満足度★★★★
たのしかった
舞台という物理的制限があるなかで、原作のファンタジーをどう処理するのか?
みる前の疑問がきれいに氷解。
ひとつひとつが丁寧に、舞台の世界、手法でみごとに再構築されていた。
観客はつまらない心配をせずに酔うのみ。
とてもたのしかった。
満足度★★★★
「東マジック」、さすが
やはり2時間半(休憩込み)程度にまとめるためにダイジェストっぽくなった部分あり、舞台表現の限界もあり、という感は免れないものの、そんな部分もありながらあの「幻想文学」(笑)を舞台に上げるとは大したモノ。
舞台表現で苦しい部分は、原作を読んだ時に浮かんだイメージで補っていたのが幸いしたのかもしれないが、いずれにしても「東マジック」、さすが。
まかふしぎな。
おもしろさ。
ちゃんと演劇になってて楽しかったです。
演技に一生懸命な主役二人を応援してあげたくなる。まるで親目線。
ただ、他の方も書いてらっしゃいましたが原作読んでないと楽しめないのでは、と思う箇所も少しだけありました。
満足度★★★★
惜しい!
主役の天然キャラの「黒髪の乙女」を演じた田中美保、カツゼツが悪いのと聞き取り難い。たぶん・・発声練習が甘いのではないだろうか?
だから、なむなむ~。と言うセリフが、らむらむ~。と聞こえたり、全体的なセリフが聞き取り難かったり・・。主役なのに・・・痛い!
結局薬局、演技もソコソコで周りのキャストに助けられてのお芝居だった。。
黒髪の乙女のイメージって、もっとちっちゃくて、サラサラのおかっぱ頭で、好奇心旺盛でぽてぽて歩く。というキャラだけれど、ちょっと田中のキャラとは違った。
以下はねたばれBOXにて。。
満足度★★★★★
楽しいな
ワクワクさせる展開、可笑しくて愛らしいキャラ、楽しい舞台でした。
ラブリーでメルヘンな桟敷童子ですね。
宮嬢はじめとする男役芝居がツボでした。
満足度★★★★
ほんわかと楽しい。一風変わった,京都恋愛メルヘン・ファンタジー。
なんか有名らしい森見登美彦の「夜は短し歩けよ乙女」が原作、劇団桟敷童子の主宰・東憲司が演出、ということで観劇することに。
なるほど、現在とはどこか違うレトロな京の町、乙女チックな中にも繰り広げられる独特(で強引)な世界が楽しくて居心地がいい感じ。
そして、初舞台の主演の2人がみずみずしい!!
田中美保は、個性的で天然が魅力の主役「黒髪の乙女」を見事に演じました。
特に巨大な緋鯉のぬいぐるみを背負って歩く姿は独特のかわいさです。
突き抜けた、まっすぐなセリフのしゃべり方が魅力的です。
渡部豪太は、どこかで見たと思ったらゼクシイTVCMの人ですね。
今風のイケメンとは微妙に違う、少し飄々としたところが持ち味。
いつも世間離れした神様や奇人変人を演じているベンガルは、今回も自然体で微妙な間のアドリブを。
綾田俊樹もちょっと変なスケベオヤジ、というこの二人は得意のキャラクターをほんとに自然に演じてます。
満足度★★★★
やっぱり桟敷童子とは違うけど
十分に楽しめた2時間35分(休憩15分含む)。
原作のファンもいるだろうから、原作との関係など、なんとなく何を書いてもネタバレになりそうなので、あとはネタバレをどうぞ。