Kと真夜中のほとりで
マームとジプシー
こまばアゴラ劇場(東京都)
2011/10/14 (金) ~ 2011/10/24 (月)公演終了
期待度♪♪♪♪
横浜では・・
行ってもなんか全然入れる感じもなさそうだったので、
今回はチケットを事前に予約しました(当たり前か
水天宮ピットでは、バナ学が凄くて
なんかいろんな意味でぜんぶすっ飛んでしまったので、
今回はきっちりとつかんで感想書けるレベルに
引き上げておきたいな、と思います。
カオス*ラウンジ『カオス*イグザイル』
フェスティバル/トーキョー実行委員会
秋葉原エリア(東京都)
2011/10/22 (土) ~ 2011/11/06 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
具体的に何をやるかは・・
さっぱり見当もつかないので、
とりあえず最近は時間のあるときに
近隣のクレープ屋の窓際席に陣取り、
下校途中の小学生が店員に100円負けろと言ってきているのを見たり、
極めて電化され、自分より遥かにハイテクなオッサン達が、
携帯の画面から熱心に何にアクセスしてるのか
様子をうかがったりしています。
ハイテク疲れ?しても、巣鴨のアナログ回線や谷中の猫も近いですし(笑
たぶん自分の努力(てほどのこともないか)は、
的外れになると思われますが、舞台?を見る前の
いい準備運動になればと思います。
アルジェの男
宝塚歌劇団
東京宝塚劇場(東京都)
2011/09/16 (金) ~ 2011/10/16 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
チケットとれたので・・
日比谷線で見に行ってきます。
・・うまくタイミングが合えば、大阪行くんですけどねぇ。
皇居のほとりもいいですけど、
川沿いのあのゆったりとした雰囲気も捨てがたい、
というか、男率が俄然多い気がして(公演にもよりますが
地点『かもめ』
KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭
京都芸術センター(京都府)
2011/09/28 (水) ~ 2011/10/10 (月)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
和室での公演というと・・
思い出すのは・・
1.ナントカ世代の外山華子さんの創作舞踊公演『こいにょうぼう』
2.鉄割各種
3.綱島ラジウム温泉での黒沢美香&ダンサーズ
(といあえず頭に浮かんだものだけ)
・・どれも面白かったなぁ。
おまけに地点ときたら、行くしかないような気が。
と、いう訳で?京都に行ってきます。
維新派『風景画―東京・池袋』
フェスティバル/トーキョー実行委員会
西武池袋本店 4階まつりの広場(東京都)
2011/10/07 (金) ~ 2011/10/16 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
同じ公演でも・・
いつも大体、目的地まで苦労して辿り着いているせいもあってか、
東京以外の野外公演のほうが印象は鮮明なのですが、
今回は先行する他の2野外作品(「夢の島から」と「無防備映画都市」)が、
規格外の雰囲気で場を盛り上げてくれていることを思えば、
維新派も予想もしなかった世界を見せてくれるのではないかと
期待せずにはいられません。
と、いう訳で・・初日に予約しました(苦笑
五娯楽 ~誤らなかった五人の話~
黒色綺譚カナリア派
西荻窪 +cafe (タスカフェ)(東京都)
2011/10/09 (日) ~ 2011/10/09 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
ここの所、
秋葉原から新宿へ、と。小バコを西進し、
今度は東京の西の果て。谷中と並ぶ猫の街(でもないか?)
西荻のカフェ公演ともなると、やはり自分も釣られて西へ西へ
西荻とあらば、町中には好きな古書や古道具が溢れているだろうに
目的地には果たして手ぶらでたどり着けるだろか
また何に使うかわからない真空管を大事に抱えて席に
潜り込むことになるんじゃないだろうかな?(苦笑
それとも行く道すがら、
昔の向島の遊女に見立て、路地裏の猫を冷やかして行こか?
荷風めいた心持ちに夜道を行くさきにこの明かりは合ってるかな。
この金糸雀の囀りを聴く夜ももう僅かばかり。
多少の酔狂を自分に課して、秋の夜道を歩く愉しみにしても
ばちは当たらないだろうに。
儂が燃えて死ぬまでの噺(大炎上) 他【公演終了致しました!ご来場ありがとうございました!】
ミジンコターボ
王子小劇場(東京都)
2011/11/03 (木) ~ 2011/11/06 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
片岡百萬両さんは・・
ずいぶん前から、すっごく好きな俳優さんで、最近でも
「極楽百景亡者戯」や
「いたずら王子バートラム」や
「BOOK 第一巻 ベルギガンの殉教」などなど、
印象的な作品が目白押しですが、個人的には
「買った絵本をあげたらそれがそのまま舞台になってしまう」
というエピソードにも表れているように
(自分も絵本を買ったりちびっ子にあげたりするのが好きなので・・)
ふだんの自分がそのまま舞台に上がっている感じが
台詞にうそ臭さを感じさせないというか、
演技に清々しさを感じさせてくれてとても好きなのです。
東京公演も、スケジュールの合間を縫って見に行こう・・!
天竺ダイヤモンド
ひげ太夫
テアトルBONBON(東京都)
2011/11/08 (火) ~ 2011/11/13 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
秋
・・というのは見たい舞台が毎週目白押しで
どれにしようかいつも迷ってしまいますが、
そんな中でもひげ太夫は、毎回必ず、
(途中ちょっと1回大阪いって休みましたが・・)
見に行く劇団の一つです。
この週はジェローム・ベルも見に行くでしょうが、
ひげ太夫が自分に不可欠な劇団であることは
間違いないように感じます。
最近、自分は男前な女子を見ると
「あ、この子は心にヒゲが生えてるなぁ」
と気づきます(勝手に
男でヒゲが生えているのは小心な人ばかりな気
(まぁ生えていなくてもどうということもないですが・・)
がして、ヒゲに似合う男子は非常に少ない
・・というか、いんの?って感じですが、
この舞台上の女子らは非常にヒゲがよく似合います。
自分もこの舞台(と宝塚)を見て、
将来立派なヒゲを蓄えたいものだと思ったり
ただ、ヒゲは猫に嫌われそうなのが最大のネックで・・
(悩むほどのことでもないか
LINX’S~03(ゼロサン)公演~
演劇ソリッドアトラクションLINX’S
浄土宗應典院 本堂(大阪府)
2011/11/18 (金) ~ 2011/11/21 (月)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
高桐院の紅葉の時期に合わせて・・
先日下北のleteのゆーきゃんさんのライブで、
京都の高雄はもう紅葉・・なんてトークで言っていました・・。
京都は良い苔があちこちにあるので、
地面の水分がすぐ飛ばず、
寒暖の差が激しいので良い紅葉が一杯観れて
いいんですよねぇ・・(笑
そんな時期に関西で観たい劇団をひとまとめで
観られるのはいいですよね。
おまけに日本橋には、
行くと膝の上に載ってくれる馴染みの猫
(まだ覚えているだろうか・・出張帰りの父親気分で・・)
のいるカフェもあり・・(笑
なかなかに見どころ満載。
別に東京とか大阪とか関係なく、
何かが本当に好きで伝えたいと思うなら
それで十分素敵なことです
そして自分にとっては「すべて!」と言って過言ではないです。
自分がもし「演技がどうの・・」とか言ってるのだとしたら、
それは気持ちを全身で感じたうえで、
冷静な観点で伝えようとしているのに過ぎない・・。
いくら素晴らしい演技でも、
何の勢いも気持ちも感じなければ・・
それってつまらない。
自分もそのうち主催のようなカッコいい
オッサン(×→大人の男子(っていう言い方あるのか??))に
なるつもりです(言い方変えてみた(笑
THE MOON BEAM MACHINE
ムーンビームマシン
in→dependent theatre 2nd(大阪府)
2011/12/09 (金) ~ 2011/12/12 (月)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
前回のDollyも面白かったです
東京に住んでいるので毎回、という訳ではないですが、見た公演はすべて物語る力というか、チームでひとつのものを表現しようとする一体感が素晴らしかったと思います。
12月の公演も是非見に行きたい→やっと土日に休めることになったので、観に行きます
破産した男
東京タンバリン
あうるすぽっと(東京都)
2011/10/06 (木) ~ 2011/10/10 (月)公演終了
太陽は僕の敵
シベリア少女鉄道
座・高円寺1(東京都)
2012/01/25 (水) ~ 2012/01/29 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
たぶん
今回もスピリッツは「劇場の目の前までいったけど列を見て引き返す」というパターンになるんじゃないかなぁと思うので(前々回→前回に何があったのか知りませんが・・)「見てきた」にコメント入れられそうに思えない(弱気)ので、チケットも発売していない今のうちに「見たい」に入れておこうと思います。
~以下↓1/22記入分~
前売りのチケットもいつの間にか完売してたので
(やる気無いわけじゃなく、月末の大阪行きと迷っていたので(←こういうパターン多い
またいつか何年かしてまだやっていて、
並ばなくても観れるようになってたら
観ようかなぁと・・(人気出たフロンターレみたいなもので・・
僕はたぶんもう十分観た気がするんで(スピリッツは1回だけですけど
他の方観て是非感想を記入していただければ幸いです。
「今までのスピリッツぢゃない!(ショック」なんてことになってたら、
俄然(人気が落ちたのを当て込んで)観に行こうと・・(汗
三鷹の化け物
ろりえ
三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)
2011/09/30 (金) ~ 2011/10/10 (月)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
これから観るので・・
なにか言うのもナンなんですけど、
ろりえは・・「トーマス」を見て「お、これは・・」と思って「アイスコーヒー」を見て「こいつはやべぇ!」と思いつつ、「そんなこと思ってる自分が一番やばくないか?」と、内心思ってましたが、毎回増える観客を見ていて、「やばいのは自分だけじゃない、というか、この客席にいない方がやばいんじゃ?」という錯覚めいた暗示に陥ってきた気がします(苦笑
ろりえのきらきらした痛々しさ、清々しい無軌道さは不滅であってほしいと思います(って、これ期待してるコメントになってるのかな?
でわ。
⌒☆☆子供鉅人のプレイ小屋! 〜はらじゅくじゅくじゅく篇⌒⌒☆
劇団子供鉅人
Vacant(東京都)
2011/10/08 (土) ~ 2011/10/08 (土)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
蚊に
10月に入ってからもかまれたけど見にいきたいというか行こう。
grafや芸創のも面白かったしなぁ。
原宿の街に路地裏チックな谷六テイストのドッキングなんて(推測)・・ステキやないですか、とか、いい加減な大阪弁のアクセント、ブラウン管(古いか)の向こうに筒抜けになってそうで怒られそうで怖いな(苦笑
・・とかまでトラウマリスでチラシを見つけて思うのでした(長