満足度★★★★★
ノゾエ氏の推薦文に偽りナシ!
初観覧の団体。
ノゾエ征爾さんがチラシに寄せていた推薦文に釣られて観劇。
ノゾエさんは人がいいのか、いろんな若手演劇人の公演に推薦文を寄せているが、かつての教え子で団体の主宰者・金城ひとみさんについては本気で買っていることが文章からうかがえ、観てみて納得。
ノゾエさんが推すだけのことはありました。
向かい合った2つの客席の間の細長いスペースで表現されるのは、かつての「結婚適齢期」にあたる20代後半の女子5人の人生。
自分が演じる女の身の上を女優たちは時にマイムのようであったり、時にコンテンポラリーダンスのようであったりする妙な動きを交えながら独白によって表現するのだが、まずはこのダンスが秀逸!
ダンスは語りの内容にリンクした当てぶりのようなものもあれば意味不明なものもあったりと様々ながら、こちらの胸を打つような動きがしばしば繰り出され、ハッとすることたびたび。それらの動きがなぜ胸を打つのか、そのワケは言葉では説明しづらく、もどかしい限り。公演パンフレットには「振付け」のクレジットがなく、動きは演者と演出家によって創られたものと想像されるが、バリエーションに富んだあれらの動きを振付け師に頼らず自前で編み出したのだとしたら驚愕モノだし、完成形に持ち込むまでには相当な努力を要したに違いない。
女たちの独白もダンスと並んで高水準。
なかなかピリオドが打たれない息の長い言葉から成る独特のモノローグは豊饒なレトリックが耳に心地よく、時に詩情を帯び、時に哀愁を醸し、時にユーモアを滲ませ、人間の持つあらゆる感情をくすぐってきて、聞いていて飽きることがない。
かつて某演劇スクールで金城さんを指導したノゾエさんの推薦文によれば、金城さんは「生徒でありながら卒業公演にて積極的に書き、でもって独特なエネルギーとユーモアに溢れたとてもナイスな作品を仕上げた」そうで、お笑い好きな当方はユーモアを求めて本作を観たのだが、作品の性質からして爆笑シーンこそなかったものの、紋切型を嫌う金城さんならではの言語感覚が生かされた自嘲的な語りの数々はクスクス笑いをたびたび誘い、対面の客席を埋めるお客さんたちの顔も途中まではニヤニヤと緩みっ放し。
中でも、妹の結婚式用の服を買いにブティックへ来た女が女性店員とやり取りしている際の心の動きをつぶさに語るくだりは出色。服を買わせようと甘言を並べる店員の心の裏側を邪推する客の女のモノローグはいささかの被害妄想を伴いながらも的を射ていて可笑しく、思わず声を立てて笑ってしまった。
やがて5人の人生は緩やかに交わっていき、交わりの度合が強まるにつれ5人の女の“しんどい境遇”が明らかになっていくが、アパレル店員とフィアンセ持ちのマーケッターの人生がまさかああいう形で交錯するとは…。
アパレル店員が込み上げる悲しみを押さえつけてある男に贈った言葉、本作を締めくくるセリフとなった最後の言葉には胸を抉られた。
劇の中身と不調和なようで調和しているクラブミュージック風の音楽も素敵でした。