実演鑑賞

クオーレ

他劇場あり:

2025/05/30 (金) ~ 2025/06/22 (日) 開幕前

上演時間:

公式サイト: https://chikamatsu-stage.jp/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
日本の演劇界の頂点に名を刻む近松門左衛門。
忠臣として歴史に名を残す大石内蔵助。
歴史の流れに飲み込まれながらも、貫かれた友情を、
ロック・サウンドと共に綴る!

武士を捨て町人に寄り添うように戯作者となった門左衛門。そして、赤穂藩の筆頭家老として藩政を担い、「忠臣蔵」では吉良邸に討...

もっと読む

公演詳細

期間 2025/05/30 (金) ~ 2025/06/22 (日)
出演 佐藤流司、橋本良亮(A.B.C-Z)、瀧陽次朗(少年忍者)、瀬戸祐介、細見大輔、ブラザートム
脚本 鈴木勝秀
演出 鈴木勝秀
料金(1枚あたり) 11,000円 ~ 11,000円
公式/劇場サイト

https://chikamatsu-stage.jp/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
説明 日本の演劇界の頂点に名を刻む近松門左衛門。
忠臣として歴史に名を残す大石内蔵助。
歴史の流れに飲み込まれながらも、貫かれた友情を、
ロック・サウンドと共に綴る!

武士を捨て町人に寄り添うように戯作者となった門左衛門。そして、赤穂藩の筆頭家老として藩政を担い、「忠臣蔵」では吉良邸に討ち入りの陣頭指揮を執ったとして描かれた大石良雄。本作品は、近松門左衛門の末裔である、近松洋男氏の『口伝解禁 近松門左衛門の真実』を元に、この二人が、歴史の流れに飲み込まれながらも、真逆ともいえる異なる生きざまで三十年に及ぶ友情を貫いた、男同士のドラマを描きます。

出演は、大石内蔵助(大石良雄)役を、佐藤流司。
近松門左衛門役を、A.B.C-Zの橋本良亮が演じます。
二人は、2023年上演の音楽劇『逃げろ!』~モーツァルトの台本作者 ロレンツォ・ダ・ポンテ~(上演台本・演出:鈴木勝秀)でも共演し、男同士の友情を熱演。そして、近松家から討ち入りに参加した赤穂浪士のひとり、近松勘六役に瀧陽次朗。浅野内匠頭長矩役に、瀬戸祐介。吉良上野介義央役に、細見大輔。さらに、竹本義太夫役に、ブラザートムも出演し、作品の奥行きを深めます。

上演台本・演出は、鈴木勝秀。2019年に 『THE BLANK!~近松門左衛門空白の十年~』にて、二十代の近松門左衛門の波乱万丈の青春期、大石良雄と赤穂塩の専売と販路開拓事業に励み、そこで結ばれた門左衛門と良雄との友情を描いており、本作はその続編となる作品。能舞台の白洲を思わせる色彩と江戸城「松の廊下」意識したステージ装飾。そして、登場人物は時代劇の扮装をせず、日本舞踊の素踊りの形を取り込んだ紋服姿で展開されます。また、歴史的事実に忠実に再現するのではなく、役柄の年令なども含めフィクション性を含んだ物語となります。

音楽は、鈴木勝秀の作品では、欠くことができない絶大な信頼を寄せる大嶋吾郎が担当。時代物でありながらも、ロックテイスト溢れる音楽で、作品に絶妙なテンポ感と彩りを加えます。

【STORY】
波乱万丈の青春期を過ごし、赤穂塩の専売とその販路開拓事業に励んだ、大石良雄と近松門左衛門。その後、大石は播州赤穂藩の筆頭家老、一方、近松は武士を捨てて戯作者となった。だがふたりは、武士と町人に身分は分かれたが、日々その友情を深めていた。

時を同じくして、江戸城内。
勅使饗応役を命じられた赤穂藩藩主の浅野内匠頭長矩は、教育係の高家肝煎の吉良上野介義央から、イジメともとれる厳しい指導を受けていた。吉良の理不尽な指導に耐えきれなくなった浅野は、江戸城「松の廊下」で、ついに吉良に斬りつける刃傷事件を起こす。いわゆる「赤穂事件」の発端である。

将軍・綱吉の逆鱗に触れた浅野は、即日切腹、赤穂藩は改易に処された。筆頭家老である大石は、「主君の仇討ち」という重荷を背負わされることになる。そして――
その他注意事項
スタッフ 上演台本・演出:鈴木勝秀
音楽:大嶋吾郎
企画:クオーレ
主催:エイベックス・ライヴ・クリエイティヴ クオーレ サンライズプロモーション東京

[情報提供] 2025/03/15 18:02 by CoRich案内人

[最終更新] 2025/03/15 18:02 by CoRich案内人

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大