ハッピーエンドクラッシャー 公演情報 ハッピーエンドクラッシャー」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.2
1-20件 / 25件中
  • 満足度★★★★★

    若手の
    最有望株。

  • 満足度★★★★

    初めて見ました
    初ゴジゲンでした。



    甘酸っぱいというかなんというか。

    頭突き衝撃的でした。

  • 満足度★★★

    いつもと違う
    ゴジゲンの芝居はモンチャン以降から観させていただいてるのですが、いつものゴジゲンとは違う雰囲気の芝居だったと思います。
    「全てをぶっ壊す」と言っていたくらいなので、どうなるのか構えていたのですが、想像していたのとはだいぶ違い、ぶっ壊されたと言えばぶっ壊されたかも。

    この公演で初めてゴジゲンの芝居を観たという方がいらっしゃったら、是非他の公演のものも観てほしいです。
    根っこにあるものは同じだと思うのですが、今回のこの表現は側面に過ぎないので、違う側面も観てほしいです。

    ネタバレBOX

    今回の笑いはほとんどしずちゃんに持ってかれたと思います。
    ホントに彼女は最高でしたが、ゴジゲンで多用してほしくないと思いました。
    彼女ありきの笑いになってしまいそうで怖いので。

    吉川さんの「しっかり捕まえてないと飛んでっちゃうぞ。」「たんぽぽなんだぞ。」のくだりは大好きです(笑)
  • 満足度★★★★

    哀しい馴れ合い=友だち
    単に笑わせるのではなく、人の哀しさみたいなものを、笑いの中に見せてくれる劇団になっているのかもしれない。
    さらに「笑い」は、中心ではなく、芝居の一要素になっていくのかもしれないとも。

    各キャラクターのバランスもとてもいい。

    ネタバレBOX

    タイトル見て、「ついに開き直ったか」と思った。前回もラストでは、それまでの雰囲気を壊してしまうような壮絶なものを持ってきたりしていたので。
    でも、そうではなかった。
    今回は、タイトルに偽りありの、ハッピーエンドだったかもしれない。

    友だちの1人自殺して、その命日に呼ばれたかつての友だちたち、ということから、浮かび上がるのは、彼らにとっての友だちのあり方だった。

    友だちだから、そいつが見てほしくないこと、知ってほしくないことは見ないフリ、友だちだから、そいつが傷つくのでホンネは言わない、友だちだから、とにかくかばい合う・・・そんな「友だちを失ってしまうことに対する恐怖心」のみで、彼らは緩やかにつながっている。

    また、今回も「童貞」&「恋愛」がキーワード的に登場するのだが、それらと「友だち」の根底にあるものは一緒だろう。
    人と接することの不器用さ、言ってしまえば恐怖心があり、逆に言えば、とにかく傷つきやすいということもある。
    頼まれると断ることのできない女も同じ。

    友だちの1人が、自分たちのことで自殺してしまったと思っているので、それはなおさら増幅する。
    だって、失いたくなかった友だちの1人を本当に失ってしまったのだから。
    取り戻せない現実、謝ってすむことではない。どうしたらいいかがまったくわからない。
    それは、自殺した友だちの兄も同じ。今も元気にしている弟の友だちにどう接すればいいのか、何をどこにぶつければいいのかがわからない。ホンネは心の中に渦巻いていても、その出口が見えない。

    互いにそんなフラストレーションとストレスフルな状況の中で、自分の心の中を探るように、どうでもいい漫才のことや恋愛のことを能天気に話す。

    必要以上に能天気になるのは、黙っていると深刻なところに陥ってしまいそうだからだ。人が死んでいるのだから、やっぱり怖い。死んだ友だちの家族もそこにいるのだから、たまらない。
    できれば、その話題には直接触れたくないし、この場から去りたい。去りたい気持ちと、何も言わずに去ってしまってはいけないという気持ちもあり、両者が彼らの中でせめぎ合う。
    その微妙な感じが、ハイテンションなドタバタ行為につながってくる。

    ラストに少しだけホンネを言って(この展開はベタだけど、ホンネを言えない兄も含め、お互いの心情をうまく表していてうまい!)、多少はすっきりしたのだろうが、たぶんまた次の日が来れば、今までと同じように「友だち」をかばい合って、お互いの傷をなめ合うどころか、傷には目も向けず、だけど、友だちは大切にしたいし、友だちは好きだ、という不器用さで生きていくのだろう。

    これは、劇団の一貫したテーマではないかと思ってしまう。

    ただ、一点気になったのは、自殺した兄の台詞だ。
    『歩いても、歩いても』という映画の中で、見ず知らずの子どもを助けたことで命を落としてしまった息子の母親が、毎年毎年命日に訪れる、そのときに助かった子どもに言う「また来年も来てくださいね」がある。家族が「もうかんべんしてあげたら」と言っているのにもかかわらずにそう言うのだ。そのときの母親役の樹木希林の演技はとにかく恐ろしいものがあった。
    それをこの舞台を見ながら思い出していたので、まさかそんな台詞はないだろうな、と思っていたら、あった。自殺した友だちの兄が、自殺の原因をつくったのではないかと思っている、命日に集まった人たちに言うのだ。
    残念ながら、樹木希林の迫力にはまったくかなわなかった。映画観てるだろうに。

    どうでもいいことだが、役者は、文字通り頭が相当痛かったのではないだろうか。毎日続けると大変そう。
  • 満足度★★★★★

    充実の観劇
    2回目のゴジゲンでした。
    前回は徹底したコメディで、ドタバタしつつも2時間全くダレるところなく楽しめたので今回も期待しての観劇。
    そして、期待以上の作品に出会えました。

    前作もただおかしいだけでなく、哀しみとか愚かさとかをしっかりと盛り込みつつ人間関係を丁寧に描いていたけど、今回は描かれる人間関係とそのもどかしさにドキドキしました。

    ネタバレBOX

    半年前まで高校生で、地元(博多)に残って浪人している連中と、東京から久々に帰郷する2名(+1名)。
    彼らが待ち合わせたのは、高校時代の親友で仲間内では一番勉強ができたが自殺してしまった友人アベの家。

    受験の時カンニングをもちかけて、それがアベだけバレて自殺してしまい、集まった仲間たちの心の中それぞれに影を落としつつ、それでも彼らは精一杯幸せであるように振舞ってみせる。

    最初は大学に受かり東京に行った連中がおおはしゃぎして、それを地元に残る連中が嫉妬するという構図なのだけど、最初から自殺した親友の存在があったためそのはしゃいでいる姿にも、地元連中の強気な姿にも哀しさがあって。
    そんな微妙な人間関係を演じる役者さんたちが余りに素晴らしいです。
    どの人も本当にその場に生きて生活しているかのように見えてくる。
    セットも地方の一軒家の裏庭を作りこんでいて、生活観があってとても素敵です。

    どうしようもなく惨めな状況で「セックスさせてくれ」と頼み込むけどやっぱりダメだったり、死んだアベの兄が彼らの事を責める事なく常に無機質な笑顔で丁寧に接したてたり、10分おきに携帯のタイマーをセットしておいて友人が多いようにみせかけようとしたり。
    出てくる人たちがどの人も愛らしいです。
    人間味に溢れていて、虚勢を張って生きている姿が時に滑稽に、時に情けなく描かれる。
    そんな作品にグイグイと引き込まれてしまいました。


    物語よりも人の心の機微を描く事を最優先させたこの作品、大好きです!
    作・演出の松居大悟さんは今回出演されていないけど、だからこそこれだけ丁寧で細やかな舞台ができあがったのではないかと思います。
    アフタートークの時に、「終演後に役者たちがノートと筆記用具を持って現れるようになった」と語っていたけど、役者もやっていると客観的にみれない部分はどうしても出てくるので、このようにストーリーではなくて心情を描いた作品では正しい判断だったと感じました。
  • 満足度★★★★

    古典的テーマだが、妙なリアル感
    センター試験でのカンニングがもとで、友人を自殺に追い込んでしまった5人の若者と、遺族の心の葛藤を描いた作品。
    新盆に、死んだ友の兄から呼び出しを受けた5人の友人。かれらは、友の自殺をきっかけに、それまでの幸せが一転、それぞれに、心の重石を背負って生きている。ある者は、友人の自殺のショックで、若年性健忘症をわずらい、ある者は受験勉強が手につかず、成績は下降の一途をたどる。また、ある者は、週に1回線香を上げることを遺族から半ば強制され、精神的に追い込まれている。その現況を作り出してきた遺族の兄もまた、本性を隠すことでつらい思いをしている一人だった。
    しかしかれらは一様に、努めて明るく振舞う。自分が不幸であることを隠すかのように。しかし次第に明らかになる各人の異変。
    ラスト、みなが、心のうちをさらけ出し、これからの前進を期待させる場面で終演を迎える。
    テーマは古典的であるが、あてがきされた個々の役を役者がそれぞれ見事に演じており、物語全体のリアリティを高めていた。
    特に秀島役の、東迎昴史郎は出色であった。
    この劇団は初見で、コメディーに定評があるとのことであったが、今回のように、心のうち深くを扱う作品も引き続き、描いてほしい。

  • 満足度★★★★★

    供養
    ああいう賑やかなのも、故人への立派な供養になってるんじゃないかなと感じました。自分が供養する側だったら微妙ですが、供養される側だったとしたら大いにアリです。シズちゃん役の人、いつ見てもど迫力!今度はどこに出るのかしら?

  • 満足度★★★★★

    やっぱいいですね。
    ゴジゲンいいです。
    ぐっと惹き込まれました。

    ネタバレBOX

    アフタートークで松居さんが『今回コメディじゃない』と言ってた割りにすこぶる笑わせてもらいました。

  • 満足度★★★★

    予想以上に
    劇団の名前はかねがね知っていたのですが、お芝居自体は初めて観ました。

    予想以上に面白かった!
    これほど時間を気にしないで観ることが出来た作品は久しぶりでした。
    感心しました。

    中盤まではやかましいだけのお芝居かと思いましたが、亡くなった友人を軸に、登場人物のそれぞれの居方が表出してきて、とても面白かったです。
    やせ我慢したり、見ないふりをして生きている姿に胸を打たれました。
    幕が閉じる直前の暗転でほろりときてしまいました。

    「ひでちゃん」役の方と「ジャングル」役の方と「てるさん」役の方がいいなあと思いました。

    これからも面白いお芝居を作っていってほしいです。

    ネタバレBOX

    てるさんが5人の頭を棒で殴るシーンがたまらなくいいシーンでした。
    夏だからこその、ですね。
  • 満足度★★

    初見の劇団さんですが。
    サイトの説明文を読んで、
    手放しに笑えるようなコメディを勝手に期待してた。
    確かに説明文のとおりの内容だったけど、
    ただ笑えるだけの舞台じゃなかった。ちょっと裏切られた気分。いい意味で?

    最終的にとても切なかったけど、全体的にテンションが高かった。
    個人的には、このテンションなら、
    普通に笑いに走るコメディ路線の方が好きだなぁ、、、と思った。

    自殺した同級生とかの話がやり取りの中で浮き彫りになると、
    笑うことに抵抗を覚え、笑うに笑えないので。

  • 満足度★★★

    一カ所にとどまらないことに評価!
    「たぶん犯人は父」では、巧みなストーリー展開を魅せ、
    「チェリーボーイ・ゴッドガール」では、青春コメディに弾け、
    そして今回はちょっと影のある群像劇で心を揺さぶる。

    過去に評判が良かった作品があると、ついそちら方向に
    寄りがちになりそうなものだけど、ゴジゲンさんはあえて
    違う方向性のものを仕掛けてくる。その姿勢は素晴らしい。

    惜しむらくは、プロットとしてはちょっと想像の範囲内。

    年間上演本数を減らしても、もっと一本を作り込んだ方が
    素晴らしい作品に育つと思います。ゴジゲンなら出来る!

  • 満足度★★★★★

    ぶっ壊された

    感動しすぎて 終わったあと

    そわそわして どきどきして ため息がでました。

    モンチャン以降の作品しか知らないけど、 これは傑作と言っていい作品だと思います。

    ネタバレBOX


    これまでの作品の中で、一番 共感する部分が多かったです。

    「幸せなふりをする」 一方で
    「不幸」なことで仲間意識を保ってる

    友人の自殺という暗い過去から自由になりたいのに
    でも幸せになるのが怖い


    前作のチェリーボーイ・ゴッドガールでは
    「童貞仲間」「童貞を卒業したいけど したくない」という形で描かれていたジレンマが

    今回の作品ではより 共感し易い所に落としこまれ
    洗練された印象をうけました。


    受験生だったころ、推薦で大学決まってる人たちにムカついた様に
    職場で「お互い しんどいよね~」を合言葉にする様に
    他人の幸せを心から祝福できない ついつい他人の不幸せを確認してしまう
    という心理って あるある、と納得してしまいました。

    夏と付き合ってると告白したヴォルビックが「幸せいっぱいw」 だったのに
    「ノーと言えなかった」と後に語る夏をみて

    良く言う、幸せなんて気の持ちようとか、人は些細な事で幸せになれるんだよとか
    そういう考えが 果たして本当か?と考えさせられました。
    幸せw と思っている感情は真実だけど 果たしてそれで物語は終わるのか?終えてしまっていいのか?

    ハッピーエンドクラッシャーというタイトルが凄くハマっていた気がします。

    何より正の自殺の理由を明らかにしなかったこと、 テルと5人が結局和解はしなかった事がすごく良かったと思いました。
    安易な答えやハッピーエンドを作る事は簡単だったと思うけど、結局本当にこういう事があったら 残された者に理解も和解もないんでしょう。


    結局ほんとの幸せって何? 
    松居さん、そこらへん明らかにするまで、お芝居やめないでください。

    とりあえず、めちゃくちゃ面白い!!!
  • 満足度★★★★★

    観てよかったとしみじみ。
    全体的にもの悲しさがあふれていました。青くさい感じもちょっと好きです。観てよかったと心から思いました。

  • 満足度★★★★

    満足
    多作であるだけではなく、毎回「観に来て良かった」と思わせてくれるところがうれしい。

  • 期待が大きすぎた。
    思っていたよりも普通。

  • 満足度★★★★★

    くうぅっ
    ゴジゲンが好きで毎回見ています。セットや演出もすごかったのだけど
    今回は本当に「笑い」と「切ない」が共存しているというか、その2つが共存するってどういうことだよ!って思われるかもしれないけどほんとに同時に存在していて、今までにない感情を味わいました。でも優しいんです。見てない人にはぜひ見てほしいです。

    ネタバレBOX

    見終わってからチラシを見直すと、キャッチコピーの文に納得。
    幸せなふりをし続けるために生まれる微妙な違和感が重なって
    なんだかズレが生まれてくる。テルさんから微妙に感じられるもやもやした違和感が、最後にやっと表面に出てくる。この人の内面がでてきてやっとみんなの「違和感」をはっきり認識することができて、見ているもやもやをすっきりさせて見終わることができました。
    個人的にはもうヒデさんの姿に涙。。まじめで、すべてを明るく笑いに持っていこうとする姿が、ほんとに切ない。あとしづちゃんの存在感が素晴らしかったです。
    いっつも思うのですが、動きというかフォーメーションというか、大事な瞬間でのの役者さんの立ち位置がものすごくきれいですよね。
    ああもうっ 次回も楽しみです。
  • 満足度★★★★

    やっぱり良い!ゴジゲン
    今回は懐かしい縁側風景と若者たちの切ない想い。若さゆえの浅はかさと、持て余すようなどうしようもない気持ち。
    誰にでも覚えがあるようなそんな気持ちをうまく表しているところがゴジゲンならではという感じでした。
    松居さんが出ていなかったのはちょっと残念でしたが・・

  • 満足度★★★★

    こんなにも切ないとは。
    前回のチェリーボーイ・ゴットガールがコメディだったので、今回もその類の物語かと思っていたが、違った。

    幸せなフリをし続ける若者達の話。

    笑顔で幸せなフリをする彼らはとても切なくて、泣きそうになってしまった。

    役者さんもそれぞれ素晴らしい。

  • 満足度★★★★

    スイカ
    ラストシーンが印象的。

    ネタバレBOX

    スイカの香りが広がる。切なくなる。やられたと思う。
    でも、坊主がテルさんの妹に言い寄るシーンはいらない。邪魔。

    舞台美術はすごくいい。センスがいい。
    小ネタ(リスカのペン、エヴァ)をやるなら、質を上げた方がいい。めざわり。
    坊主の漫才の動きは良かった。若干、うざくもあったが。

    役者の個性は薄い。
    もっと演出でメリハリをつけた方がいい。

    次回、一皮向けた役者たちが観れるのなら、また行ってもいいと思う。
  • 満足度★★★★

    リアルじゃないのにリアルな若者達
    ゴジゲン体験3度目。またしても、松居ワールドに、してやられた感あり。
    粗筋に出来にくい状況展開や台詞のやり取りが、あまりにも自然で、男性キャスト陣の台詞が全く演技っぽくないので、何だかファミレスで、隣の席の会話を盗み聞いているような不思議な感覚を覚えました。
    異色な松居ワールドと、実社会の人間以上にリアルなキャストで作り上げられる、ゴジゲンの魅力は、いつも不可思議ですね。
    物凄く感激するわけでも、腹を抱えて笑うのでも、何か哲学的示唆に富むわけでもないのに、何だかまた観に行きたくなる、他に類を見ない魅惑の劇団。
    また次回が楽しみになりました。

    でも、「童貞」のキーワードは、そろそろなくてもよいのでは?
    そのキーワードを入れることに、ちょっと縛られ始めているのではと感じました。

    吉川嬢の台詞、とっても愉快でした。
    ゴジゲンの役者さん達の映画が無性に観たい気がしています。

このページのQRコードです。

拡大