実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2025/01/31 (金) 13:00
ナイロン2004年の作品を、新しいキャスト・河原雅彦演出で上演する。素晴らしい舞台。笑いもあるけど、怖くて切なくて悲しい物語。(2分押し)55分(17分休み)110分。
とある兄弟がクリスマスパーティの準備をしているが何かおかしく、やってくる人々も何だかおかしい…、の物語。ナイロンによる2004年の初演、2015年の再演も観ているけど、全体の感触は維持されている。加えて、1幕のチャズ(藤井隆)が一寸はしゃぎ過ぎにも思えるのだが、2幕に入ると感触が変わる。変えるための伏線だったようにも思う。ドメスティックな物語かと思わせておいて、ソシアルな話題に繋いで、悲しい構造を見せるあたりの脚本が巧い。役者陣もしっかり演じているが、佐藤仁美がひたする美しい。
実演鑑賞
満足度★★★★★
今までの楽しい時間がサッと無くなる感じ、消失のタイトルの通りで後味が悪く重いけど、作品としては素晴らしいです。舞台美術の作りも凝っている。2階の窓の見せ方は舞台ならではの演出でとってもよかったです。
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2025/01/23 (木) 13:00
斜めに立ってる家が不安感を醸し出してました。変な会話の不条理劇から徐々に猟奇的な雰囲気になっていく難解なステージでした。
実演鑑賞
満足度★★★★★
KERAさん既成戯曲を、招へいした演出家がそれぞれ手掛けるシリーズ「KERA CROSS」の第六弾。『消失』は個人的に大好きな一作で、過去の思い入れなしに語ることは難しいのですが…、戯曲の魅力と出演俳優の魅力に引っ張られ、最後まで集中して観劇できました。どこか異国のような、でも現代に通じるような不思議な世界観で、会話で魅せるSF悲喜劇。
実演鑑賞
満足度★★★★★
可笑し味と狂気のブレンド、その加減が天才的
風采が上がらない兄(藤井隆さん…漂う哀愁がたまらない)と子供っぽい弟(入野自由さん…子供っぽさに潜む危うさが良い)
共に40代
何かがおかしい・・・柔らかく張った膜が突然硬度を変えてバリバリッと剥がされていくスピードにゾクッとする
ケラリーノ・サンドロヴィッチ作品を河原雅彦さんが演出されるのは今回が初めてではない様ですが、自分にとっては初
こちらもケラさんと河原さんの味わいが絶妙にブレンドされていて新鮮に感じられました