACE 雑遊(東京都)

2011/09/21 (水) ~ 2011/09/27 (火)公演終了

満足度★★★★

フィクションは事実に勝てるのか?
事前に目にしたいくつかの情報・感想に大いに納得。そして敢えて一言で表現するならば「面白い」なのだが個人差が大きいであろうし、さらにいろいろと心配要素(!)もあり、複数の意味で「ここから始まる作品」ではないかと思う。

4×15

4×15

北京蝶々

新宿眼科画廊(東京都)

2011/10/29 (土) ~ 2011/10/30 (日)公演終了

満足度★★★★

それぞれに面白い
各演者のイメージに合ったタイプの異なる4編、それぞれに面白かったが、中でも「エアデート」で「いない」ことを理由に別れた相手を「来るな!」と拒否する場面のシュールさにツボを突かれ、SEや台詞は録音で演者は一言も発しない「狼少女…」の手法に感心。

Live forever

Live forever

キコ qui-co.

Pit昴/サイスタジオ大山第1(東京都)

2011/10/26 (水) ~ 2011/10/30 (日)公演終了

満足度★★★★

「生」と「鎮魂」
場のコラージュなどいかにもqui-co.な手法で訴える「生」と「鎮魂」。
吉田能のピアノと武井翔子の歌も良く、それらが三位一体となったクライマックスは圧巻!
また、「いかにも荒船アニメ」な映像も好みではあるが、それが主張し過ぎる感があるやも?

ヴィドック?~VIDOCQ~

ヴィドック?~VIDOCQ~

IYAYOWORK

遊空間がざびぃ(東京都)

2011/10/27 (木) ~ 2011/10/30 (日)公演終了

満足度★★★

「見せ方」が面白い
ストーリー運びなどはともかく(!)、アングラ気味のメイクや断頭台などの装置、客いじりも含めた「見せ方」が面白く、見世物小屋的な胡散臭さ、いかがわしさ、チープな感覚が漂っていたのも◎。
ただ、序盤の逃走シーンを(長めの)映像で見せたのは残念。それも何とか舞台上で表現するのが芝居、逃げちゃダメだ。

IN/GO

IN/GO

EgofiLter

シアター711(東京都)

2011/10/26 (水) ~ 2011/10/30 (日)公演終了

満足度★★★

いろいろ伏線をはっているんだろうが…
前半の人物・状況などの紹介と謎を見せるパートが平板で冗長な感があるが、結末を知った上で見るといろいろ伏線をはっているんだろうな、な感じがありあり。本作に限らず1回しか観ない者への配慮が欲しい。
とはいえカクレキリシタンに関するトリヴィア的情報と思いもよらぬ真相が明かされるクライマックスは面白い。星野之宣の宗像教授シリーズに一脈通ずるかも。

チェイサー

チェイサー

ZIPANGU Stage

調布市せんがわ劇場(東京都)

2011/10/26 (水) ~ 2011/10/30 (日)公演終了

満足度★★★★

中年男の純情
20年前の約束を信じ続ける中年男の純情な心は報われるのか?なコメディ。
大笑いの中にそんな年齢での甘酸っぱい恋物語を成立させた、ラッパ屋に一脈通ずるオトナならではの劇作がさすが。

バナ学バトル★☆熱血スポ魂秋の大運動会!!!!!

バナ学バトル★☆熱血スポ魂秋の大運動会!!!!!

バナナ学園純情乙女組

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2011/10/26 (水) ~ 2011/11/01 (火)公演終了

満足度★★★★

「統制された混沌」
半ば予測していたとはいえ客席後方まで耐水養生していたことに感心。
そんな中で繰り広げられるのは20年安泰の時にも感じた「統制された混沌」。派手に暴れ回っているようで実は気を遣っているのが気持ちイイ。

ひとよ

ひとよ

KAKUTA

シアタートラム(東京都)

2011/10/21 (金) ~ 2011/10/30 (日)公演終了

満足度★★★★

21世紀の人間喜劇
基本的にはユーモラスでありながら悲哀や苦悩、優しさや「黒いもの」まで練り込んださまは21世紀の人間喜劇、あるいは苦味や辛さまで入った「塩最中」か?
それにしても親2人の気持ちを噴出させることで観る者がそれまで抑えていたものを一気に崩壊させて終わるとは容赦ないなぁ(笑)

ダッチプロセス 【ご来場ありがとうございました!】

ダッチプロセス 【ご来場ありがとうございました!】

ナカゴー

王子小劇場(東京都)

2011/10/21 (金) ~ 2011/10/30 (日)公演終了

満足度

次回公演に期待
ブッ跳んだ設定・発想で快調にスタートするもそれだけでは引っ張りきれずに中だるみしてしまう…。
後半に入り、プロローグとつながる外的要因を入れて仕切り直して再スタートかと思いきやむしろ停滞してしまうのはイタい。
ラストでのジャンプに向けての「溜め」だろうが、単に「溜める」だけが目的の「置き石」シーンでは本末転倒。
ということで次回公演に期待。

Archives of Leviathan

Archives of Leviathan

風琴工房

ザ・スズナリ(東京都)

2011/10/19 (水) ~ 2011/10/24 (月)公演終了

満足度★★★★★

「理系小企業版高杉良」?(笑)
画期的な技術の開発とその後の顛末が舞台上に組まれたラックの如くきっちりしていながらも見通し良く語られて心地良い。
いくつかの過去作品と同様事実をベースにしつつも笑いが多かったのが意外だが楽しい。
それにしても、先日のミナモザにしても本作にしても、事実をベースにしたものがこんなに劇的で面白いと、虚構はこれらを上回ることができるのか?などと思ってしまう。

おねしょ沼の終わらない温かさについて

おねしょ沼の終わらない温かさについて

鳥公園

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2011/10/19 (水) ~ 2011/10/24 (月)公演終了

満足度★★★

夢の中のように変幻自在な世界
夢の中のように変幻自在で「何でもアリ」な世界の中で語られるのは「母と娘の間」?
誤読や深読みをも含む解釈の余地が大きい(爆)隠喩をあれこれ想像をめぐらせながら観るのまた楽しからずや。
それにしてもアレが洗濯糊とペンキを混ぜた物とは…!
で、「3人とも私の母です」という台詞に生みの親、育ての親などを想起するのが普通だろうが「生みの親が3人」とすんなり受け取ったのは、序盤でその3人が実は同じ人物では?と思ったためかも。

夢みた景色の描き方 flag.2 ~princess in the dark~

夢みた景色の描き方 flag.2 ~princess in the dark~

モエプロ

参宮橋TRANCE MISSION(東京都)

2011/10/19 (水) ~ 2011/10/23 (日)公演終了

満足度★★★★

いかにも「青春ド真ん中」
終盤の黒依が1人で謝罪に訪れる場面と、その後の千と紅美の会話がいかにも「青春ド真ん中」で胸の奥に眠っていたナニカを刺激される。
また、序盤の的確なツッ込みとメタ系のくすぐりもツボ。
もちろん目当ての「アノ人」の「マヌケな高飛車キャラ」にも大満足。

我が儘な巨人の足音【千秋楽当日券はキャンセル待ち】

我が儘な巨人の足音【千秋楽当日券はキャンセル待ち】

ノアノオモチャバコ

サンモールスタジオ(東京都)

2011/10/19 (水) ~ 2011/10/23 (日)公演終了

満足度★★★

隔靴掻痒気味
構成や表現(ダンス含む)、舞台美術(衣装・装置)などよく出来ていながら、現実と夢の2つの世界の関連が最後に明かされるまで掴みにくく、肝心の「言わんとするもの」が隔靴掻痒と言おうか今一つくっきり浮かび上がらないのがもどかしい。
本作には当てはまらないかもしれないが、2つの世界のリンクが中盤あたりから徐々に明確になって行くスタイルの方が好みだな。

ハロウィン・シックス 【次月は11/19~21】

ハロウィン・シックス 【次月は11/19~21】

たすいち

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2011/10/22 (土) ~ 2011/10/24 (月)公演終了

満足度★★★★

正等なピカレスクもの
常識的に考えれば好ましいことなのに哀感が漂うラストは不思議な感覚。80分ほどの間に「ピカロ」な主人公にしっかり感情移入して価値観が逆転したのか?
また、アヴァンタイトル部分のハロウィンがモチーフの衣装もイイ。

アボカドって、野菜?【ご来場ありがとうございました!!】

アボカドって、野菜?【ご来場ありがとうございました!!】

まるけ

高田馬場ラビネスト(東京都)

2011/10/20 (木) ~ 2011/10/23 (日)公演終了

満足度★★★★

女優系大満足(爆)
短編オムニバスながら、それぞれ各場に時間的隔たりがあることから併走させた構成がイイ。
また、「ゆうちゃんあっちゃん」の子供時代の残酷さとパ(ペ)ールを使った落としどころや「アダムとイヴ」「発明」が微かにリンクしているところなども上手い。
あと、GonnaBeFun の「Bitthday Party」、懐かしかったなぁ。

ウェディング&ハプニング

ウェディング&ハプニング

劇団K助

ザ・ポケット(東京都)

2011/10/18 (火) ~ 2011/10/23 (日)公演終了

満足度★★★★

構成と落とし方が特に見事
苦し紛れの嘘と勘違いで事態がややこしくなるパターンを踏襲しながら仕込んだ伏線が、大半の人物が集結した終盤で一気に連鎖反応を起こす構成と、多段式に問題が片付き…な落とし方が見事。
さらにいくつか泣かせる台詞まで仕込むとは卑怯!(笑)
クライマックスの一部にO.ヘンリーのある作品を連想したのは深読み?

ネタバレBOX

「大切な人が自分の知らないところで一人で苦しんでいるのが一番辛い」
という台詞にはグッと来たなぁ。
あと、連想したO.ヘンリー作品は「よみがえった改心」。
RING ~KIZUNA~

RING ~KIZUNA~

FEVER DRAGON NEO

笹塚ファクトリー(東京都)

2011/10/20 (木) ~ 2011/10/20 (木)公演終了

満足度★★★★

アツさに燃ゆる
言わば少年ジャンプのノリ?
クサいほどベタな展開(と演技)な上に擬闘も「寸止め」どころか「尺止め」(爆)に近いのに、観ていてアツくなるのがフシギ。
それにしてもN与C種の存在感(←多義的だ)といったら!(笑)

恩師の隣人の同僚のメル友からの助言

恩師の隣人の同僚のメル友からの助言

tea for two

「劇」小劇場(東京都)

2011/10/20 (木) ~ 2011/10/23 (日)公演終了

満足度★★★★

熟練の味わい
「え、ソコ知り合いなの!?」なオドロキが多い昨今、一見関連のない人々につながりがあるということに十分に説得力があり、笑わせてハラハラさせて最終的には軟着陸する構成とウイットに富んだ会話の妙は熟練の味わい。

MP3 -Future mix Ver.-

MP3 -Future mix Ver.-

サイバー∴サイコロジック

nakano f(東京都)

2011/10/20 (木) ~ 2011/10/23 (日)公演終了

満足度★★★★

プレビュー公演!
切ないラブストーリーとナンセンスな笑いのコントラストがイイ感じ。(以下ネタバレBOXへ)
が、「演出家によるダメ出し」がなかったのはちょっと残念…ってかカンバンにイツワリあり?(笑) …とはいえ「他にも何か」であるところのアフタートーク(約15分)があったのは幸い。
なお、制作さんもカユい所に手が届く感じで◎。

ネタバレBOX

特に開演前からそこここにあるミカンが実は「ある機器」で、しかしその実体は…なんて「まんまやないか!」な意表を突いたオチや、「声を覚えている限り故人の姿を見ることができる」と希望を持たせた後で「でもいつか思い出せなくなる時が来る」と覆す切なさがツボ。

このページのQRコードです。

拡大