実演鑑賞
満足度★★★★★
本当にめちゃくちゃ面白かった!
90分があっという間だったし、出演者全員大好き‼️ってなった。
最前列だったけど、面白すぎて前のめりになりかけた。
観てない人は絶対観た方がいい。
実演鑑賞
満足度★★
観てきました☆ 中野さんのキャラはなかなか衝撃でした☆ 有馬さんと松永さんはさすがによかったです☆ できたらバンド演奏を披露してほしかったな☆
実演鑑賞
満足度★★★★★
ムシラセ『なんかの味』の初日を観劇しました。
毎回楽しみにしているムシラセ公演ですが、今回は珍しく家族もの。観劇する人の立場によってそれぞれの役への感情移入は違うと思いますが、どの世代の方にも心に響くであろう作品でした。客席ではあちらこちらからすすり泣く音が。
ムシラセ恒例の『あちらのお客様から』システムでU30の方は無料で観劇できるので、是非活用して欲しいです!
実演鑑賞
満足度★★★★★
初日に行ってきました♬
子どもの心は 親に届かず…
親の想いに 子どもは気づかない。。。
想い合う 互いの気持は
すれ違いがちだけど…
“大人になって”時間が経って”
理解できる時が きっと来る🎶
そんなこと 想いながら 見つめた…
父と娘 と 関係ない女たち の物語☆*:・°★*:・°
子ども世代にも 親世代にも…
オススメです(o^-’)b
実演鑑賞
満足度★★★★★
初日に親族として列席。とてもよかった。結婚を控えた娘と父親とバーのママとバイトの物語。わずか90分の作品でこの親子が生きてきた二十数年間が凝縮され、終盤、まんまと保坂さんに泣かされた。
キャスト4人とも素晴らしく、特に有馬自由さんは観た人全員がファンになってしまうのではと思うほど。橘花梨さんは複雑な思いを抱える娘を好演。カウンターで父と娘の会話を聞いているときの松永玲子さんの表情がこれまた泣けてねぇ。『アンサンブルデイズ』からわずかな日数で別人のような演技を見せる中野亜美さんにも刮目せよ!
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2025/04/02 (水) 19:00
観終わって思った。
題名、絶妙。
人間関係。その中でどうしても一番身近な「家族」というもの。
なんかだるくて、なんかよくて、なんか遠ざけたくて、なんか大事で。形が一つに定まらない。分かりやすい定型があれば、取る態度も一つに決められるけど、そうじゃない。
苦々しさとかほろ甘さとか、懐かしさとか青さとか、何味とも言い難い何かとか。
たくさんの味がする。観ながらどんどん変化する、「なんかの味」がたくさんする。