チルディズム
げんこつ団
駅前劇場(東京都)
2011/11/16 (水) ~ 2011/11/20 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
ハゲ(バーコード)づらのすべて
づら好きなので。
・・ちなみに今なんとなく「 アインシュタイン ハゲ 」で検索してみたら、
「ハゲとらんわワシァハゲとらん取り消せ!!!」
というのが出てきました。
ハカセ・・ハゲてないみたいです。
~先入観でした、すみません~
『WæNDERING』公開稽古
ポかリン記憶舎
富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ(埼玉県)
2011/11/05 (土) ~ 2011/11/05 (土)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
自分も見たいけど・・
その日は六本木でのSayCetの来日公演もかぶっているので・・ 迷うなぁ。
確かに前の千駄木の坂の途中のカフェ公演とかも素晴らしかった!
鉛の夜 世界の樹
ナントカ世代
アトリエ劇研(京都府)
2011/12/02 (金) ~ 2011/12/04 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
・・たぶん鉛よりはきっとだいぶ軽やかに・・
延命日記や鏡の国の戦争に続いて今度はハンス・ヘニー・ヤーンなんて・・
自分は中学生くらいのころから古本屋で見つけて知っていたので(苦笑
題名を見た瞬間、凄くゾクっとしてしまいました(笑
自分はその日は仕事なんですが・・
他の日程とかも見てみて休んで関西遠征できればなぁ・・(汗
Waiting ~とりあえず、黙って待ってみる…~
いいむろなおきマイムカンパニー
こまばアゴラ劇場(東京都)
2011/11/02 (水) ~ 2011/11/06 (日)公演終了
チャットルームで なぐり合い!
中野劇団
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2011/11/04 (金) ~ 2011/11/06 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
嘆願?
自分もとても好きな劇団なんですが・・今週は観に大阪に行けない。
真野絵里さんの芝居がとても好きなんですが。
そしてまた、舞台の内容が日本橋にピッタリ合いそうな感じ(たぶん)が良いですね。
東京だと、例えば秋葉原にこんなイキの良さそうな劇場は無いですから。
下北沢も好きなんですが、
日本橋や秋葉原ほどのカオスなノールール感で言うと・・
ちょっと落ちてしまうんですよね。
・・次は是非行きたいニャア(また日本橋かわからんけど
岡崎藝術座『レッドと黒の膨張する半球体』
フェスティバル/トーキョー実行委員会
にしすがも創造舎 【閉館】(東京都)
2011/10/28 (金) ~ 2011/11/06 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
ぶらっとこれから・・
巣鴨駅から会場までの行き帰りには、
地蔵通り商店街で
学校帰りの男子小学生並みに
買い食いに励もうかと思います(苦笑
舞台ももちろんとても楽しみですが(←ここは強調しておきたい
若人向けの方の原宿もそうですが、
おばぁちゃんの原宿の方も食べ物いっぱいですから・・
(しかもこっちは道すがらあちこちつまめるタイプ
バナ学バトル★☆熱血スポ魂秋の大運動会!!!!!
バナナ学園純情乙女組
シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)
2011/10/26 (水) ~ 2011/11/01 (火)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
難しいカオはしたくてもきっとできない
思えば秋葉原(この場合の例えとして適切なのかどうかは分かりませんが・・)とかでは、
この前の水天宮にも似た沸点が突発的に出現したりして、
でも、一般の人たちは気づきもしないで過ぎ去って行ってしまったりもするのですが、
バナ学はそんな空気を演劇の舞台の上でパワーアップさせて燃やしている感じがして
(あくまで個人的な感想としてですよ
素敵だなぁと思います(男子メインでやったらヤバいと思われる)。
先週のduo(渋谷)のGIRLSのライブ(一例)なんかでは逆に、
場内にカリフォルニアの湧き立つようなドリーミィな音が鳴り響いているのに
難しいカオをしてピクリとも動かなかった人が大勢いたりしたんですけど、
バナ学の文句なく健康的で、ハッピーで、勢いがあって、
自分自身も体を揺すって楽しみたくなる感じは
体がなまる前に大勢の人に体感してみて欲しいものだなぁ、
などと思ったりもしたのでした(笑
バナ学は、難しい顔をして観るんじゃなく、
パワーをもらって自分も楽しむイベントなんだと思うので、皆さんもどうぞ(笑
東京ミルクホールの快傑ハリマオ〜双頭の虎DX〜
劇団東京ミルクホール
SPACE107(東京都)
2011/11/16 (水) ~ 2011/11/20 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
東京と鎌倉のミルクホールについてなど・・
自分が初めて観たのは
第八回公演の『レッツゴーギャング~私が生きる為に必要なもの~』
からだったので初演は観れなかったのですが、
「怪傑ハリマオなんてひげ太夫的なキャラクターを
ミルクホールがどう料理してたんだろうかなぁ・・」なんて
ずっと思っていました。
といってもシャーロックホームズのときなんかは
日本シャーロックホームズ協会とかの人が来てるのに
全然ホームズ関係なかった
(・・のにその人は凄く上機嫌で帰ったように見えた(笑)いい人だ・・)
けど、そういうのも全然ありで、
まあ要はミルクホールが作る作品は皆スバラシイということで・・。
ちなみにミルクホールを観劇するようになってから、
鎌倉に行くときには大体帰りに
鎌倉のカフェ「ミルクホール」(改装してしまった。残念・・
に寄るようになってしまった(苦笑
・・もちろん、全然東京のと鎌倉のとでは関係ないです。
でも、両方好きなんです(笑
白井剛『静物画―still life』
フェスティバル/トーキョー実行委員会
自由学園明日館 講堂(東京都)
2011/10/27 (木) ~ 2011/10/30 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
秋の夜長
自分も京都芸術センターで観たのもあって、
自由学園での公演でどう変わっているのか、
今回観るのが凄く楽しみです。
京都芸術センターと自由学園明日館・・
ライブや公演などで足を運ぶことが割と多い気がする
この2つのハコ・・よく考えれば
どことなく雰囲気が似ている気がして面白いです。
印象に残っている最近の公演というと・・
京都は和室ですがやはり地点、
明日館は2009年ですがGoldmundとか・・
なんか似ている気がする!
まぁそんな感じのこもごもの記憶を紐解きながら、
公演を眺めて、のんびり秋の夜長を楽しもうかなぁ・・と。
相模友士郎『中平卓馬/見続ける涯に火が・・・』
フェスティバル/トーキョー実行委員会
東武百貨店池袋店レストラン街 「スパイス」 16F 屋上(東京都)
2011/10/29 (土) ~ 2011/10/29 (土)公演終了
鳥ト踊る
はえぎわ presents 真夜中
こまばアゴラ劇場(東京都)
2011/10/26 (水) ~ 2011/10/31 (月)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
不思議地底窟・青の奇蹟から2年・・
なんだかその時は雨の中観に行ったような気がする・・(うろ覚え
はえぎわ(からのユニット的な何か)はなんだか最近あまり
怪しい場所(アルスノーヴァ的な)で上演していてない気がして・・
それが少し寂しい気もします。
でもアゴラだったら近くに中学から馴染みのたこ焼き屋(とその犬{あんず←やっと最近慣れてきた・・とマロン})と、やはりその頃から出入りしている
古本屋もあることだし・・
怪しい場所ではないですが良いところですからなぁ。
・・いや、別に駒場近辺の営業ではないです(汗
でも、王子なんかの周りもこれだけ充実してればもっと行き易いのになぁ・・(しみじみ
【終演致しました】とりわけ雨をはじくベビー【ご来場頂き、ありがとうございました!】
トリコロールケーキ
しもきた空間リバティ(東京都)
2011/10/21 (金) ~ 2011/10/24 (月)公演終了
遊園地再生事業団『トータル・リビング 1986-2011』
フェスティバル/トーキョー実行委員会
にしすがも創造舎 【閉館】(東京都)
2011/10/14 (金) ~ 2011/10/24 (月)公演終了
期待度♪♪♪
巣鴨
巣鴨好きなので・・(笑
遊園地は毎回観に行くという訳ではないのですが、
以前の横浜(赤レンガのとき)などもそうですが、
自分の好きな街で上演すると、観に行きたくなります。
今日は休みなので、これから巣鴨のイケてるばあちゃん達のファッション
(雑誌の切り抜きばかりみたいな渋谷なんかよりはよっぽど面白いですよ・・(苦笑
を観察しがてら、観に行ってきます(自分なりのF/T的観劇姿勢のつもり
ダッチプロセス 【ご来場ありがとうございました!】
ナカゴー
王子小劇場(東京都)
2011/10/21 (金) ~ 2011/10/30 (日)公演終了
期待度♪♪
むむぅ・・
今まで観たこと無いし、今回も特に観ようと思ってなかったんだけど・・
他の人の感想を読んで
「ホントかどうか実際に自分の目で見て確かめてみよう」
という気になりました(自分はこういうパターン多い(苦笑
演劇というのは、他人の評価がまったく当てにならない代わりに、
自分だけのフェイバリットが持てる素晴らしい娯楽だと思います。
それは勿論、これから観劇後に書くであろう
僕の評価もおそらくは皆さんの当てにならないことでもあります(苦笑
皆さんも是非、他人の評価はそこそこに(苦笑
自分だけの価値観でいろんな劇団を実際に観て、
いろんな角度から感想を発してもらえれば、
自分の人生の彩りが豊かになるものと思います。
地点『かもめ』
KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭
ギア専用劇場(京都府)
2011/10/13 (木) ~ 2011/10/16 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
14日昼の和室版を観たら
→和室版を観たら/
やはり1928も観たくなってしまった・・(苦笑
で1928ビルの前を通りがかると地点の構成主義的ポスターがあって
(構成主義や未来派が大好きなもので・・)
街中にこんなポスターが平気で溶けこんでて・・
「やっぱ凄いなぁ京都は・・」と思っているうち
つい地下のアンデパンダンへ吸い込まれつつも(苦笑
夜は予約してあった久々のモノクローム・サーカスへ行ったら
これもまた良いし・・(苦笑
やっぱ京都は良いです、雨の高桐院もステキだし・・。
関西に舞台を観に行くのは良いです(苦笑
とゆうわけで完売した15日昼の当日券とれれば1928版観ます
(行きあたりばったり
ミナミホイール行きたかったなぁ・・(苦笑
説教強盗
劇団ダミアン
アサヒ・アートスクエア(東京都)
2011/11/06 (日) ~ 2011/11/13 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
この週は厳しい人も多いかもしれませんが
前回の中野光座での「憂鬱機械」がメチャクチャ良くって、
2回観ても「まだまだ観足りない!」って思えたので
今回も2回見たいけど・・
この週はげんこつ団(次の週だったか・・)、ひげ太夫、KENTARO!!、スクエア、
BATTLES、THE NATIONAL・・
数えればいくらでも自分好みの公演・ライブが出てきて
おまけに仕事の具合も見ながら日程の調整をして・・
でもダミアン(名主の犬は死んでしまったようですが・・)は
絶対見なければ、と、思うのです。
皆さんもそういうことって、あるでしょう?(苦笑
『アリスの恋人』 -Alice in Underground Wonderland-
宝塚歌劇団
【閉館】日本青年館・大ホール(東京都)
2011/12/02 (金) ~ 2011/12/08 (木)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
アリス好きなので
観に行きたいけれど、チケット取れるかなぁ・・。
東京は雰囲気が読めない気がする(なんとなく)ので、
取るとすればバウホールの方かなぁ・・。
MP3 -Future mix Ver.-
サイバー∴サイコロジック
nakano f(東京都)
2011/10/20 (木) ~ 2011/10/23 (日)公演終了
期待度♪♪♪♪♪
死んで音源化した男と
発狂した男なんていうと、
なにか士郎正宗とかギブソン的な、
サイバーフォースがなんたらとか(適当です)いうような
難しい作品になるんじゃないかとか思いそうですが、
おそらくそうはならないものと感じています。
たぶんまた、緊迫した中に
湖の妖精とか
プロジェクトXだとか
そういったものが唐突に出てきて、
「ああ・・自分は今まさに『狐につままれたような顔』をしているに違いない・・
いや、本当に狐に化かされたとしてこんな顔ができるだろうか・・・」
などとぼんやりとしたもの思いに耽ることのできる
秋にぴったりのアンニュイ(?)な作品になるものと
大いに期待しております。
杏仁豆腐のココロ
劇団桟敷童子
西新宿成子坂劇場(東京都)
2011/10/12 (水) ~ 2011/10/16 (日)公演終了
ふたりぼっち~さよならだけどさよならじゃない~
Twink
新宿ゴールデン街劇場(東京都)
2011/10/09 (日) ~ 2011/10/10 (月)公演終了