満足度★★★★★
何だか弾けてたなー☆
その勢いだけのような気もしていたが実はない。
それだけではない。
容易周到さと、人を食う辺りはなかなか!
新良さんが胸をばんばんと叩くのが印象的でした!
柿のスタイル
『悪趣味』『すこやか息子』に続き、三作目の柿。柿のスタイルは「形」あるいは「型」だと思う。作品のどこまでを形づけて演出しているのかわからないけれど、出来上がる作品は柿特有のものである。結局劇団の良さというのは、いつ見てもその独特さがあること。そういった個性はプロデュースでは出すことが出来ない。柿の公演はよく言われるようにお祭りだから、「観に来たら高揚感に満たされる」感覚に嵌る人が多いのも納得。ただアクが強いのも事実だから、全員が全員手放しで柿を褒めているかのような状況も不思議な感じはする。
物語は人間関係を見せているだけで深さとかはあったもんじゃないんだけど、その人間関係がとてつもなく破天荒でそれだけで面白い。そしてその少ないとは言えない出演者を、これほど魅力的に演出するのは中屋敷さんのすごさ。圧倒的な個性でどの役も引けをとらない。特に目が行ったのは七味さん、コロさん、深谷さん、岡田さん、熊川さん。
『悪趣味』の時はギャグに次ぐギャグで、本気で周囲に申し訳ないほどツボってしまい、必死で笑いをこらえながらもぶははと吹き出していたので、そういった終始爆笑させるところがなかったのは個人的に残念ではある。もちろんそんなことは観客のエゴでしかないけどね。
満足度★★★★★
今公演2回目の鑑賞です。 「柿喰う客」ならではのナンセンスパワーが炸裂!しかも14人全員女性! 女子高サッカー部の異様なパワフル・ガールズトークストーリー!
今公演2回目の鑑賞です。
青春バクハツ!
女子高サッカー部の異様なパワフル・ガールズトークストーリー!
「柿喰う客」ならではのナンセンスパワーが炸裂!
しかも14人全員女性!
今日も最前列。
でも今日は劇中ネタで「ハッピーターン」をもらっちゃいました。(^^)
あと、劇中一発芸「欽ちゃんの仮装大賞・お好み焼き編」は、
アドリブとか日替わりネタとかではなかったんですね。
そして、最前列だとキックが当たりそうで怖い。
迫力満点。
舞台上の熱気がむんむん伝わってきます。
濃すぎて「湯あたり」しそう…^^)
日替わりアフタートークは、代表+コロさんとマイマイ役の山脇ゆいさん。
ヨーロッパ企画所属だけあって?あの登場人物の中では一番ふつうの役だったような。
満足度★★★★
演劇マシンたちのまばゆい疾走
某女子高サッカー部のあられもない痴態と猛スピードの栄枯盛衰。マシンガンのように打ち込まれる膨大なセリフで約100分を一気に駆け抜けます。
サル山をイメージしたという美術は“お山の大将”“猿真似”といった文字通りの意味も連想させますが、私にはバベルの塔にも見えました。サッカー部の荒くれ女子部員たちが、高みを目指すが地に落ちることを繰り返し、それでもまた上を見上げ続ける人類をあらわしているとも受け取れました。
そして「高天原女子高校」という名前もいいですね!高天原といえば日本神話ですが、ギリシア神話の神々の戯れや死闘とも重なりました。※高天原は中屋敷さんの脚本によく登場します。
ラストシーンはさておき、よく計算された脚本だったと思います。登場人物の名前を連呼することで、14人の女子高生の顔と名前が素早く一致して、難なくストーリーについていけるようになります。名づけ(役名やキャッチコピーなど)のセンスも冴えており、鮮やかなひとことで役を輝かせました。
ある脚本・演出家がおっしゃっていたのですが、本来ならト書きになるような情報が、全てセリフの中に書きこまれているのも中屋敷さんの脚本の特徴です。「誰が、何をして、どうなった」とはっきりセリフで説明してしまうのですが、それが単調な言葉の羅列で終わらず、ぐっと空間の厚みを増すように演出されているのが素晴らしいです。
演技(発声)方法は好みが分かれるところかと思いますが、私は俳優の身体を、今作については女性らしさをあからさまに利用していることに、潔さというか、プロ意識を感じます。
女優たちはある型に沿った、いわば振付どおりに動き語ります(そのように見えます)。決まった形と言えど切り替えが頻繁かつ早いので、なぞるだけでも難易度が高いです。体の動きだけでなく感情の揺れも小刻みですから、体と一緒に気持ちもパキパキとコントロールする必要があります。それらの技をこなしつつ、出演者全員がそれぞれの持ち味を発揮するという贅沢を味わえました。
劇団員の3人をはじめ客演常連の方々のいつもながらの凄味と安定感が嬉しく、初出演(だと思われる)の方の今まで気づけなかった魅力も発見できました(例えば劇団競泳水着の細野今日子さん)。
中でも「ブス」と言われ続けるウツボ役の七味まゆ味さんにはノックアウトされました。ウツボの人物紹介は「大胆不敵なサッカーサイボーグ!」でしたが、七味さんは演技サイボーグですね!
制作面では1週間以上の公演を盛り上げるための工夫がいいですね。終演後に色んなイベントがあり、チケット価格もそれに合わせて数種類あります。物販コーナーも充実していました。
全配役をシャッフルする「乱痴気」ステージは今や柿喰う客ではおなじみのイベントですが、2通りの稽古をしているのは単純に考えても大変でしょうし、観客へのサービスという面だけでなく、俳優養成の意味でも大いに役立っているのではないかと思います。
満足度★★★★
楽しかった
やっと観れました。人気あるのに納得。特別光る役者さんはいないものの、みんなテンション上げてやっていて楽しませていただきました。 ちょっとこなしている感出ている所もありましたが。 セットが面白かった
満足度★★★★
ものすごいパワー
初の柿喰う客。
人間の持っている、力、勢いを表現したいとのアフタートークの通り、役者のテンポ、元気さを物凄く感じた芝居でした。
すべて女優だけの芝居。
キンキン声が耳につき、耳障りに感じてしまった半面、それも女性ならではの感情表現のひとつ。
元気な劇団「柿喰う客」ストレートに色々と表現できるのは魅力です。
満足度★★★★
この先にある作品を観たい
女優だらけでも、力強い作品でした。柿喰う客の劇団員は3人だけと少数派ですが、どこからどう見ても柿喰う客の作品になっている点は、脚本家・演出家中屋敷法仁の力によるものでしょう。
満足度★★★
んーーー、こんなものだったか・・・
東京千秋楽の最終公演を運良く観劇。
前回の乱痴気と比較すると正直物足りない。
もちろん上手い人も居たが…。
公演数多すぎで、役者さん達も疲れちゃったかな???
満足度★★
冗長で退屈(劇団初見の意見です)
最近のアゴラ劇場等で行われる芝居に物足りなさを感じていたので「反・現代口語演劇」の旗手という文句に誘われ期待して観ましたが、なぜか同じような物足りなさを感じました。それは演劇その他の手法を上手く使っているように見えて、実はそれらの手法によりかかっているところです。
満足度★★★★
ベタの極限に現れる闇
女子高サッカー部の「チームワーク」のありようと、その栄枯盛衰変遷を描く、ハイテンション・エンターテインメント。でも、その先に表現されたのは、言い知れない「闇」のようなものでもあったと思います。
耳の中で残響が唸るほどのハリハリの発声、かえって眩暈がしそうにキレキレの身体。そして分かりやすい(気がする)ストーリーと様式美といってもよいせりふまわし、下品なイディオム……そのすべてが<完成形>に向かっていく充実感がここにはあり、私たちはついこの<祭>にのせられてしまいます。
満足度★★★★★
こちらは、噂に違わず、ブラボー!!
初、柿喰う客!!
もう、これは、大賛辞以外に、言葉がありません。
これぞ、ホントの、小劇場オールスターキャストでした。
容姿良し、演技良し、威勢良しの、小劇場女優の精鋭陣の揃い踏み。
歌舞伎の「白波五人男」の花道の勢揃いの場を見るような高揚感で、終始、目を輝かせて舞台に見入る自分の表情を自覚できました。
本当に、あっぱれ!女子だけで、小劇場のトップレベルの力業を見せ付けて頂き、感謝感激。目が釘付け。
全員に見せ場があり、あれだけの人数なのに、終演までには、全員の役名を把握することができました。
これって、中屋敷さんの脚本演出の才だと思います。
アフタートークで、初めて、生中屋敷さんを拝見し、余計、嬉しさがこみ上げました。ろくな作品書かないのに、やたら主宰ずらして威張っている感じの方はよく見かけますが、こんなに才能あるのに、謙虚な感じの方とは思いもしませんでしたから。
今度は、男優さんも出る、柿喰う客を初見したいと思いました。
このクオリティで、2800円のチケット代は、申し訳ない気がします。