じべ。の観てきた!クチコミ一覧

2301-2320件 / 4391件中
看板娘ホライゾン

看板娘ホライゾン

ホチキス

王子小劇場(東京都)

2012/05/31 (木) ~ 2012/06/10 (日)公演終了

満足度★★★★

やはりホチキスど真ん中
キャストから「一見」ホチキスらしからぬ…と思ったのは束の間、やはりホチキスど真ん中。
後半のブッ跳びかたもそうだし過去作品とのリンクまで…(笑)
また、装置が終盤で思いもよらない、しかし舞台演劇ならではの「顔」(←ダブルミーニング)を見せるのも◎。

なしのつぶて

なしのつぶて

ナカゴー

RAFT(東京都)

2012/06/09 (土) ~ 2012/06/10 (日)公演終了

満足度★★★★

次第に「踏み外して行く」感覚
日常にありそうな状況から始まるものの次第に「踏み外して行く」感覚が面白く、後半のシュールさ、ナンセンスさが可笑しい。
上演時間約60分。

演劇らくご「談志のおもちゃ箱」

演劇らくご「談志のおもちゃ箱」

立川志らく劇団・下町ダニーローズ

新宿シアターモリエール(東京都)

2012/05/30 (水) ~ 2012/06/12 (火)公演終了

満足度★★★

多少の苦しさや邪道な部分あるも一応満足
初演・再演とは引用される落語が異なるものの、巧みに取り込んで違和感なく、また元々よくできたタイムスリップもの(さらに親子ネタまでアリ)なので満足。
ただ、タイムパラドックスとしてやや苦しい部分が無きにしも非ず。
また、確かに可笑しいとはいえ、役者ではない人物を起用してその天然系の持ち味で笑いをとるのはどこか違う…どころか芝居として邪道ではないか? 実際、その人物が登場するシーンでは物語の流れも停滞していたしなぁ…。

真義―マギ―★千秋楽完売しました!

真義―マギ―★千秋楽完売しました!

u-you.company

Geki地下Liberty(東京都)

2012/05/25 (金) ~ 2012/06/03 (日)公演終了

満足度★★★★

女子ver.
男子ver.とラップしながらもやや後(?)の出来事をオカルト系かつ深夜アニメ風に描いており、その意味では「正統派」あるいは「直球」なオモムキ。
さらに眼福もあり、観る順としてこれで正解だったな、みたいな。

真義―マギ―★千秋楽完売しました!

真義―マギ―★千秋楽完売しました!

u-you.company

Geki地下Liberty(東京都)

2012/05/25 (金) ~ 2012/06/03 (日)公演終了

満足度★★★★

男子ver.
ホラー・サスペンスと言うよりは「(現代の)怪談」の方が相応しいか?
誰も死んだりしないのに次第に人が減ってゆくことで地方都市に漂う排他性がじわじわと迫る感覚が「コワい」よりも「不気味」で、それが何とも面白い。

すがれる

すがれる

鳥公園

BankART Studio NYK(神奈川県)

2012/05/24 (木) ~ 2012/05/28 (月)公演終了

満足度★★★★

広い会場を活かしたダイナミックな演出
元々残響の多い空間で距離をとった男女の口論という冒頭からニヤリ。
以降、台詞や言葉とその見せ方の見本市的な内容に随所でニヤニヤ。
また、広い会場を活かしたダイナミックな装置を使った演出も◎。
しかしこれのどこが「小鳥公園」やねん!(笑)

R・P・G!!

R・P・G!!

UNITレンカノ

ウエストエンドスタジオ(東京都)

2012/06/07 (木) ~ 2012/06/10 (日)公演終了

満足度★★★★

昨今のゲームへの警鐘
ハード、ソフトとも高度になることで「創り手の世界観」を押し付けられ、想像力・創造力を育む余地がなくなってきた最近のゲームへの批判やゲーム内の「奥義」を視覚化した照明、多めのアクションなどが特にヨイ!

「Ⅹ4~10の銃と10の自由~」

「Ⅹ4~10の銃と10の自由~」

tea for two

小劇場 楽園(東京都)

2012/05/31 (木) ~ 2012/06/03 (日)公演終了

満足度★★★★

疑問符のちゾクゾク
不条理っぽい前半は疑問符の嵐だが、拳銃が登場してからは国際紛のモデルケースと言おうか根本的な部分をワカり易く提示してゾクゾク。
また、いくつかの言語をミックスしたという「外国語」もソレっぽくて◎。(台詞として覚える方は大変だったでしょうが)
なお、拳銃によるパワーの差があっても面白かったのではないか?などとも思う。(え?ソレを見ただけで察するのは一部のマニアだけ?(笑))

西暦2222年2月22日の22時22分22秒

西暦2222年2月22日の22時22分22秒

劇団鋼鉄村松

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2012/05/25 (金) ~ 2012/05/27 (日)公演終了

満足度★★★

SF+サスペンス+ロマンティック
時間を戻す能力やコールドスリープなどSF的要素に殺害予告を受けた女性科学者を護るボディーガードというサスペンスを加え、さらに複数の家族愛も盛り込みそれらをバランス良く組み合わせて漱石の「夢十夜(第一夜)」を想起させるロマンティックなラストに落とすのは上手い。
が、笑いの部分に多少浮いた感があり、むしろ全編シリアスで通した方がスッキリしたのでは?
なお、主人公の能力の不自由さに梶尾真治の「クロノス・ジョウンターの伝説」に通ずるモノを感じる。

milk

milk

ウィルチンソン

ギャラリーLE DECO(東京都)

2011/12/09 (金) ~ 2011/12/11 (日)公演終了

満足度★★★★

もう少し賢治ネタが欲しかったか?
コントと言うよりは「短編喜劇」の方が的確?
シベ少気味な4編目にそれまでの断片も混ぜ込んだのが気に入りニヤニヤしていたらラスト1編はさらに凝った趣向で、締め括る生歌は画龍点睛を打つ、な感じ。
欲を言えばもう少し賢治ネタが欲しかったかな?

浮世の値段

浮世の値段

劇団熱血天使

パフォーミングギャラリー&カフェ『絵空箱』(東京都)

2011/12/08 (木) ~ 2011/12/11 (日)公演終了

満足度★★★★

2編目が上手く、1編目は楽しい
女優のみによる3編オムニバス。
姉妹3人の会話からそこにいない志よう(与謝野晶子)がくっきり浮かび上がる2編目が上手く、イントロ的でブッ跳んだ1編目は楽しい。
各編の合間をダンスで繋ぐのもイイ。

たゆたう曾祖父

たゆたう曾祖父

さるしげろっく

テアトルBONBON(東京都)

2011/12/08 (木) ~ 2011/12/11 (日)公演終了

満足度★★★★

コメディだが随所に家族愛
基本的にはコメディだが娘を想う父の気持ちや姉妹三人の想いなど随所に家族愛が織り込まれていてホロリ。
また、上部の太い梁の質感を筆頭に古い木造家屋を再現した美術もアッパレ。
あと「小麦粉」の使い方も上手い(謎)。

トーキョービッチ,アイラブユー

トーキョービッチ,アイラブユー

オーストラ・マコンドー

サンモールスタジオ(東京都)

2011/12/07 (水) ~ 2011/12/11 (日)公演終了

満足度★★★★

一長一短だがコレはコレでアリ
原典の翻案ではなく「その遺伝子を受け継いで現代に生まれ変わらせた」あるいは文字通り「新たな命を吹き込んだ」物語に実験的な手法を加えて一長一短だがコレはコレでアリ。
東京タワーをフィーチャーした背景もステキ。

Oi-SCALE企画公演オムニバスof Oi Oi vol 3

Oi-SCALE企画公演オムニバスof Oi Oi vol 3

Oi-SCALE

駅前劇場(東京都)

2011/11/30 (水) ~ 2011/12/07 (水)公演終了

満足度★★★★

Bプログラム
タイプの異なる3編であったAに対してこちらは(作家3人の競作なのに)「いかにもOi-SCALE」な3本。
中でも3編目の林作品は多面的・多角的で、ハートウォーミングにもライトホラーにも受け取れるのが面白い。

Oi-SCALE企画公演オムニバスof Oi Oi vol 3

Oi-SCALE企画公演オムニバスof Oi Oi vol 3

Oi-SCALE

駅前劇場(東京都)

2011/11/30 (水) ~ 2011/12/07 (水)公演終了

満足度★★★★

Aプログラム
正統派で観客を集中させ、異色作で和ませておいて、Oi-SCALEの真骨頂的作品でケムに巻いて終わる流れ全体もやはりOi-SCALE的と言えようか?
1編目のパンチライン、2編目のブッ跳びぶり、3編目の「お馴染みのアレ」がそれぞれツボ。

乙女ごころ三人姉妹【閉幕いたしました】

乙女ごころ三人姉妹【閉幕いたしました】

直子あんりタイタイ

CCAAアートプラザ ランプ坂ギャラリー ランプ3【四ツ谷】(東京都)

2012/06/02 (土) ~ 2012/06/10 (日)公演終了

満足度★★★★

新旧の融合
恐らく原作映画(未見)に起因するであろういかにもモノクロ映画っぽい雰囲気や歌舞伎的な演出(一部)の「旧」と、オーストラ・マコンドーの JORDI TOKYO での公演でも見せた会場の外及び「会場との境界」を使う演出を筆頭とした「新」との融合具合が面白い。
そして文字通り「かしましい」(笑)。
今後、第2・3回公演へと続くとイイな。
ちなみに原作としている同名映画のそのまた原作である川端康成の「浅草の姉妹」も2008年に映画化(短編4編のうち1編)されていたそうで、波瑠、韓英恵というキャストも含めて気になる。

【全日程終了!】鬼畜ビューティー【ありがとうございました!】

【全日程終了!】鬼畜ビューティー【ありがとうございました!】

ロ字ック

サンモールスタジオ(東京都)

2012/06/06 (水) ~ 2012/06/10 (日)公演終了

満足度★★★★

「他人の不幸は蜜の味」的?(笑)
今回も「おんな」丸出し、オトコの身として「そんなトコまで見ちゃってイイの?」ではあるが、コワいというより「他人の不幸は蜜の味」的な(笑)。
また、終盤でのある人物の「逆襲」に溜飲を下げる。
さらに壁の落書きや掲示された習字、劇中のテレビ番組などもアソビがあって楽しい。

愛想笑いしかできない

愛想笑いしかできない

and Me

OFF OFFシアター(東京都)

2011/11/30 (水) ~ 2011/12/06 (火)公演終了

満足度★★★★

「二枚飛び道具(爆)」
「非婚社会」を時には溺かけながらも泳ぎ続けるキャラの立った女性たちの姿に誇張もありつつリアリティを感じる。
また、二枚看板ならぬ「二枚飛び道具(爆)」に今後の新たな方向性も見る(笑)。

DaReDa?

DaReDa?

シネマ系スパイスコメディAchiTION!

しもきた空間リバティ(東京都)

2011/12/02 (金) ~ 2011/12/04 (日)公演終了

満足度★★★★

実は受付の時点から物語が
お得意の短編とそれらを結び付けるタテ軸的なストーリーというスタイルに一工夫加え、実は受付の時点から物語が始まって最後にそれが明かされるシカケが今回のキモ。
次にオムニバス形式を演る時はこれを上回るサプライズを期待。

二手目8七飛車成り戦法

二手目8七飛車成り戦法

劇団鋼鉄村松

ザムザ阿佐谷(東京都)

2011/12/02 (金) ~ 2011/12/05 (月)公演終了

満足度★★★★

さすが17年のベテラン
将棋には門外漢な身にとっても十分引き付けられるエンタメ性と、ナンセンスな方向に行ってもきちんと本筋に戻る安定性はさすが17年のベテラン。
主人公の再起(?)をチラリと見せてフッとフェイドアウトするような終わり方も心地良い。

このページのQRコードです。

拡大