満足度★★★
Bプロのみ観劇
Bプロのみ観劇しました。
三話のオムニバスであったが、一話目は物語を描くのに時間が足らない感じで、三話目は説明台詞を聞いてるだけで終わった感で、一話目と三話目ともよくわからないまま終わってしまったかな。
二話目はイロイロ気付よ(笑)な突っ込みを思えるちゃんとした物語になってて、面白かった。ただ、花の色に関してはピンクでいって欲しかったかな。
満足度★★★
B>Aの出来?
Aの方を観劇しました。三劇団がそれぞれ桜のテーマに沿って30分で上演。基本的に緩めな展開。くすりと笑う面白いところもあれば、話が掴みにくいところもあり。歌が出てきたが最初の女性は空気が良い。口パク的なところのは寂しい。
他の方も書かれていたように、主宰さん達のお話はカットして良かったと思う。前説でやればいいけど、始まってからダラダラされても集中力が落ちてしまう。本来の評価より下がってしまうのは勿体無いと思いました。
全体評価を見てるとBの方が良さそうなのでそちらも見たかった。書いてたのが消えて更に遅くなりすみません。ありがとうございました。
満足度★★★★
きつめちゃんにノックアウト!
Bプログラムのみ観劇。
3話のオムニバス構成。どの作品も自分好みだった!
1話目の「きつめ」。
このきつめちゃんのキャラがものすごく強烈ッ!!
だいぶ変態なキャラクターだったけど、色っぽい、艶っぽい、セクシー、エロい、そしてどこかカワイイ。
3話とも脚本、演出が気に入って2度の観劇に至ったのだけど、このきつめちゃんの魅力にとりつかれていた(恋に落ちた)のは間違いない(笑)。
2話目の「サクラカレー」はガチでコメディー。
1度目観劇の感想に、「もっとギャーギャー騒いだほうが面白かった」みたいなことを書いたからなのか、千秋楽は騒ぎ具合upしたように見えた!
でも、もっと大袈裟にやってもらった方がもっと笑えたと思う。
3話目「君が頷く作文」
この作品は脚本、演出とも林灰二さん。
この作品で一気に林灰二さんの世界の虜になりました(笑)
良い作品に出会うことができました。
Oi-SCALE…また会いに行きます!
ありがとうございました。
満足度★★★★
桜のみでありました。
Bプログラムを観劇。
植物の桜以外の題材もあるかな?と思ったら桜のみで、3本あるうちの1本くらいは違うのがあってもよかったかなーと。
演目は3本目が一番好みでした。
というか1本目2本目はもう少しパワーがほしかった感がありました。
依頼してできあがってきた脚本、募集して集まった演者という材料で臨まないといけないあたりプロデュース公演の難しさもあったかもしれないですね。
満足度★★★★
いろんなサクラ
Bプログラムの初日と、3日目を観劇しました。
1本目はちょっとアダルティ、2本目は完全コメディ、3本目は朗読劇のような感じの作品でした。
私は2本目の「サクラカレー」に出演されている中村拓未さんを追いかけていて、その繋がりでの観劇でした。
3本とも全く毛色が異なる、サクラの物語でしたが…やはり、一番構成がまとまっていたのは「サクラカレー」だったかと思います。
初日に理解に苦しんだ作品(「君が頷く作文」)は、二回観てようやく舞台背景や登場人物の関係性が理解できて。思わず泣いてしまいました。
観客の想像を掻き立てる作品たちばかりで、おもちゃ箱ひっくり返したみたいでワクワクしました!
満足度★★★
サクラに棲むものたち Bブログラム
「サクラ」をテーマに1本30分が3本というオムニバス。
林灰二さんが他人の脚本をどう演出するのか観たくてBプログラムを拝見。
「きつめ」のキャラ設定が面白かった。笑っているうちに一種ホラーな結末が新鮮。
「サクラカレー」いわくつきの公園でカレーの移動販売を始めた夫婦が恐ろしくも可笑しな出来事に巻き込まれる。最後は人情噺?
「君が頷く作文」は林灰二さんの脚本・演出がユニーク。毎回どこかシュールな香りがする作品を意外な表現方法で提示するその“ウケを狙わない”姿勢が好き。風貌も淡々としているけど、表現に関してはとても攻撃的な人なんじゃないかと思う。
満足度★★★★
Aプログラム観ました
サクラに酔わされちゃったのかな。なんかつかみどころのはっきしない話ばかりですが、これはこれでおもしろく、楽しませてもらいました。自分の中では永遠の不思議少女大畑麻衣子さんが出てくる『吉野』がおススメです。しかし楽園王が歌う劇団になっていたとは。
満足度★★★★
Bプログラム
Bプログラムを観ました。2つめのサクラカレーが興味を惹きました。それぞれの配役のキャラクターが個性的で、いい味が出ていました。ストーリーもボリュームのある塊が凝縮されたように感じました。全体的に時間があっという間に感じられるほど興味深かったし、3作品観れるのはとても満足感がありました。
満足度★★
Aプログラム観劇です
30分もの3話というオムニバスなんですが・・・・
自分的には今ひとつな感が否めなかったです
山椒が効いてる感じがしなかったし、
謎解き(無いですけどね)もあまりなぁ・・・とか思ったデス。
開演時間厳守とかは評価できたけど
満足度★★★★
Bプログラム
Bプログラムの3作品を観ました。
一話30分×3で90分と言う時間設定はとても良かったと思う。
構成順も良い感じで自分としてはバランス良く見られた。
最初の漫画家・羽生生純さんの『きつめ』で、何で演出の林灰二さんが出演されるのか、良く分からなかったけど、アフタートークで納得。プロデューサーさんは大変だ。
2作品目のかもめんたる・岩崎う大さんの『サクラカレー』はとてもしっかりした作品で30分の間にいろんな要素が織り込まれていて、ちゃんと落ちもあり、面白い作品になっていた。
最後はプロデューサーの林灰二さんの作品で、いろんな意味でやっぱり舞台作家さんだなと思った。文学的であり演劇的であり、最後の作品として上手くまとまっていた。
満足度★★★★
チョットお得な気分
〔Bプログラム〕を観劇。
まったく違うテイストの3作品を観れたという、チョットお得な気分。
3作品それぞれ、それぞれなりに楽しめた。
〔Aプログラム〕も観てみたいが、日程的に無理なので残念。
満足度★★★★
笑わせていただきました。
Bプログラムを観劇しました。
桜をテーマにした脚本とのことでしたが、予想していた桜にまつわる日本人的な感情。というのではなく、楽しく、色々な場面で笑わせて頂きました。予め、笑える芝居とは予想していなかったので、ちょっと反応が遅れたかも知れませんが。
また違ったオムニバスも期待しています。
満足度★★★
Aプログラム
異なる作家が共通のテーマで創り上げた3編。それぞれの個性が作品に滲み出てくるのは当然。なかでも2話めの、「吉野」が個人的には一番面白かった。不条理劇のようで、実は夢の中という設定は上手い。全体のテンポもいいし、なんといっても昭和歌謡ミュージカルっぽい演出が客席のムードを盛り上げてくれた。虎さんもしかり。ただ、惜しいのは作・演出の3人が前説に出てきたが、声量は小さいし、滑舌は悪いし、何を言いたいのかも解らない。客は三重苦を背負ったままで開演を迎えるという、最悪の環境だった!もうひとつ、後方下手の客席に、場を盛り上げようとわざとらしく大声で一人笑いをする関係者(?)がいて耳障りだった。あっ、そういえば今回のテーマは、『サクラ』でした!!なるほどそういうオチがあったとは・・・深いなぁ!
満足度★
出だしこけ。
開演後の演出家3人の前説でしょうか?
あれが全て芝居を台無しにしています。
緊張感のない前説(トーク?)を芝居の導入前に10分近くでしょうか?やるのはどうなんでしょう?開演し「さぁ、芝居が始まるぞ。どんな世界だろう~」という期待感をものの見事に吹き飛ばしてくれました。
おかげで、1話目の導入から気持ちが芝居の世界から離れてしまったため、全く感情移入できませんでした。
2話目の話が良かっただけに残念です。