歌舞伎・伝統芸能

実演鑑賞

セルリアンタワー能楽堂

セルリアンタワー能楽堂(東京都)

2023/02/05 (日) ~ 2023/02/05 (日) 公演終了

上演時間:

公式サイト: https://www.ceruleantower-noh.com/lineup/2023/20230205.html

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
第一部は金剛流宗家・金剛永謹による「田村 長床几」。旅の僧が京に着き、清水寺で盛りの桜に見とれていると一人の童子が現れ、寺の来歴、あたりの名所を教えます。僧が童子に名を訪ねると地主の坂上の田村堂を案内し、姿を消します。僧が夜もすがら桜の木陰で読経していると、童子から姿を変えた坂上田村麻呂の霊が...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2023/02/05 (日) ~ 2023/02/05 (日)
劇場 セルリアンタワー能楽堂
出演
脚本
演出
料金(1枚あたり) 4,000円 ~ 10,000円
【発売日】2022/11/05
S席(正面) ¥10,000
A席(脇正面) ¥8,000
B席(中正面) ¥6,000
学生席(座敷・自由) ¥4,000

※公演中止、または主催者がやむを得ないと判断する場合以外のチケットの払い戻しはいたしません。
チケットご購入の際には、ご自身の体調や環境をふまえご判断くださいますようお願いいたします。
※学生券は能楽堂のみにて取り扱い。購入の際に学生証をご提示ください。
公式/劇場サイト

https://www.ceruleantower-noh.com/lineup/2023/20230205.html

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 2月5日(日)
開演時間
第一部 13:00(12:30開場)
第二部 16:30(16:00開場)

終演時間
第一部 15:20頃
第二部 19:10頃
説明 第一部は金剛流宗家・金剛永謹による「田村 長床几」。旅の僧が京に着き、清水寺で盛りの桜に見とれていると一人の童子が現れ、寺の来歴、あたりの名所を教えます。僧が童子に名を訪ねると地主の坂上の田村堂を案内し、姿を消します。僧が夜もすがら桜の木陰で読経していると、童子から姿を変えた坂上田村麻呂の霊が威風堂々たる武将姿で現れ合戦の様子を語ります。死後を描きつつ祝言の味わいがある、爽やかな作品です。
第二部は流儀の重鎮・豊嶋彌左衞門による「東北」。東国からの旅の僧が東北院の和泉式部の住居跡を訪れ、見事に咲く梅の花を眺めていると一人の女が現れます。この梅は藤原道長の娘・上東門院彰子の御所であった頃、和泉式部が「軒端の梅」と名付けたと語り、自分はこの梅の主の和泉式部であると述べて花の陰に消え失せます。その夜僧が梅の木陰で読経していると、和泉式部の霊が現れ、和歌の功徳で歌舞の菩薩になったと語り、美しい舞を舞い、やがて方丈の中に入ったかと思うと、僧の夢は覚めるのでした。
狂言は茂山千五郎家による「雁礫」と「千鳥」。両部とも冒頭に演目解説があります。
その他注意事項
スタッフ <第一部>
狂言「雁礫」
大名:茂山あきら
道通の者:茂山茂
目代:茂山千五郎
後見:山下守之

能「田村 長床几」
童子/坂上田村麻呂:金剛永謹
旅僧:宝生欣哉
清水寺門前の者:島田洋海
笛:藤田貴寛
小鼓:観世新九郎
大鼓:安福光雄
後見:今井清隆、豊嶋幸洋、山田純夫
地頭:松野恭憲

<第二部>
狂言「千鳥」
太郎冠者:茂山千五郎
主人:茂山あきら
酒屋:茂山茂
後見:島田洋海

能「東北」
里の女/和泉式部の霊:豊嶋彌左衞門
旅僧:福王和幸
門前の者:山下守之
笛:杉信太朗
小鼓:飯田清一
大鼓:柿原弘和
後見:廣田幸稔、豊嶋晃嗣
地頭:今井清隆

解説:金子直樹(両部とも)

[情報提供] 2023/01/23 12:48 by こりっち管理人

[最終更新] 2023/01/23 12:48 by こりっち管理人

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

チケット取扱い

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大