満足度★★★
アングラからエンタメまで!
アングラからエンタメまで、触れ幅の大きな公演でした。キャストの皆さん好演で、手作りの舞台セットも結構良かったです!
お祭りの催し物だったため、地域の人、おじいちゃんおばあちゃんからお子さんまで、いろんな方が観劇されていていました。
結構、重たくて暗いアングラ要素が多く、公演時間も140分と長かったですが、小さなお子さんも最後まで静かに観てました。
途中、「つまんない」と小さなお子さんの声がしましたが、仕方がないと思います。
むしろ良く最後まで観たと思います。
願わくば、客層に会わせて、もう少しアングラ感を薄め、時間も短めが良かったような…。
奥さんと二人で観劇しましたが、奥さんでも最初のアングラ部分で少し寝落ちしてましたし…。
追伸、観劇後、奥さん曰く、楽しかったと言ってました。
満足度★★★★★
企業の社会的責任 人としての絆
現代に置き換えた真田幸村 夕暮れの公園で出会った かわいい拾勇士 それぞれ理由がある無戸籍の捨てられた子供たち 巨大企業の豊臣グループは、真田へ 六文銭・地獄(道)・餓鬼(道)・畜生(道)・修羅(道)・人間(道)・天(道)の6つの世界(道)をシンボルマークにして10人の娘へ、企業の社会的責任 人としての絆、こんな最後の真田幸村は初めて、面白かった。
満足度★★★
社会派
真田幸村の史実を使った社会派現代劇。
扱ってるテーマが、思ったより重かった。
親に出生届けも出されないまま、法律的にはこの世に存在しないままに公園に捨てられてしまった10人の幼い女の子達。
グループ企業内での派閥争いに敗れ借金まみれで自殺を考える男性。
10人と一人との出会いから物語は始まる。
関ケ原以後、豊臣方に付いて真田丸を築き、徳川方を追い詰め和解に持ち込む、その辺りをモチーフに。
ここで築かれた真田丸は、ショッピングモールの搬入口に建てられたテント販売所でしたが(笑)
企業の在り方、戸籍のない子供、その辺りにシリアスに取り扱っているお芝居でした。
わたし平野区のことちっとも知らないのだけれど・・・そういう問題と向き合っていたりするのかな?
全体的に、笑いをふんだんに盛り込んで、かわいい女の子達が元気よく駆けずり回っていて。
扱ってるテーマは重たい部分ありつつ、観やすくする工夫はなされてた印象。
でもそうだなぁ、客席は普段観劇あまりされなさそうな方が割と多かったように見受けられる中、140分は少し長く感じられ・・・上演時間はもう少し絞った方が良かったかな。
そして始まりのシーンと終わりのシーンが・・・なんだかシュールでした(笑)
全体的にエンタメ要素の強い中に、そこだけアングラ感が。。。
いや、思い起こせば、ちょいちょいシュールな演出あったかな。。。