満足度★★★★
柿とキャラメルのいいとこ取り
なのだが、「いいとこ」と「いいとこ」を合わせても、決して100にはならない。
結局、どっちかにしたほうが100になるし、あるいは0になって潔い気がしたのだ。
にしても、中屋敷バンザイである。
楽しいのだ。
キャラメルボックス、よくぞ柿喰う客をコラボの相手に選んだ。
満足度★★★
キャラメル色強し
柿の個性がキャラメルに飲み込まれてしまっているように感じた。芝居自体は悪くは無いが、期待値が高すぎたのかもしれない。
でも、七味さんはどんな役でもうまくこなしますね
満足度★★★★
楽しい
舞台セットは柿。
オープニングも柿。
そこからキャラメル寄りになったり、柿寄りになったりで、
凄く楽しかったです。
そして、見慣れた役者さんがキャラメルの舞台で活躍されてる姿を見るだけで、
何だか嬉しくなっちゃいました。
満足度★★★★
乱痴気
柿の乱痴気、はじめて。これはこれで企画として確実に面白い。本キャストも観たので、比較すると乱痴気キャストがもどかしい面もありおもしろくもあり。これしか予定してない方は本キャストの観劇もおすすめします。
満足度★★★★
乱痴気ステージです
乱痴気観てきた!
初心者おすすめ度について、乱痴気はおすすめしないけど本ステならおすすめ。わかりやすいし楽しい。
バルコニー席中央、近くてよかったんだけど、前隣の方が大部分の間身を乗り出していらっしゃって…舞台の半分ぐらい見えなかったことが多々…こういう席は椅子に背をつけて観るのがルールだと思っていたんだけど…よほど注意しようかと思いましたがアナウンスもなかったのでできず、バルコニーが人いっぱいのときは場内アナウンス入れてほしいです。
というのは置いといて以下内容、完全ネタバレです。
満足度★★★★
見どころ満載
役者さんの客演も楽しいが、劇団同士のこういうコラボは楽しい企画でした。
両劇団の特徴が垣間見えるとともに、新たな発見もあったりして、プラスアルファが楽しめた。
非常にシンプルなセットだが、高さと観客の想像力と役者陣の身体能力を利用し効果的に働いていた。
誰一人中学生には見えないのに舞台に惹きつけられたのは、若い役者さんたちがナツヤスミ真っ盛りだからかな。
満足度★★★
ナツヤスミ語辞典ほしいな
小劇場で活躍する役者と有名なキャラメルボックス(の若手陣)、演出も注目の中屋敷という公演だったが、期待ほど満足できなかった。中屋敷演出は語れるほど観てないけど、残念ながら肌に合わないのかもしれない(9月の柿公演は行くつもりだけど)。
もちろんつまらなくはない。イマイチ乗り切れないだけ。
満足度★★★★
久しぶりにこの感覚。
楽しい演劇の観劇直後は一気に寂しくなる。
いつでも、そう。たまたまだけど、まさにナツヤスミ最終日のような。
久しぶりに寂しくなる観劇直後でした。
もう一回みたいな。
正直、キャラメルボックスの方々は演出に馴染んでいない感じでしたが、それが箸休め的な効果で、逆によかったです。
柿喰う客はいつも途中でお腹いっぱいになって、飽きちゃうのですが、最後まで楽しめました。腹八分という感じで。
そのせいでもう一回みたくなってるんだろうなあ。
満足度★★★★
みどころはおおいでしょう
キャストを知って、これは通わないとね。って準備してました。
ウスイケが、めちゃめちゃかわいくて、釘づけ。そこかいっ。キャラメルの俳優さんなんですね。どんどん外部にも出るといいと思います。
成井戯曲
観劇後にモヤモヤとした気持ちが強く残る、今まで自分が成井豊という劇作家の作品に抱いていた「ある種」のイメージに無い、なんだか意外な感触に驚き、再発見の楽しみを感じました。
満足度★★★
ハーフプライスなら。
昼休みに頑張って買いに行ったハーフプライスチケットにて。後ろから6列目くらいの中央。見やすさではバルコニー前方ととんとんぐらいの席。
中屋敷演出はほか2本ぐらい(いずれも外部)見たけど、遠慮してるのかな? キャラメル色(脚本? 役者? もしくは圧力…?)が強いのかな? という第一印象 前見た2作より思い切りがなかった、というか、割とキャラメルっぽかった、というか。舞台遠かったから?
中屋敷さんの魅力って、このドシリアスな脚本がなんか演出のせいでどうでもいいことになっちゃってるうううう!(いい意味で)ということだと思っていたんだけど後半は割とまんまキャラメルだったような。やっぱり脚本が強いのかなあ。
冒頭ダンスでやたらキレのいい人がいる!と思ったらヤンマとアヅチ?(どっちかなカメラ下げてるほう)だった
以降も面白いと思ったら柿喰うの役者、ということが多かったな 写真家チームとかテンポが段違いによかった。キャラメルで頑張ってたなと思うのはサルサワ、ウスイケ、アゲハ。アゲハとか柿喰うの人って言われてもやや信じる。
ウラシマはさすがキャラメルみたいな演技が逆によかった 正面の人に話しかけてるのに声が遠い!ていうのが わざとかどうなのかわからないけど、個人的にはとても よかったです
ムロマチが何回も「バカ」「ばか」「ばーか、」って言うけどいちいちかっこよすぎてときめいた 萌えだった(前見たのがそういう役だったから?)
ちなみに数年ぶりに見たので、前説がない!とかケータイ確認のテーマなくなった!とか驚きました アナウンスは回替わりなのかな
役者さんたちはみんなきらきらしていました。そういう意味ではとても満足。
コロさんのばーか、と、下のネタバレ欄にある台詞を見るためにもっかい行ってもいいとは思うぐらいこの台詞が好きだった…。 しかし次行くなら乱痴気ステージかな~ハーフプライスかバルコニー残ってたら行ってみよう
4800円はちょっと高いって思うかもしれないけど ハーフプライスで見た分には充実感ありました。
満足度★★★★★
生まれ変わった名作「ナツヤスミ語辞典」
新国立劇場でキャラメルボックス×柿喰う客の「ナツヤスミ語辞典」初日を観劇。キャラメルボックスの初期の代表作を売り出し中の若手演出家中屋敷法仁がどう料理するかに注目が集まったが、結論から言えばさすがだった。
スタートはこれがあのナツヤスミ語辞典?と観客の度肝を抜き、観ているうちに、これもありだと観客を納得させるところはさすが。最後はキャラメル同様の感動を観客に与え、カーテンコールはいつまでも続いた。
役者がまた魅力的で、生きのいい若手俳優のショーケースのような作品。上手い役者が揃っているなかで、熊川ふみのみずみずしい演技が光った。
27歳のときに成井豊が書いた作品を27歳の演出家が演出することにより名作ナツヤスミ語辞典が見事に現代に蘇った。
満足度★★★★
キャラメルボックス×柿喰う客「ナツヤスミ語辞典」
初日ソワレ鑑賞。新国立劇場小劇場で完全抽象の雛壇舞台。照明と音楽で見せきる中屋敷法仁さんの演出に改めて感心する。過去に「ナツヤスミ…」を観たことがある人は「こんな演出もできるのか!」と驚き、発見するんじゃないかしら。柿喰う客メンバーはじめ森下亮さんら小劇場でも活躍する役者さんが、新国立劇場の舞台で生き生きしてることが個人的には感慨深く、じ~んと来てしまった。柿化したキャラメルの役者さんが可愛かった♪