歌舞伎・伝統芸能

実演鑑賞

北九州芸術劇場

戸畑市民会館(福岡県)

2013/03/07 (木) ~ 2013/03/07 (木) 公演終了

上演時間:

公式サイト: http://www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/event/2012/0307bunraku.html

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
【昼の部】
「桂川連理柵」六角堂の段
帯屋の段、道行朧の桂川
【夜の部】
「二人禿」、「義経千本桜」すしやの段


日本を代表する伝統芸能
抒情的な太夫の語り、流麗な三味線の調べ
北九州では昭和38年より、多くの文楽ファンに支えられ、今年で46回目を迎える人形浄瑠璃「文楽」。...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2013/03/07 (木) ~ 2013/03/07 (木)
劇場 戸畑市民会館
出演
脚本
演出
料金(1枚あたり) 1,500円 ~ 3,500円
【発売日】2012/12/15
全席指定
一般3,000円
学生(小~大学生・要学生証提示)1,500円
※当日各500円増
公式/劇場サイト

http://www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/event/2012/0307bunraku.html

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル
説明 【昼の部】
「桂川連理柵」六角堂の段
帯屋の段、道行朧の桂川
【夜の部】
「二人禿」、「義経千本桜」すしやの段


日本を代表する伝統芸能
抒情的な太夫の語り、流麗な三味線の調べ
北九州では昭和38年より、多くの文楽ファンに支えられ、今年で46回目を迎える人形浄瑠璃「文楽」。
今年度の昼の部は、「桂川連理柵」から六角堂の段、帯屋の段、道行朧の桂川を上演します。1761年に桂川(京都)で遺体で見つかった、親子ほど年の違った成人男性と少女の事件を、浄瑠璃ですぐに心中として取り上げた本作。安永5年(1776)、北堀江市の側芝居で初演され、菅専助の上下二巻の世話物を、今回は下の巻(六角堂、帯屋)と後に補われた道行と共にお楽しみいただきます。
夜の部は、昭和16年(1941)、四ツ橋文楽座で初演され、二人の禿が羽根をつき、鞠をついて遊ぶ京の遊郭・島原の情景を描いた愛らしい景事「二人禿」と、人形浄瑠璃の黄金期、延享4年(1747)に竹本座で初演され、浄瑠璃三大傑作の一つに数えられる「義経千本桜」から、落人となった平維盛が隠れていた吉野で、維盛を探し来た妻子に偶然に再開する、すしやの段をお贈りします。
その他注意事項
スタッフ

[情報提供] 2012/09/30 17:38 by CoRich案内人

[最終更新] 2013/01/07 10:46 by omi

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大