作品紹介
アマヤドリ 新作二本立て・ロングラン公演
『青いポスト』/『崩れる』
作・演出 広田淳一
ふたつの、あたらしい、アマヤドリ
***
【青いポスト】
小角まや
榊菜津美
中野智恵梨
相葉るか
相葉りこ
一川幸恵
中村早香
(以上、アマヤドリ)
中前夏来
大島萌
古澤美樹
城内由夏子
水口早香
***
《チケット取り扱い》
[アマヤドリ]
https://ticket.corich.jp/apply/86140//TEL 090-2936-2116(劇団)
[カンフェティ]
http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=41137&
※当日券の販売は各回開演の45分前となります。
***
《会場アクセス》
花まる学習会王子小劇場
〒114-0002
東京都北区王子1-14-4 地下1F
楽屋直通番号(公演期間中のみ)
TEL・FAX:03-3911-8259
***
《スタッフ》
作・演出 広田淳一
舞台協力 鈴木沙織
舞台美術 中村友美
照明 三浦あさ子
音響協力 田中亮大(Paddy Field)
衣裳 矢野裕子
衣裳補佐 村川あかり
文芸助手 稲富裕介
宣伝美術 山代政一
制作 斉藤愛子
演出助手 木村恵美子/野村春香/秋田満衣/鈴木達也/笹海舟/僻みひなた(しあわせ学級崩壊)
撮影 赤坂久美/bozzo
振付 笠井里美/一川幸恵
企画製作 アマヤドリ
主催 合同会社プランプル
協力 花まる学習会王子小劇場
助成 芸術文化振興基金
協力 株式会社CRG/株式会社エヌウィード/有限会社ワンダー・プロダクション/株式会社アニモプロデュース
***
《お問い合わせ》
TEL:090-2936-2116(劇団)
E-MAIL:info@amayadori.co.jp
twitter:@amayadorix
facebook :www.facebook.com/amayadorix
作品紹介
アマヤドリ 新作二本立て・ロングラン公演
『青いポスト』/『崩れる』
作・演出 広田淳一
ふたつの、あたらしい、アマヤドリ
***
【崩れる】
倉田大輔
宮崎雄真
沼田星麻
石本政晶
(以上、アマヤドリ)
木村龍
飯田紘一朗
遠藤杜洋
西村蒼
梅田洋輔
***
《チケット取り扱い》
[アマヤドリ]
https://ticket.corich.jp/apply/86140//TEL 090-2936-2116(劇団)
[カンフェティ]
http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=41137&
※当日券の販売は各回開演の45分前となります。
***
《会場アクセス》
花まる学習会王子小劇場
〒114-0002
東京都北区王子1-14-4 地下1F
楽屋直通番号(公演期間中のみ)
TEL・FAX:03-3911-8259
***
《スタッフ》
作・演出 広田淳一
舞台協力 鈴木沙織
舞台美術 中村友美
照明 三浦あさ子
音響協力 田中亮大(Paddy Field)
衣裳 矢野裕子
衣裳補佐 村川あかり
文芸助手 稲富裕介
宣伝美術 山代政一
制作 斉藤愛子
演出助手 木村恵美子/野村春香/秋田満衣/鈴木達也/笹海舟/僻みひなた(しあわせ学級崩壊)
撮影 赤坂久美/bozzo
振付 笠井里美/一川幸恵
企画製作 アマヤドリ
主催 合同会社プランプル
協力 花まる学習会王子小劇場
助成 芸術文化振興基金
協力 株式会社CRG/株式会社エヌウィード/有限会社ワンダー・プロダクション/株式会社アニモプロデュース
***
《お問い合わせ》
TEL:090-2936-2116(劇団)
E-MAIL:info@amayadori.co.jp
twitter:@amayadorix
facebook :www.facebook.com/amayadorix
作品紹介
アマヤドリツアー 2017
『非常の階段』
作・演出 広田淳一
「世の中には二種類の人間がいるんです。感動をくれるバカと、タダのバカと。」
***
【仙台公演】 2017年5月12日(金)~15日(月)@せんだい演劇工房 10-BOX box-1
【伊丹公演】 2017年5月26日(金)〜28日(日)@AI・HALL
【豊橋公演】 2017年6月2日(金)〜3日(土)@穂の国とよはし芸術劇場PLAT アートスペース
【東京公演】 2017年6月8日(木)〜18日(日)@シアター風姿花伝
***
公演詳細:http://amayadori.co.jp/archives/9600
***
《あらすじ》
舞台は2014 年の日本、東京。 ある夏の日、一人の振り込め詐欺結社のメンバーの男が何者かによってさらわれた。結社 の仲間たちは彼(ダーさん)の身を案ずるとともに一時的に身を隠すことを考え、メンバ ーの一人・大庭ナイトの親戚宅に居候をすることとした。ナイトの叔父・八平とその三人 の娘たちは、素性の怪しい詐欺結社の面々を邪魔もの扱いしつつも、なんとか奇妙な共同 生活を乗り切ろうとしていく……。 一方、大庭家も揺れていた。数年前に妻を亡くした八平は東京の家を引き払って富山へ帰ることを決め、三人姉妹はそれぞれ別の新生活を始める必要に迫られていたのだ。
ダーさんをさらったのは誰なのか? 三人姉妹の行末は? 太宰治の『斜陽』をモチーフに、 振り込め詐欺結社の葛藤、若年層の貧困、格差社会、家族の在り方など、現代日本が抱える様々なモチーフを多層的に描きます。
***
《キャスト》
笠井里美
倉田大輔
渡邉圭介
榊菜津美
沼田星麻
中野智恵梨
石本政晶
相葉るか
相葉りこ
一川幸恵
宮崎雄真(以上、アマヤドリ)
大島萌
須藤新之介
松ノ真司
飯田紘一朗
***
《スタッフ》
作・演出 広田淳一
舞台監督 浜村 修司(GEKKEN staffroom)伊丹・豊橋
舞台美術 中村友美/濱田真輝
照明 三浦あさ子
照明オペ 神﨑祐輝(仙台)/ 青山 愛(伊丹・豊橋)
音響協力 田中亮大/角張正雄
衣裳 矢野裕子/村川あかり
文芸助手 稲富裕介
宣伝美術 山代政一
制作 斉藤愛子/小濱昭博(仙台)
演出助手 木村恵美子/野村春香/鈴木拓城/島田洋樹(チョコレートキャッスル)/永谷ちゃづけ/秋田満衣
撮影 赤坂久美/bozzo
企画製作 アマヤドリ
主催 合同会社プランプル/公益財団法人豊橋文化振興財団(豊橋公演)
共催 伊丹市立演劇ホール(伊丹公演)/豊橋市(豊橋公演)
提携 シアター風姿花伝
助成 公益財団法人仙台市市民文化事業団(仙台公演)/芸術文化振興基金(仙台・東京公演)
協力 せんだい演劇工房 10-BOX/A-Team/株式会社エヌウィード/株式会社CRG/株式会社アニモプロデュース/GEKKEN staffroom/劇団 短距離男道ミサイル
作品紹介
アマヤドリ本公演
『銀髪』
作・演出 広田淳一
2017年1月26日(木)~1月31日(火)@本多劇場
「——明日の予定を、白紙にします。」
詳細:http://amayadori.co.jp/archives/8910
***
《あらすじ》
大晦日の夜、脱サラして路頭に迷う維康(コレヤス)は、屋台のラーメン屋に突然あらわれた怪しげな男達に拉致される。その日から彼は、退屈な日常にささやかな混乱と不安をお届けするパニック専門のベンチャー企業「踝(くるぶし)コンドル」の一員となった。元帥・船場種吉(センバタネキチ)を中心にビジネスを展開する彼らは、様々な形式でパニックを売りさばき、やがて国民的支持を得て巨大企業へとのし上がっていった。苛烈な反対運動にも関わらず次第にエスカレートしていく狂乱の中、ついに彼らの社運を賭けた一大イベント、「ノストラドン」が始動する——。
《キャスト》
笠井里美 倉田大輔 渡邉圭介 小角まや 榊菜津美 沼田星麻 中野智恵梨
石本政晶 相葉るか 相葉りこ 一川幸恵 宮崎雄真 中村早香(以上、アマヤドリ)
小菅紘史(第七劇場) 伊藤今人(ゲキバカ/梅棒) 谷畑聡(劇団AUN)
武子太郎(クロムモリブデン) 秋本雄基(アナログスイッチ)
遠藤杜洋 大塚由祈子 菊池鴻良 飯野愛希子 毛利悟巳
古澤美樹 根岸はるか 飯田紘一朗 門前竣也 他
《スタッフ》
作・演出 広田淳一
舞台監督 橋本慶之
舞台美術 中村友美
音響 角張正雄
照明 三浦あさ子
衣裳 遠藤奈津美
ヘアメイク 増田加奈(ヘアーベル)
文芸助手 稲富裕介
宣伝美術 山代政一
制作 斉藤愛子
当日制作 武藤香織 豆栗未来 Lee Chi-Yuan
演出助手 木村恵美子 石田麗 吉本真里奈 大竹成美 野村春香
撮影 赤坂久美 bozzo
企画製作 アマヤドリ
主催 合同会社プランプル
協力 A-Team 株式会社エヌウィード 株式会社CRG
ワンダー・プロダクション 株式会社アニモプロデュース
エンクラストパブリシティズ 株式会社CLEO 株式会社ギフト
株式会社仕事 リベルタ
《チケット取り扱い》
1)カンフェティでのご予約(事前発券)
WEB予約 http://confetti-web.com/ginpatsu/
電話予約 0120-240-540 ※通話料無料・オペレーター対応(平日10:00~18:00)
2)イープラスでのご予約(事前発券)
WEB予約 http://eplus.jp/
3)本多劇場窓口でのご予約(事前発券)
11:00〜19:00 ※電話予約不可・一般のみ取扱い
4)劇団窓口でのご予約(当日精算)
https://ticket.corich.jp/apply/79395/
※各種フリーパス、トリオ割引はこちらのみ取扱い、他券種の当日精算分は1月中旬より受付開始。
※当日券の販売は各回開演の60分前となります。
《アマヤドリとは?》
2001年に「ひょっとこ乱舞」として結成。2012年に「アマヤドリ」へと改称。広田淳一によるオリジナル戯曲を中心に、現代口語から散文詩まで扱う「変幻自在の劇言語」と、クラッピングや群舞など音楽・ダンス的な要素も節操なく取り入れた「自由自在の身体性」を両輪として活動。リズムとスピード、論理と情熱、悪意とアイロニー、とか、そういったものを縦横に駆使して、「秩序立てられたカオス」としての舞台表現を追求している。
作品紹介
アマヤドリ本公演
『月の剥がれる』
作・演出 広田淳一
2016年9月23日(金)~10月3日(月)@吉祥寺シアター
―「人が人を殺したら、私も私を殺す」という脅迫を行おうと思っています。―
***
公演詳細:http://amayadori.co.jp/archives/8106
チケット予約:http://ticket.corich.jp/apply/76260/
***
《あらすじ》
「怒り」を放棄して暮らす国のとある学校。そこではサンゲ(散華)という、自らの死をもって殺人に抗議する過激な平和団体について学んでいた……。
ネット上で一人の青年が発表した思想から始まったサンゲの平和運動は、すぐに証券マン崩れの策士・羽田の目に留まり、彼を中心とした小さな平和団体が組織される。お飾りの初代代表に担がれた現代芸術家崩れの男・朝桐太地は、弟妹の反対を押し切ってノリで運動に身を投じてしまうが、そんな折、この国の軍隊が始まって以来の海外での死傷者が出る事態が起き、早速サンゲは、「命をもって抗議する者」を抽選によって選出する……。
サンゲという過激な平和運動を通して描かれるイノチガケの激動の世界と、「怒り」を放棄した人間たちがのほほんと暮らすのどかな世界を行き来しながら綴る異色の現代劇。学校、家庭、戦争、平和、宗教、憲法など社会的なモチーフを小さな人間たちのささやかな暮らしから描き出す一大絵巻。世界各地で続発する暴力と殺人、そして焼身による抗議活動に対するアマヤドリからの苦し紛れの必死の応答は、叶わぬ願いへの祈りの祝祭劇である。
***
作品紹介
アマヤドリ本公演
『月の剥がれる』
作・演出 広田淳一
2016年9月23日(金)~10月3日(月)@吉祥寺シアター
―「人が人を殺したら、私も私を殺す」という脅迫を行おうと思っています。―
***
公演詳細:http://amayadori.co.jp/archives/8106
チケット予約窓口:http://amayadori.co.jp/tickets
***
《あらすじ》
「怒り」を放棄して暮らす国のとある学校。そこではサンゲ(散華)という、自らの死をもって殺人に抗議する過激な平和団体について学んでいた……。
ネット上で一人の青年が発表した思想から始まったサンゲの平和運動は、すぐに証券マン崩れの策士・羽田の目に留まり、彼を中心とした小さな平和団体が組織される。お飾りの初代代表に担がれた現代芸術家崩れの男・朝桐太地は、弟妹の反対を押し切ってノリで運動に身を投じてしまうが、そんな折、この国の軍隊が始まって以来の海外での死傷者が出る事態が起き、早速サンゲは、「命をもって抗議する者」を抽選によって選出する……。
サンゲという過激な平和運動を通して描かれるイノチガケの激動の世界と、「怒り」を放棄した人間たちがのほほんと暮らすのどかな世界を行き来しながら綴る異色の現代劇。学校、家庭、戦争、平和、宗教、憲法など社会的なモチーフを小さな人間たちのささやかな暮らしから描き出す一大絵巻。世界各地で続発する暴力と殺人、そして焼身による抗議活動に対するアマヤドリからの苦し紛れの必死の応答は、叶わぬ願いへの祈りの祝祭劇である。
***
《キャスト》
笠井里美
渡邉圭介
小角まや
榊菜津美
糸山和則
沼田星麻
宮崎雄真
中野智恵梨
石本政晶
石井葉月
石井双葉
一川幸恵
倉田大輔
(以上、アマヤドリ)
谷畑聡(劇団AUN)
西川康太郎(ゲキバカ/おしゃれ紳士)
細谷貴宏(ばけもの)
秋本雄基(アナログスイッチ)
遠藤杜洋
西村蒼
木村聡太
ザンヨウコ
田中美甫(CHAiroiPLIN)
毛利悟巳
飯野愛希子
大塚由祈子
池田優香
鳴海由莉(ブルドッキングヘッドロック)
他
作品紹介
アマヤドリ 春のロングラン&ツアー公演
『ロクな死にかた』
作・演出 広田淳一
2016 年4 月7 日(木)~18 日(月)@スタジオ空洞
2016 年4 月27 日(水)~5 月1 日(日)@シアター風姿花伝
2016 年5 月13 日(金)〜16 日(月)@せんだい演劇工房 10-BOX box-1
2016 年5 月27 日(金)〜30 日(月)@in→dependent theatre 1st
公演詳細:http://amayadori.co.jp/archives/7464
***
【出演】
渡邉圭介
糸山和則
榊菜津美
沼田星麻
中野智恵梨
石本政晶
石井葉月
石井双葉
一川幸恵
広田淳一(スタジオ空洞公演のみ 出演)
笠井里美(シアター風姿花伝・仙台・大阪公演 出演)
(以上、アマヤドリ)
遠藤杜洋
秋本雄基(アナログスイッチ)
***
【あらすじ】
水野チサトは元恋人・毬井(マリイ)の死後も、どうしてもその事実を受け入れられずにいた。やがて勤めていた飲食店を辞めてしまい、「毬井は今も生きている」などと言って日々を過ごすようになる。彼女が毬井の「生存」にこだわるひとつの根拠は、彼が生前に書いていたブログが死後も更新され続けているという事実だった。 チサトの姉・水野ハルカはそんな妹に困りはて、職場の友人・生方(ウブカタ)に頼んで妹と話し合いをすることにした。初めのうちは激しく生方を拒絶していたチサトだったが、だんだんと生方の落ち着いた人柄に触れるうちに心を開いていく。そして生方は毬井のブログを現在も更新し続けている「なりすまし」の犯人を特定することを決意し、姉・ハルカの承諾を得て独自の調査を始めることにした。生方はやがて毬井の「なりすまし」犯をつきとめることになるのだが……。
***
【スタッフ】
作・演出 広田淳一
舞台監督 都倉宏一郎
照明 三浦あさ子
衣装 矢野裕子/本荘澪
演出助手 岩本好礼(perrot)/徳倉マドカ/石田麗
文芸助手 稲富裕介
宣伝美術 山代政一
制作 斉藤愛子
楽曲提供 B.I.G ina
協力 A-Team/アナログスイッチ/in→dependent theatre/せんだい演劇工房 10-BOX /劇団fffff/perrot
企画製作 アマヤドリ
主催 合同会社プランプル
提携 シアター風姿花伝
作品紹介
アマヤドリ 冬のみちくさ公演
2015年12月21日(月)〜12月23日(水・祝)@スタジオ空洞
『うそつき』/『ジョシ』『紙風船』
『うそつき』『ジョシ』…作・演出:広田淳一
『紙風船』…作:岸田國士 / 演出:広田淳一
http://amayadori.co.jp/archives/6245
***
【出演】
◆『うそつき』
中野智恵梨
石本政晶
宮崎雄真
一川幸恵(以上、アマヤドリ)
***
◆『ジョシ』
石井葉月
石井双葉(以上、アマヤドリ)
◆『紙風船』
沼田星麻(アマヤドリ)
平体まひろ
***
【日時】
2015年
12月21日(月) 15:30【A】 / 20:00【B】
12月22日(火) 11:00【B】 / 14:30【A】 / 19:30【A】
12月23日(水・祝) 11:00【A】 / 14:30【B】 / 19:30【B】
A…『うそつき』 B…『ジョシ』『紙風船』
※ご予約の締切は各回前日24時までとなっております。
※開演時間を過ぎますと、お席にご案内できない場合があります。
※受付は開演の30分前、開場は15分前です。
※当日券の販売は各回開演の30分前となります。
※未就学児のご入場はご遠慮ください。演出の都合上、照明が暗くなったり、静かなシーンが続く場合があります。就学児だとしても、暗がりを怖がらずに2時間程度座って観ていられるお子様に限らせて頂きます。保護者の方には適宜判断して頂くようお願いいたします。
***
【チケット予約】
http://ticket.corich.jp/apply/69879/
***
【チケット】(自由席)
予約・当日:2000 円
フリーパス:3500 円
高校生以下:無料 (要予約・枚数限定)
TEL 090-2936-2116(劇団)
CoRichチケット http://stage.corich.jp/
《フリーパスとは?》
アマヤドリの伝家の宝刀、フリーパス! 3つの演目を観ることができて、なおかつ、何度でもご覧いただけるのに、この価格! 無理、してます。
演劇は生ものゆえ、日々、変化してまいります。よろしければ作品の変化/進化をフリーパスを使って一緒に体験してみませんか? 私たちが何を考え、何に向かって創作を行っているのかを存分に味わっていただければと思います。
《高校生以下招待をご希望の方へ》
件名を「高校生招待」とし、本文に「氏名・学校名・日時・枚数」をご明記の上、下記アドレスまでご連絡ください。
info@amayadori.co.jp
※「高校生以下招待」は枚数限定のサービスです。多くのお客様にご覧頂きたくため、この枠でのご予約は同一演目のご予約を1回までとさせていただきます。
***
【会場アクセス】
スタジオ空洞
東京都豊島区池袋3-60-5 地下1階
JR線・東武線・西武線・東京メトロ各線 「池袋駅」 西口下車 徒歩7分
※駐車場はございませんので、お越しの際は公共交通機関をご利用ください。
***
【スタッフ】
作・演出 広田淳一
演出助手 阿部慎一郎(レティクル座)/遠藤杜洋
宣伝美術 山代政一
制作 斉藤愛子
企画製作 アマヤドリ
主催 合同会社プランプル
協力 レティクル座
***
【企画製作】 アマヤドリ
【主 催】 合同会社プランプル
作品紹介
『うれしい悲鳴』@吉祥寺シアター
2013年10月23日ー11月3日 @吉祥寺シアター
出演:西村壮悟 西川康太郎(ゲキバカ/おしゃれ紳士) 百花亜希(DULL-COLORED POP) 山森信太郎(髭亀鶴) 菊妻亮太(THE SHAMPOO HAT) 日比野線(劇団半開き) 澤田慎司(FUKAI PRODUCE 羽衣) 藤松祥子 渡邉圭介(アマヤドリ) 比佐仁 荒木昌代 瑞帆 松浦智美 見尾田歩 宮崎雄真 鈴木アメリ(犬と串) 細谷貴宏(ばけもの) 大原研二(DULL-COLORED POP) 中村早香(アマヤドリ)
http://amayadori.sub.jp/archives/2955
作品紹介
アマヤドリ新作本公演
『すばらしい日だ金がいる』
作・演出 広田淳一
2015年9月18日(金)~9月27日(日)@吉祥寺シアター
***
【公演特設サイト】
『すばらしい日だ金がいる』公演特設サイト
http://goo.gl/TlhZKM
アマヤドリ公式WEB公演詳細ページ
http://amayadori.sub.jp/archives/5651
【出演】
笠井里美
渡邉圭介
小角まや
榊菜津美
糸山和則
沼田星麻
中野智恵梨
石本政晶
石井双葉
石井葉月
宮崎雄真(以上、アマヤドリ)
一川幸恵
遠藤杜洋(劇団木霊)
平体まひろ
【ごあいさつ】
楽しむのがヘタな、みなさんへ
日本の自殺者数は近年3万人を越えて推移し……なんて話はもう聞きあきましたね。はい、今回のアマヤドリはズバリ、「うつ」と「競争」のお話しです。「悪と自由」の三部作を終え、前作では戦後70年なんてことも意識して国家の「悪」を描いた私たちですが、今回はとても個人的な視点、ミクロの視点から演劇を立ち上げてみようと思います。
先日、友人と話していて「それは結局、ポテチをどんなペースで食べて育ってきたかの違いではないか?」という話になりました。その友人は一人っ子なので自分のペースで、食べたいときに食べたい分だけ、食べてきました。一方、僕の家は歳の近い3人姉弟で、しかも母親がジャンクなフードを滅多に食べさせない家でしたのでそりゃもう、先を争って食べたものです。ああいう、数を数えられないお菓子はスピードが命になるのです。取ったら取ったもの勝ち。強いものが弱いものをひっぱたく、そんなワールドです。
勝負事ってものはえてして、勝った勝ったの歓喜のあとに虚しさがやってくるものです。「いったいこんなに必死になるほどポテチには代えがたい価値があるものだろうか?飢えた子のような顔をして私は何を食べていたというのか?あさましい、しみったれめ、ケッ、イヤになるぜ」と、そんな調子です。
しかし、早いものは事実、強いのです。そして強いものは美しい。さらに美しいものは人気者。てなわけで、我々はいつの間にやら、より早く、より強く、より美しく、より安く、より楽しく、よりハッピーに、という競争社会の原理に組み込まれ、日々の生活にいつしか疲れはててしまうのです。今回は、そんなあれこれを喜劇にしたいと思います。疲れはててしまった登場人物たちが最後には輝かしい希望を取り戻すことができるのか?そんなことは知りません。「ところで、そのポテチを本当に食べたいの?」ということについて、競争の中で競争から離れ、じっくり考えながら作って行こうと思います。劇団員を中心とした充実のキャストでお送りする今年最後の本公演。ぜひ来てね。
アマヤドリ、作・演出・主宰 広田淳一
【スタッフ】
作・演出 広田淳一
舞台監督 渡辺武彦
舞台美術 中村友美
音響 田中亮大(Paddy Field)
照明 三浦あさ子
演出助手 木村恵美子/犬養真奈/内山拓磨/徳倉マドカ/都倉宏一郎/七戸和也/津嘉山珠英
文芸助手 稲富裕介
宣伝美術 山代政一
制作 斉藤愛子
撮影 赤坂久美
協力 A-Team
企画制作 アマヤドリ
主催 合同会社プランプル
協力 (公財)武蔵野文化事業団
【チケット予約】
https://ticket.corich.jp/apply/66629/