満足度★★★★★
鑑賞日2018/05/03 (木) 19:30
座席1階1列
価格3,000円
渡辺源四郎商店『いたこといたろう』『愛とか死とか見つめて』を連続で観劇しました。
表現したいことがストレートに伝わってきます。内容の「ギリギリ感」が肝でありますが、『いたこといたろう』は圧倒的な演技にも目を奪われます。あのキツネでしょうか、憑依した演技はゾッとしました。この作品は唯一無二。
中学生の団体客が多かったのですが、きっと演劇をやっているのでしょう。これはいい刺激になったと思います。感激して泣いていたいた子もいました。
来週観劇する「俺の屍を越えていけ」は畑澤さんの脚本。楽しみです。
満足度★★★★
二人芝居、85分。
師弟対決とでも言いましょうか。
この中で、もう少しイタコ文化に関して触れてて良いんじゃないかな。
フォーカスを対決に絞りたかったのだろうと思いますが、
バックボーンにある歴史、背景にもっと触れてたら。。
そういう視点で、表面的過ぎる気がしました。これなら別にイタコじゃなくても。
満足度★★★★
二人芝居。イタ子とイタ郎の話、ではなかった。年増の女と若いめの女が初対面し、二人を取り巻く関係の過去と現在が会話から立ち上がって来るうまい脚本だが、お祓いやホトケオロシの場面が頻出するイタコ三昧な芝居でもあった。これが一人芝居だろうが息を上げる事なくやり切るだろう三上晴佳と、対するは林本恵美子なる初目見えの女優(年増役)。繊細さと大胆さとで緩急を作りながら、「事実」に関する言及は言葉でなく微妙な演技で伝えるところはさすが。であるが、畑澤の演出は禁欲的で、分かりやすい音響効果等は使わず、せいぜい照明の変化で、あとは役者が生身の演技で伝える。役者への信頼だろうか。
イタコについて印象的な芝居に『イタコ探偵工藤よし子の事件簿』がある。この芝居では、登場人物が視ているテレビのサスペンスドラマの人物が「現実」にも浸入してくるのだが、悩みを胸に仕舞い込んでいた女性の前にふいに現われたイタコ(工藤よし子)は、イタコの業に関するネタバレを口にする。「イタコは三つの事しか言わない」として、シンプルな言葉を挙げると、女性の胸の中に築かれていた堰が壊れ、号泣してしまう、という展開なのだが、「心配しないで」「ありがとう」・・正確には忘れたが、要はクライアントの心のつかえをとり、生きる背中を押してあげるのがイタコなのだ・・という説明がなされていた。
これを念頭に、という訳でもないが、演じられているイタコの憑依を見ながら、「実にうまく演じられている」のか、実は「本当は憑依されている」のか、今どちらなのかを注視する。イタコは「癒やし」の仕事だ、との観点を貫徹して見るもよし、そこを保留して(憑依があり得ると考えて)見るもよしだが、この違いは大きいと思われた。
約1時間25分。作・演出は畑澤聖悟さん。青森のイタコと、ホトケオロシを頼みにきたワケあり女性の二人芝居。ホラーやお笑いのネタを散りばめた濃厚な愛憎ドラマ。降霊術だけでなく、二人が語る言葉も不確かさを増していき…。軽やかかつ繊細で、振れ幅大きく変化する三上晴佳さんがまたもや素晴らしい。高校生はワンコイン500円。一般3000円。「愛とか死とか見つめて」と二本で一般5000円。
満足度★★★★★
「なべげんイタコ演劇祭」と名付けた今回の公演、
GW唯一の休みに、2本立てのうち1本を観ることが出来て観劇感激!
青森に伝わる特異な文化“イタコ”という「生者と死者”をつなぐ者」が
なんと強烈かつ優しい存在であることか。
経文と憑依のシーンがキモだが、人の本音が迫力満点で迫り素晴らしい。
「イタコ体験ツアー」とかあったら絶対行きたい!