実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2025/01/15 (水) 18:00
『りぼん』を観劇。2003年初演作の再々演。素晴らしく感動的。(2分押し)84分(18分休み)90分。
横浜に来た山形(劇中では「山崎」県)からの修学旅行生が出会うさまざまな人を通して、「昭和」を振り替える、的な作品。2003年の青山円形劇場での初演を2ステージ、2007年の吉祥寺シアターでの再演も2ステージ観るほど気に入った作品だが、本作では初演・再演でカットされたシーンも加えたそうで、3時間を超える大作だが、若手のエネルギーとベテランの存在感が見事にマッチした舞台になっていた。渡辺が得意とする音楽劇で、「もういいかい」を聴いた瞬間、ちょっとばかり泣いてしまった。
実演鑑賞
満足度★★★★★
再演の吉祥寺シアターで田根楽子さんに「・・・の図書館はどこにあるんですか?」と声をかけられた記憶から考えるに、オープニングも絶対に違うと思うのですが悲しいかな、忘れっぽいのは素敵なことと自認している私は思い出せません。ロビーの物販で聞いてみたのですが、DVDも台本もないそうです。どなたか覚えている方いらっしゃいましたら教えてください。
初演、再演よりいろいろ増えているような気もしましたし、途中で「あれ?これは誰だっけ?」みたいにもなりましたが最後には涙があふれました。今見ている光景に対しての涙なのか、初演、再演であふれた涙の再生なのか私はわからないままでした。
実演鑑賞
満足度★★★★★
初演を見た時は途中でついていけなくなりましたが、今回そうでもなかったのはセリフになってしまっていたから?えりさんの言いたい事がたくさんたくさん詰まっていたような気がしました。「いつかは死ねるんだから大丈夫」死んでしまうではなくて、死ねる。そう思ってこの先がんばりましょう。しかし、年老いてからの生活、親の介護だけでなく自分はどうするのか、どうなるのかと考えると不安はありますね。
久しぶりの「りぼん」だけにしようかと思っていたのでしたが、同世代のえりさんを応援したいと思って間際にチケットを取りました。当日引換券で「見切れたり、見え難かったりします」とのことで、きっと後ろの方だろうと双眼鏡を持って行きましたがG列でした。しかし右端だったので、舞台上手の上段を使ったお芝居は照明器具で見えませんでした。行きたい気持ちがある時は、とっととチケット取らなくてはと反省。
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2025/01/08 (水) 18:00
『鯨…』を観劇。2017年に初演した作品を再演。歳を取るのも悪くないのだ、と思わせる作劇。とても面白い。130分。
渡辺えりが山形に戻って母の介護施設に行ったときのことを誇張した前段から、40年前に解散した劇団の劇団員が皆その施設にいるということにして、40年ぶりの公演を…、の物語。2017年の初演も観劇して見事だと思ったが、いろいろと手を加えての本作も実に見事。歳を取っても上演に懸ける熱意やらを感じさせ、加えて後の世代に引き継ぐ大切さも扱う。渡辺の役を演じた桑原裕子は初演に続いての同役だが、今回の方が渡辺っぽい印象だったのは何故なんだろう。ベテラン女優陣の健在ぶりは感激モノである。
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2025/01/08 (水) 18:00
座席1階
「鯨よ!私の手に乗れ」を拝見。オフィス300を率いる渡辺えりの古希記念と銘打って行われる2本立ての一つだ。渡辺の多彩な才能、そして70歳とは思えないパワフルな姿にあらためて驚かされた舞台だった。
自分にとっては久しぶりの300の舞台。この演目、初演は比較的小さな劇場だったというが、今回は本多劇場。広めの舞台を存分に使っての演出は、この人の才能は劇作家というエリアだけでなく自らの劇作の魅力を最大限に引き出す力も合わせ持っているという証明だ。特筆すべきは場面転換のスムーズさ。場面転換であると思わせないほどの円滑なチェンジで、客席からの視線が途切れることはない。お客さんを飽きさせないキーポイントだろう。
舞台は渡辺の故郷、山形県(劇中では別の名前になっている)の老人ホーム。昨年に亡くなった自分の母の入所体験がベースだといい、入所者家族の視点などかなりのリアリティーがある。自分に模した登場人物は桑原裕子に任せ、渡辺自身は「渡辺の母」の役柄で、流暢な方言を振り回して登場する。
冒頭のシーンは、この物語を貫く骨太の筋書きだ。これに符合するラストシーンがすごい。まるでテントのアングラ劇を見ているようなシーンに感動する。
もう一作の「りぼん」は見ていないが、「鯨よ!」は観てよかった。渡辺自身がいつも言っている、平和への思いも十分に伝わってきた。