満足度★★★★
【平成版】テーマは同じ
再演だけでは申し訳ないし、夏の陣で盛り上がるには何か別バージョンが必要だという発想は分からないでもありませんが、実際に観てみると無理に関連性を持たせようとするあまり中途半端で、わざわざ平成版を作る必要性があったのかはなはだ疑問に感じました。
満足度★★★★
江戸版観劇
ダンスで盛り上げる手法はさすが。江戸の火消しの世界に入り込めました。ときどき入る小ネタと女の子のかわいい衣装に注目です。ただちょっと長かったかな・・・。
満足度★★★
「江戸版」観劇。
「ゲキバカ」観劇も4作目。ダンスシーン、客いじり、小ネタの数々、いい意味でのベタな展開。今回も楽しく観劇。衣装が素敵。
「平成版」も観たいけど。残念!
満足度★★★
平成版観ました
面白かったですよ。いろんなモノからのパクリ的要素も多く,結構バカバカしくて笑えました。そしてラストはやはりゲキバカティストでしたね。ただ,江戸版もそうなのだろうけど,自分は初演を観ています(DVDまで買って何度も観ています。)。となると,やはり見比べちゃうんですよね。一言でいうと感動が少なかったです。次回作に期待です。あと,やはりゲキバカメンバーが揃い,動きまくり,踊りまくらないとゲキバカの芝居は映えないように思います。
満足度★★★
江戸版
平成版→江戸版の順で観劇。
自分は平成版の方が面白かったです。
江戸版は無駄な小ネタのやり取りが多くて冷めました。
周りは結構笑っていたけど・・・。
途中から何となく結末がわかってしまって、ダラダラ感が自分には駄目でした。
満足度★★★★
平成版
相変わらずダンスの完成度が高くて圧倒されました。
オープニングのカッコ良さは鳥肌ものでした。
ただ、みなさんと同じで「ローヤの休日」ほどの感動は無かったです。
でも、ゲキバカでした!
満足度★★
微妙でした
平成版を見ましたが・・微妙でした。
面白いと言えば面白いのかもしれないけれど、感動したとか観て良かったとか思いませんでした。
残念ながら、個人的にはあまり好きではありませんでした。
満足度★★★★
両方観劇
できれば江戸版→平成版の順で観たかったのだが、日程の都合で平成版→江戸版で観劇したものの、結果的に大正解。個人的な好みではエンターテインメント性もストーリーも江戸版が圧勝の感。スッキリとした気分で帰途につけました。平成版★★★+江戸版★★★★★で平均して星4つ。しかし、同日に違う内容で2公演とはすごすぎます。
満足度★★★
江戸版観劇
チケプレにて当選させていただきました。
ありがとうございました。
前作「ローヤの休日」と比べると、やや引き込まれませんでした。
一つ一つのネタを少し長く感じてしまい、もう少しストーリー展開のテンポを早くして欲しくなりました。
平成版にも興味津々。
満足度★★★
うーん??
平成版を観劇。江戸版みたらまた印象違うのかしら。
なんかラスト、・・・で??って思った。
部分的には面白かったりしたけれど、感情移入ぜんぜんできませんでした~
西川康太郎さんが元気そうでよかった。。
江戸版あの人が主役なのか!?そりゃなんとか観に行きたいなぁ~
満足度★★★
平成版を観劇
劇団観劇2回目。
前回公演「ローヤの休日」のエンターテイメントに魅せられて、
期待して観劇。
「ローヤの休日」同様、エンターテイメント性は十分。
照明、音響の使い方、ダンスも良かった!
ただ、他のレビューの方と同様、私ものめり込めなかった。
江戸版は評価が高いので観劇するか検討中。
あとはネタばれで。
満足度★★★
平成版を観劇
平成版としては初日だが昨日の江戸版初日の影響か
勢いが感じられず完璧に2オチ状態だったがとても残念。
期待している劇団だからこそもっと鍛錬して欲しい。
ただお話自体は良い感じなので楽日に向けて化け感じは
潜んでいる。
満足度★★★
「平成版」を観た
東京芸術劇場 小ホール2で上演された過去の作品「ごんべい」を観ているので今回は平成版を選んだが、明らかに過去の作品、つまり今回の江戸版のほうが良いと感じた。あの時はセットの造りこみが東京芸術劇場 小ホール2の広さと合っていたのだ。更に狭い舞台で怒涛のごとくキャストらが登場しお祭り騒ぎのような楽しみがあった。ストーリー自体も平成版より江戸版のほうが好みだった。
満足度★★★★
観るから…魅るの変換へ!
この劇団の作・演出-柿ノ木タケヲは、観る側へ心の暇を与えず、如何に舞台をカタチ良く見せ、強引にでも演出家の術中に引きずり込む拘りが劇作の基本姿勢ににあるのでは…!?
冒頭アドリブでの観客との会話で芝居導入したり(これは演技に自信と余裕がある者でなければ駄目だが)、劇中の強弱感も30人ダンスや歌であったり、アクロバティックで派手なアクションパフォーマンスがあったり、暗転と同様な効果を見込んでか?厭きそうなタイミングの良さで観客とのお遊びがあったり、場面転換が実に上手い!物語や言葉にもコミック的な洒落があり、年代問わずに楽しめる。これ等の点で、劇団は数多いなか、演出に優れて観る者も含め自分達も楽しみながら創る?が特徴であると感じる。 只、観る~魅るまでのハイクオリティーへの変換は、芝居の骨格を含め対話劇をより充実熟すことが必要…とやや不満に思うのだ…。
男優陣の中で、客演ではあるが、岡田一博が一段に高いレベルで芝居を引き締めながら卓越した演技で存在感と演出の補完をしている。久しぶりにセンス良い舞台役者に出逢えた気持ちで素直に嬉しい。彼の出たこの芝居を観ただけでも十分価値があるようにと満足したのだ…。
彼のオーラや語り口などから、30年位は経つだろうか?つかこうへい事務所解散「蒲田行進曲・後編」で、つかに良くいじられていた風間杜夫を重ね合わせ観ていた。そう言えば、つかが早逝してから丁度一年が経ち、新盆の季節である。 「紙ふぶき 雪か桜か 夏芝居」 良い点、悪い点など、感じたことを、ネタバレBOXで…。
満足度★★★★
江戸版
笑いあり、情けあり、客いじりするけど、アクションやダンスパフォーマンスでは、迫力とテンポ良く決めて、あっという間の2時間15分。黒と赤のシンプルな舞台で、最初は物足りなさも感じたが、役者さんの動きは、とても映えました。着物のアレンジやメイクも良く、エンターテイメント色濃く、面白かったです。平成版とは配役名も全然違うが、配役名だけでも面白く、見たくなってしまう!!
満足度★★★★
江戸版観劇
面白いところはトコトン面白く、決めるところはトコトンカッコいい!!! そんなマンガ日本昔話。 オープニングのダンス、格好良すぎてお気に入り。 山下亜矢香さんは小柄にもかかわらず威厳が伝わってきてよかった! 長瀬みなみちゃんの女子っぷりがカワイイ。