満足度★★★
まだまだ変化中
いつもの、断片的な台詞や場面の連続がやがて「大きな物語」に
集約していく…はずが、今回あうるすぽっとの、余りにも大きな
スペースを持て余してしまったのか、演出・選曲・台本共にだいぶ
健闘しつつも、以前の作品に比較すると、やや一歩、といったところ。
ただ、役者の演技と台詞回しには、柴氏独自のユーモアと機知が
相変わらずみられるので、次回作はより自然に空間や物語を乗り
こなせるんじゃないか、と強く思いました。
あうるすぽっと、ほぼ満席、という事実に、柴氏、そしてままごとへの
期待を何より強く感じましたね。
満足度★★★★★
好き!
私はこの作品好き!
気に入った!
プロセニアムの劇場でどんな演劇やるのかと思ったけど、
こんな作品も作れるんだ。
柴幸男は天才だと思う。
役者も良い演技だった。
満足度★★★
わが星と比較して・・・
「ボレロ」は聞いたことはあるが曲名しらない、というレベルの私ですが、曲そのものに興味を持ちました。
しかし芝居自体は満足とまでは至りませんでした。中間の部分で退屈して眠気が・・・。
かといって全然だめだったというわけではありません。最初の急激な場面転換のところとか、最後の演奏シーンとかはかなりよかったです。
2回観たら、もう少し意味がわかるのかも。ちょっと難解に感じてしまった。機会があればもう一度観てみたいという気もします。
満足度★★★
海の底で
北九州のオリジナルプロデュース公演とのことだけど、北九州のアピールになったのかしら。
舞台は集中してみていられた。幻想的でちょっと神秘的な印象。演技も良かった。
満足度★★★
生者と死者の対話
海とラヴェルの『ボレロ』をモチーフにして、生と死の境界を漂う人の姿を描いた物語で、複雑に前後する場面展開が印象的な作品でした。
柴さんの作品には珍しい、大掛りで具象的なセットの中で、序盤は短い暗転を挟んだ断片的なシーンが目まぐるしく続き、次第に登場人物の関係が明らかになるにつれて、生命の進化や水の循環といったトピックが登場人物達のエピソードに絡み合い、生きることの掛け替えのなさを感じさせる物語でした。
台詞や役名に言葉遊びをふんだんに用い、それがただ遊んでいるだけでなく内容に密接に関係しているのが良かったです。特に最後のクライマックスの場面では同音異義の2つの言葉がその動作のレベルでも同じ動きで2つの意味を表していて見事でした。
暗転とセットを上手く使った唐突な出捌けの仕方がユニークで楽しかったです。
話や美術や音響が具体的であるがために、逆にシンプルな表現から立ち上がる演劇ならではのマジカルな質感が弱まってしまったように思いました。
音楽に影響を受けた強い形式的方法論からユニークかつ普遍的な情感を生み出していた『わが星』や『あゆみ』に比べて、この作品ではそのような形式性が弱く、物語性を原動力に展開する一般的な演劇に近付いていて音楽性やダンス性が薄まっていたのが残念でした。
台詞の発声の仕方を含めた聴覚的デザインの精度が柴さんにしては低いと思いました。ラストの場面はとても盛り上がる流れなのは分かるのですが、その意図に対して表現が甘く感じられ、気持が乗らず興醒めしてしまいました。