満足度★★★★
面白かった。
イタイ人たちの物語だが他人事に思えなくてヒリヒリした。
自分には馴染みの無い世界で細かい設定とか良く分からなかったが、勧誘される場面とかリアルな描写で良かった。
満足度★★★
小劇場ならでは
正直言ってあの手の人間は嫌いだ。観ていて嫌になる二人の男、芝居は上手いが生理的に嫌いなものは嫌いだ。これは外したかも!?と困惑。途中から話の展開がどうなっていくかわかってしまったし、これではつまらない。そう思った。なのに、どういうわけか後半、“お前らなんとかしろよ”と思った男達を“このままでもいいかな!?”なんて優しい目で見ている自分がいた。話は見応えのあるものに変わってしまった!!有りがちな話を上手く持っていった作者と役者の勝ち。
作り過ぎない芝居も見近過ぎて、怖い気がする。小劇場ならではの作品だと思う。
満足度★★★★★
ぶらっと
行ってきました。
・・他の人のコメントを見て、まぁそこそこなのかな、と思ったのですが、
観ていて、これはなかなか、良いのではないかと思ってしまいました(笑
凄くどうしようもない人たちのハナシなのですが、
そういった人たちの弱さと逞しさがきっちりと描かれていて
素晴らしいな、と思いました。
ハッキリ言って観る人を選ぶというのか、
観客によっては結構時間が過ぎるのは苦痛なのかな?
という人も見受けられました(最近観察するようにしています
ただ、中途半端な人間描写に終始する物語が多い中、
この話は、非常に短く端的な表現(ここが特に素晴らしい
ながら、きっちりと人間が描かれていました。
自分は、そんなに難しい構成や斬新な演出などは正直求めていない
(そういうのは音楽のなかで十分足りているし、ポレシュを観た後ではすべてどこか退屈で・・
のですが、このように、なんかおかしな人たちが出てきても、
そこにどこかでみた様な人間たちのカケラがあれば、
それだけで星5つだと思います
(国分寺大人倶楽部にちょっと似てるな、とか思いました・・あっちのほうが地に足ついてましたが
何度も言いますが、観る人を選ぶので、おススメとかはしません。
ただ、目を凝らせばこんなにも素晴らしいものが溢れているのに(そういえば昨日のセルジャン・ガルシアは素晴らしかった・・
新しいものに目をキラキラすることを忘れてしまって、
自分の想像の世界の中だけで王様のようなカオをしている
ちびっ子たち(てほどの年でもないのか)を見て
暗い気持ちになったりする自分には、
なかなか珍しくて良かったのかな、と思いました。
↑ちなみにそういうのはこの舞台に出てくるような(ちょっとオタクな?)人たちだけではなく、
学問文化問わずひとつのジャンルに閉じこもっている人たちに
多く見られるようです・・(先にセルジャン・ガルシアを持ち上げたことでも分かる通り
人生なんて過ぎ去ってみれば、きっと一瞬なのにねぇ・・
満足度★★★★
演技はすごく良い!
ストーリーとしては,結局この妄想系の男は何なのって感じになるんだけど,役者さんの演技は表情やしぐさ,声の張り等々すごくいい。90分間堪能させていただきました。London PANDA,初見の劇団でしたが,次回作にも注目してみたいと思っています。
満足度★★★★
こういうの大好き。
どんな切り口でも思いがあふれてくる佳作だと思います。
こういった劇場内で完結しない、観劇後も「あれ?そういやあの時、彼はこんな表情をしてたけど・・・あれは一体どういうことだったんだ? ・・・となると、こういう考え方もあるんだよなあ」等々いろいろと思いめぐらすことができる芝居って、好きなんだよなあ。 正直、まだいろいろと思ってるから、感想を書きたくないくらいだもん(笑)
題名の『厨』は、ネット用語。
「中学2年生にありがちな、自分が他人とは違う特別な存在だと思っており、意味も無く格好付けてしまう状態」(←劇団HPより引用)
ぱっと見は、コメディ要素が強いかなー。
4月に駅前劇場の男肉du soleilの番外ライブで披露された、陰核さんプロデュースのコント(成人男性が、カードゲームに夢中になる話)を、しっかりガッチリ仕立てたって感じ。
登場人物のイタさが、哀しくも可笑しい。可笑しくも哀しい。
前半部分のおもしろさは、絶品。
でも、コメディとしてだけじゃなくて、「大人の男としての生き方」「男と女との絡み合い」「依存関係」「能力の活かし方を間違えてる人生」「過去に縛られる生き方」「ファンタジー」「男の性(サガ)」「幸せとは」「仕事とは」等々、いろんなキーワードでもって、観劇後に咀嚼できる作品だな、と。
客席の後方で観るか最前列で観るかでも、感じ方が変わってきそう。
イメージ膨らむ脚本&演出の良さもさることながら、役者さんの演技が凄く良い。
主役の東谷英人さんは、すごくカッコイイ俳優なんだけど(脚がすっげー長い)・・・ダメな匂いをプンプンさせてる。
用松亮さんは、ぽっちゃり体型をフルに活かしてる。ある意味、ステレオタイプな「おデブちゃん」の役なんだけど・・・この「おデブちゃん」が、恋をしたら?ひょんなことがキッカケで大人の階段登り始めちゃったら?なんて考えちゃうと・・・この芝居は、サスペンスの様相を帯びてくるのかもしれない(笑)
溝口明日美さん。とーってもかわいい女優です。
で、一番イタくて、一番クセモノで、一番社会人で・・・そんな役を好演してます。
で、長野海さん。彼女の芝居を始めて観たのは、『母アンナの子連れ従軍記』のアンナ役の時。この時から、「この女優さんはスゲーな」って思ってた。
今回は、イカれた奴らの接着剤役のような人物を好演(ま、この人物も、相当なもんなんだけど)。
ちょっとだけ色っぽいシーンがあるんだけど・・・薄手の夏パンツで来場したことをちょっと後悔しちゃったね(←ボクも、相当イタいわ)。
あっそうそう。脚本は手に入れたいとそんなに思わないんだけど、DVDはすごく欲しい。マジで欲しい!なんでだろう?笑
満足度★
勉強不足
シナリオ自体にドラマツルギーが成立していない。原因は、対立項目がはっきり表現されておらず、鬩ぎ合いの必然性が、かけらほども無いこと。テーマが絞り切れていないことだろう。
満足度★★★
ズルイ(笑)
個人的にツボにはまりました。
役者陣の怪演(なんだろうなぁ)に思わず笑っちゃう、みたいな。
特に用松 亮氏はああいった役をやらせると上手い!
上手いって言うかズルイ(笑)