満足度★★★★
向き合わなくてはならないこと
坂手洋二さんは饒舌だ。
そこが「説明的」だと思うので、好き嫌いはあるかもしれない。
語るべきことが多すぎるのかもしれない。
満足度★★★
題材は良いが…
川辺川ダム,八ツ場ダム等の題材を、坂手風に料理して、燐光群らしい作品に仕立て上げている。もともとは大滝秀治に当てて書いた作品だそうだが、老境の画家である主人公の過去と現在が混在する中で、社会的な話題を個人の感情を元に表現する手法は坂手らしい。ただ、作品の性質もあるのか、どうしても説明的なセリフが多くなってしまうあたりは勿体ない気がする。
満足度★★★★★
観るべし
坂手演劇の特徴の一つに、その劇空間を通常あり得ない出会いの場として構築してゆく、ということがあろう。今回もその手法は健在である。メインストリームとしては川辺川ダム建設問題をモデルとし乍ら、GHQによる農地改革と積み残し、六全協以前の日本共産党の活動及び挫折を経た組織の自己批判や路線変更。組織とタイムラグのある、地下に潜った活動家及び家族の実態、支援者と活動家などの諸関係を通じ、組織的論理の援用で民衆を評価した活動家は、支援者に対する倫理的裏切り行為を為したのではないかなど、深く本質的な問題が、鏤められている。と同時に、第二次大戦敗戦以降、完全に実質宗主国となったアメリカと被植民国家、日本の間にある歪んだ関係等々が、緻密で重層化した織物として編まれている。