超コンデンス 公演情報 超コンデンス」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.4
1-9件 / 9件中
  • 満足度★★★★★

    見てるだけで酔った気分(笑)
    物理法則を無視した酔っ払いの妄想・幻影世界を、いかに物理法則に従って再現するか。だから人間の錯覚も利用して、あらゆる仕掛けがある。この仕掛けが、見事というものから、つい笑っちゃうようなくだらないものまであって楽しい。

  • 満足度★★★

    心地良い酩酊?
    言葉遊びや連想ゲーム的なストーリーの膨らませ方、それに時間を遡ってのリピート、生の演技に映像をかぶせる手法などを駆使して描く妄想世界に酔いそう。
    が、もちろんそれは「悪酔い」ではなく「心地良い酩酊」みたいな?(笑)

    ネタバレBOX

    途中で開演前(開場後)の時点に遡って客電を上げたりするのも楽しい。
  • 満足度★★★★

    すごい。
    とにかく藝術的。
    話を理解できたわけでも、意図をつかめたわけでもないのですが、もうなんだか、圧倒的なパワーに飲み込まれたって気分でした。
    そしてなにより、スタッフの素晴らしさ。
    舞台美術にせよ、音響、映像にせよ、プロを感じました、とても。

    ネタバレBOX

    ぶっちゃけ、よしだって誰だよ、的な。
    話の内容は、私の小さい脳みそでは全然理解できていません。
    純粋に、作者って何をどう考えてこの脚本書いたんだろうと、興味津々です。
    演出も、役者がそれこそ神出鬼没で、飾りだと思っていた窓から顔が出てきたり、壁が動いて人が出てきたり……
    観ていて、話が分からないのに飽きなかったのは凄いなあと思いました。

    次回公演もいきたいです。
  • 満足度★★★

    インパクト薄。慣れかな?
    今回で、4回目の観劇です。
    (シフォン、夢+夜、ガラパゴス、今作)

    でも、『シフォン』のときの、
    初めて少年王者舘を観たときのインパクトには、
    どの作品も負ける(越えられない)感じ。

    しかしながら毎度思うのは、
    群唱が大のニガテの私が、
    全く不快さを感じずに観ていられるのは何故なのか。。。


    コトバが、聞き取れないところは、聞き取れなくて、いいのかなぁ、
    と、今回も思いながら観ていました。
    (ていうかかなり聞き取れなかった)

    映像・照明・音楽と舞台(役者)との不思議な一体感、
    オリジナリティあふれるダンス、
    そして独特のこの世界観は大好きなのですけれど、、、
    なんだか今回は、インパクト薄な感じがしました。

    いやしかし中村榮美子さんてほんと美しい!!!

  • 満足度★★★★★

    濃密で過剰でどこか懐かしい
    濃密で過剰でどこか郷愁を感じさせるお芝居。すごい練習量なんだろうなー、と関心させられることしきり。途中の「お酒」のパートがちょっと助長に感じられたけれど、全体的には素晴らしかった。誰かが「アングラ界のAKB」って書いてたけど、それにはちょっとウケた(笑)
    背の高い「吉田くん」は元ももクロの早見あかりに似た、キリッとした美人さんで眼を奪われた。

  • 満足度★★★★★

    無題103
    ...これは凄い、波長がピッタリ。スズナリはお客さんすし詰め。整理番号が比較的若かったので早めに入場、みなさんやや後方のポジション。そこをいつものように迷わず最前列に陣取るのでした。開演直前、後ろを振り返ると...人、人。説明にある「へヴィーメタフィクション」というのは、ヘヴィ・メタルを意識しているんだと思うけど、Metallicaの初来日公演をみた私、この公演もそのくらいの衝撃。リズム/メロディ/ハーモニー/映像、こんなに整っていながら、超重量級のパワーで押しまくる・・・信じがたい。今日は少年(中村さん)をみました。かつて通い詰めた劇団にいた少年(高橋響子さん)の再来かと思いました。

    前にも別のところで書きましたが、場内の女性案内スタッフ(メガネの)、ヤッパリ他のお芝居でもおみかけしているハズ。代行のようなお仕事なのでしょうか?声がよく通り、対応はピカいち、帰るときの挨拶もキチンと。どうなのか聞いてみようとしたのですが、お仕事中なので遠慮してしまいました。

    ネタバレBOX

    さて、肝心のお話は…よく覚えていません。ロックのライヴに行って歌詞なんか気にしないのと同じ(←私に限定、英語わからないし)。ずっと、ヴォーカルだって楽器の一つだと思ってきました。だいたいがハイトーン、PAシステムによって増幅された音群は会場の隅々まで入り込み、地響きをたてます。それがヘヴィ・メタル。

    全員揃うと何人になるのでしょう、それでもセリフをあわせてくる、繰り返し、繰り返し。寄せては返す波のように。時間を飲込み、吐き出す、これは自分の目でみなくちゃダメだ。

    よく、何人かが同じセリフを言ったり、順番に話したりするお芝居があります。また同じシーンを繰り返すのもあります。これが苦手で、いつもそこで挫折します。ちゃんとみればいいのに、意識は残り時間に向いてしまいます。今回、今までのことはすっかり忘れてしまい、全部いいじゃないか…と開き直るのでした。声質が似ているからなのかステレオ再生のように立体的に聴こえてきます。スクラッチノイズなしの純な響きです。

    暗転をうまく使い、役者は現れ、消えてゆきます。最初はどこから出てきたのかとビックリしました。とにかく動き回り、いたるところから声が聞こえ、役者陣は疲れを知らないようです。

    1回の観劇で終わってしまいました。次回もきっと。
  • 満足度★★★★★

    素晴らしい
    冒頭から素晴らしい。こりゃ、少年王者館見れれば、サイモン・マクバーニー見る必要ないな。後半は少し退屈。こんなに価値のある芝居にしては料金安い。

  • 満足度★★★★★

    凄まじい刺激が五感を襲い、脳髄を早鐘のように激しく叩く。それはまさに「超コンデンス」!
    あまりのことに、ただただ、目を見開いて観るだけ。
    なんという凄まじさ。
    視覚、聴覚、あといろんな覚に凄まじい大物量作戦が仕掛けられている。
    まさに「超コンデンス」!

    ネタバレBOX

    キンキン響く、高音の台詞が、脳髄を早鐘のように激しく叩く。
    しかも、ダブル、トリプル、それ以上の「音」で。

    吉田一郎という、少年・青年・老人・女性が、「私はここにいる」ということを認めほしいのに、認めてもらえない(承認してもらえない)。
    誰に? 誰に認めてもらえない?
    自分に、だ。
    自分が「自分の未来」を認めてないからかもしれない。

    アル中の老人の未来は、今の小学生の自分につながっている。
    それを「否定したい」という気持ちから、小学生の自分がそこに生まれている。しかし「否定したい」と言っても、たぶんネガティヴなことではないような気がする(大矛盾しているけど)。
    「不安」なのか?

    「ボクはここにいる」ということを「否定」すると、「私」はいなくなる。しかし、「肯定」すると「未来の私」をも肯定することになる。
    一郎は、「ボクはここにいる」と言い続け、「いない」と否定され続ける。

    何十年戻っても、26分戻っても、4秒戻っても、1秒戻っても、それは同じ。
    同じようで、すこしズレる。
    カットパックされる過去と現在と(たぶん)未来。
    時間と場所が繰り返されて、残像のように、自分や他人がダブって見えてくる。まるで何人もいるように思えてくる。

    夕沈さん演じるヨチダは、一番ズレが酷い残像だ。
    原型は「台詞」の「音」と「雰囲気」しか留めていない。

    言葉もズレてきて、繰り返されるうちに「意味」は破壊されていく。延々とつながる言葉にはすでに「意味」はあったりなかったり。「無意味」の意味が姿を現す。「音」も確実にそこにある。

    観客は、冒頭の30分に凄まじい勢いで、視覚と聴覚、いろんな五感を刺激され、すでにその時点で、脳みそは「台詞」の「言葉」と「意味」「無意味」と「音」で溢れかえる。
    脳みそどころか、そのうち身体中から、そうしたモノが溢れ出してくるのだが、拾う者はいない。流れるままにしている。
    凄まじく、スラップスティックなシーンと言葉を、ただただ浴びるだけの状態になる。まるで、観客は『時計じかけのオレンジ』のアレックスが矯正のため映像を見せられたように、目を見開いて舞台を観るのみとなる。

    「アルコール依存賞」受賞して「アルコール依存の賞状(症状)」を受け取る。シリトリの居酒屋お品書き。
    言葉遊びのボルテージが高い。高すぎる。それを映像を含めて、舞台から大量に送り出す。

    言葉の「尻尾」を捕まえて、それを言葉の「頭」にして、さらにその「尻尾」を捕まえて……が延々と。
    一郎くんの「尻尾」を捕まえたい、と思っているのに似ている。

    「カナカナカナ」とセミの声。
    「悲悲悲」「彼方彼方彼方」とセミが鳴く。

    そして、『美しい十代』を歌うは三田明!

    舞台はエネルギーが常に爆発し続ける。
    ああ、なんという凄い舞台なのだ。
    もう、1つのジャンルの到達点な感じさえする。

    そして、とっても「疲れた」。

    前作同様に扉(隠し扉)が多いセットで、それだけで楽しい上に、映像の効果も抜群。
    客電が点ることことも数回あり、舞台と観客との確認作業のような一瞬が流れる。

    ヨチダを演じる夕沈さん、やっぱり面白い。声のトーンも抜けがいいし、ダンスは、さすがにキレは抜群。名前はキャスト表ではわからなかったのだが、老人の孫娘を演じた女優さんが印象に残った。
  • 満足度★★★★★

    アル中?
    「最高の品質」だと思います。
    ほかの劇団と比べてはいけないような気がします。

このページのQRコードです。

拡大