満足度★★★★★
「人形の家」の真髄に触れました
序幕から、デビット・ルボーの才能に打ちのめされ、あー「人形の家」って、こんなに面白いんだ!!とノックアウトを食らいました。
中学時代、演劇部で、いきなり大抜擢され、出演した時は、全くわけのわからなかった作品でしたが、これなら、時代にセンセーショナルを巻き起こしたわけだとひどく納得しました。
堤さんの影が薄くなるくらい、山崎さんと神野さんが、好演され、「人形の家」は、ノラと旦那さんの話が主と勘違いしていたことを痛感させられました。
最後に、宮沢さんのノラが颯爽と、家を出て行った後、この芝居を観た後に、絶対何人か、離婚を決意した熟年女性がいるのではと思いました。
イプセンが劇作の神様だと言われることが、心から頷ける傑作舞台でした。
満足度★★★★★
宮沢りえ良かった!
宮沢りえはスターのオーラが出てた! 女優にも色々なタイプがいていいと思うけど、やはり大きな劇場の芝居で主役をはる役者にはこういう人が必要だと思います。ルボーの演出は正攻法。俳優の台詞により芝居を進めていく、僕の好きな舞台でした。
満足度★★★★★
宮沢りえ さすがだ
ストーリーや舞台作りは変なアレンジをせずにわりと正統派の「人形の家」で大変良かったです。
宮沢りえはやはりうまい。ちょっとふっくらしてきて昔のかわいらしさも戻ってきたし。
堤真一に期待していたのだけど、ちょっと役づくりが定まっていなかった様子。持ち前のコミカルな部分がちょろちょろ出てしまってました。もっと厳格な感じで通して欲しかった気が。
夫に従順だった女性が自立するところはカッコ良かったです。
円形劇場のような作りなので、宮沢りえが客席の間を通ります。
満足度★★★★★
ルヴォーにみせられた
デイヴィッド・ルヴォーにまさにしてやられた感じでありました。劇場に入った瞬間その中はいつものコクーン劇場とは装いを一変、奇妙に正方形に囲まれ天井まで幕で仕切られた空間が中央にあるという異様な光景。その幕の中で何が始まるのかと観客を始まりまで楽しませてくれました。芝居の中で考えさせられた“静寂”。同じ“静寂”でもこれほどまでに表情を変えることができるのかというほどに“静寂”を巧みに使っていてとても勉強になるものがありました。芝居は基本的に動くものであるのですが今回の芝居感じたのはまさに“静”の芝居。“静”というものがいかに芝居に刺激を与え感情の起伏を作るものなのかを考えさせられました。また、最後の色彩の効いたコントラストの演出には感激しか言いようがなかったです。夫婦の別れのシーンの際ふたりがモノクロの衣装でかつ白い階段を登り去っていくノラの様はそれだけでもなんとも言い難いものがあるのですが、客席上部にノラが光の中に去っていくノラが印象的でまた、光の見えるドアをあえて閉めず残された夫ヘルメルの虚無感を出すその描き方が非常にすばらしかったと思います。
満足度★★★
うーん、
見やすいと言えばそうなのだけど、
いまいち役者と登場人物が同化していかなかった。
やはり休憩が2度あるとなんとなく芝居にのめり込んでいく
スピードが遅くなる気がした。
しかし、客席をあんなにも変えていたのにはびっくり。
満足度★★★★
いきのいい、古典
面白かった! バルコニー席だったので、劇場中央の囲み舞台を見下ろす形。キャストも、しっかりと自分の味を活かして、新しいキャラクターを創りだしていた。
それよりなにより、驚いたのが、百年以上前の戯曲の、面白さ。あらすじと、社会的な意義を知っているだけで、どこかおそれて、手を出さなかったことが悔やまれる。デヴィッド・ルヴォーさんの演出は、古典の面白さを知り尽くしている人のそれ。手を入れるのは、最小限。戯曲そのものの面白さを、存分に味合わせてくれた。こんな面白い作品に、素晴らしい舞台で出会えてよかった。
帰りにブックファーストで戯曲を買った(新潮文庫)。