ミセス・クライン Mrs KLEIN 公演情報 ミセス・クライン Mrs KLEIN」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.3
1-8件 / 8件中
  • 満足度★★★★

    今年もやってきた風姿花伝プロデュース公演、ほぼレギュラー上村聡演出の海外戯曲だ。フロイトの弟子世代に当たる実在した精神分析医を描いた戯曲で、実在した人物をやるのは今回初めてだと演出は強調していたが、「勝手が違う」感が大きかったのだろうか。
    精神分析研究者として一定の地位にあるクライン(那須佐代子)、やはり研究者であるその娘メリッタ(伊勢佳世)、クラインに論文整理を依頼された若い研究者ポーラ(占部房子)。三人が、彼女らの研究対象である精神(=人間存在そのもの)のあり方を巡って厳しく対立し、言葉を応酬する台詞劇だが、軸は母娘の確執である(フロイトの薫陶を受けたクラインに対し、娘は異なる立場を取ったとは史実)。
    さて舞台は古い調度と書籍で埋まった研究者のそれらしい部屋(美術:乗峯雅寛)。このプライベートな場所に、ほぼ初対面のポーラを呼び入れた理由を説明するクラインの口は立て板に水、またその口は先頃聞かされた息子の死にもさらりと言及し、「今感傷に浸る暇はない」と深入りしないながら部屋の隅に置かれた息子の子供時代の玩具に手を伸ばして、クラインの職業人の顔と家庭人の顔が序盤で足早に紹介される。インテリらしい、一捻りも二捻りもある台詞が場のテンションを維持し、謎掛けと謎解きのリズムが作られている。

    しかし、、この芝居は優れた台詞劇として、台詞が導く芝居ではあるが、台詞の方向付けは演技によって違ってくる面がある。台詞を追いながら同時に、質の違う三女優の演技と交流の仕方も追って行った結果、終演の暗転の時、この劇が目指そうとした目的地は今見て来たものとは違うのではないか、という感覚に襲われた。
    その事の前に、久々に拝めた伊勢佳世はその非常に得意とする役柄とは離れていて、役作りに苦慮していると見受けた。母との対決場面や激情に見舞われる場面では「全力投入」してしまい、単色な大声が上滑りして見えた。インテリの役であれば尚更、内からどうしようもなく湧き出る感情と、自分を客観視する=律する視線(役者の目でもある)との引っ張り合いがあるだろう(そこが「役者冥利に尽きる」ポイント?)、そこを掴み損ねて見え大変勿体なく感じた。

    それはそれとして先の疑問点。歴史上の人物で母娘の対立も史実に基づくが、作者は母娘の積年の葛藤を、いずれは融けて行くもの(精神分析もそのためにあるもの)として、美しい物語として描こうとしたのだろうか? 母クラインが娘に語る言葉は一見冷たいが、それは「互いが別人格である以上どうしようもないのだ、それでも自分は肉親として娘の自立を切望しているのだ」、と終盤母は畳み掛けるように言う。その前段として、母が否定する学者への娘の傾倒があるが、何が母の逆鱗に触れているのか、若い頃親しい仲だったりして相手のことが判っているのか、それとは逆にクラインの「偏り」が示されているのか、台詞情報だけでは判らない。
    また、娘が母の逆を行こうとするのは母への当て付けが理由(あるいは本人も気づかない「無意識」領域?)なのか、それとも母が薫陶を受けたフロイトの時代ではもはやなくなりつつあり、娘は新潮流に傾倒しているに過ぎないのか・・。不明であるがために視点が定まらない部分が大きく開いた感は否めなかった。

    ただ伝わって来たのは、如何なる精神状態にあっても決して私情を研究(科学)に持ち込まない節度を堅守するクラインの態度。学説の主張や診断に厳しく求められる「根拠」について「科学者の誠実」が、クラインの姿勢に貫かれていること。
    娘や息子も診断の対象とした彼女は、そこに真実を見ている。自らも虐待を受けて育った彼女が息子らを十分に愛せなかった事は自明であり、直視するしかない単なる事実としてあり、彼女は自分にできる事をやるしかないと割り切っている事を言葉で表明する。一方、娘は屈折した感情を表明し続けている(ように見える)。占部房子演じるシングルマザーの研究者は行き係り上この屋敷に滞在しながら時々彼女の仕方で介入し、距離を置きながらも他人事にも思えない風で見ているが、どちらかと言えば娘の側に共感を寄せている。
    凡そそのような構図だが、物語の軸である娘の母への反発の、質というか度合いというか、研究への影響の仕方というかが、見えづらかったのはやはり演技の齟齬だろうか。
    息子の死の真相を書いた娘メリッタからの手紙を、母クラインは(自分が「鬱」を悪化させないか懸念して)読まない選択をするが、結局口頭で伝えられる。一方占部は気になって現地に電話して真相?を聞き出してクラインに告げるというシーンもあり、観客の興味を引っ張るものの、それが本筋に与える影響も見えづらい。
    脚本の説明不足も若干気になる所があったが、私の感じでは、クラインが臨床で探究したフロイトの精神分析学と、これに異を唱えた娘(が師事した学者)との知見の対立を、もっと具体的に理解したかった。戯曲にそれが書き込まれていなかったとすれば、今回の舞台の着地は致し方なかったという事だろう。

  • 満足度★★★★★

    観応えのある舞台で、セリフの言い方や表情やちょっとした仕草の演技を観ているだけで場面に引き込まれる。これは俳優の直感で演じられているのか、それとも演出による計画されたものなのか。ここに出てきた精神分析自体は、根拠の薄い陳腐な解釈の羅列にすぎず何の印象も残らないが、それを行う登場人物たちを演じる俳優の演技は一流で強い印象を受けるもので、観に来て良かったと思わせてくれる。

    ネタバレBOX

    精神分析家が他の精神分析家の精神分析を受ける、なんてあり得るのだろうか?どう言えばどう解釈される、とほぼわかっている者同士で精神分析なんて成り立たないのでは?
  • 満足度★★★★★

    大好きな女優3人が風姿花伝で見れて、とても至福な時間でした。精神分析という難解な舞台も、飽きることなく集中して見る事が出来ました。

  • 満足度★★★★

    女優3人のストレートプレイ。役者さんの力量が問われる舞台であるが,これは素晴らしい出来だった。これこそ劇場に足を運ぶ意味がある。劇場は感染症対策も徹底しており,安心して芝居に集中できた。役者さん,劇場,大変な時代になったと思うが,応援する観客は多くいるので,互いに頑張って行ってほしいと思う。

  • 満足度★★★★★

    女優三人の格闘技のような舞台で、芝居のだいご味をたっぷり味わえる本年屈指の舞台・2時間45分である。イギリスのニコラス・ライトの三十年ほど前の本で、中身は三十年代の終わりにナチに追われてロンドンに逃げ延びてきた精神分析医療の女性研究者の物語である。その精神医療を使っての物語は、時代相と相まってさすがに古めかしく、新聞の片隅の身の上相談レベルだが、その物語に上乗せされた女三人の相克の芝居が見所である。
    自らの生き方を科学に託し、わが子の成長すら研究対象とするが、現実には子供たちから離反されていく母・ミセス・クラインを那須佐代子、その娘で、やはり同じ研究者の道に進むが母に反抗しながらも逃れられない娘を伊勢佳世、ドイツから逃れてきたばかりで、生活のためにクラインの助手の仕事を求めるポーラに占部房子。
    ミセス・クラインのもとに、息子がハンガリーで落命したという知らせが届く二昼夜の物語である。ストーリーは息子の死因の真相をサスペンス風に追って進むが、芝居の核心はそこにはない。
    母国を逃れたユダヤ人の話は数多く書かれているが、この戯曲が面白いのは、登場人物がいずれも科学者で、事件の中で揺れ動く、科学と女の生き方の間のジレンマが克明に描かれることである。登場人物は三人だけとなれば、これはもう役者と演出が勝負どころになるが、細かい演出、無駄のない新鮮な演技で、期待に応えてくれる。学者としても、親としても自尊心を捨てられない那須賀世子、親に反抗するように我が道を行く伊勢佳世。一方ではその人生に疑いを持ち、時に原初的な母と子に戻りながらも、異邦人として異国に生きなければならない人々のある種突っ張った女たちを型通りにならず演じ切る。その親子の鏡になる占部房子もよく物語を支え、最後にミセス・クラインに爆発するところなど見事であった。細かい動きとセリフに埋め尽くされた舞台を演じ切った小劇場の女王たちに拍手。
    風姿花伝の小さな舞台だが美術も、衣装もいい。控えめな音楽の選曲も良い。よくわからなかったのは潮騒と海鳥の声らしい音響効果で、舞台がロンドンのハムステッドとなれば、海岸からは遠い。母国からは遠く、との意味かもしれないがそれは少しうがちすぎだろう。。

    ネタバレBOX

    前年の「終夜」に続く風姿花伝の翻訳劇シリーズだが、座主の那須佐代子と演出の上村総史以外の俳優を変えて、素材に偏らない現代劇を上演しているのには敬意を表する。ことに日本の新劇にありがちな政治劇や、フォーマット(喜劇、とか推理劇とか)優先にならないで、舞台の上で演じられる「現代の」人間像が面白い戯曲を選んでいるのがいい。昨晩はこの事態の中で、小劇場では高めの値段設定だがほぼ満席だった。こういう芝居を観たい客は確実にいる。
  •  精神分析がらみの海外戯曲の作品は、
    DULL-COLORED POP プロデュースの
    『Freud's Last Session』(公演名
    『最後の精神分析-フロイトvsルイス-』)以来久々。

     夢とはレム睡眠中に脳が活動するためにおこる
    一種の幻覚に過ぎず、夢の内容、ストーリーの
    分析自体には神経科学的、生理学的にあまり意味はない
    といってしまうと身も蓋もないけれども、それでも、
    岡目八目ではないが、腕利きでも、自分で自分自身や
    その家族を対象として冷徹に客観的に徹底して
    分析し尽くすことの、なんとハードルの高い
    やっかいなことか。
    一流は、報酬も一流。

     ちなみに、細かいことで聴き間違いなら大変申し訳ないが、
    ハンガリーの首都は、
    ブタペストorブダペスト?

  • 満足度★★★★

    鑑賞日2020/12/07 (月) 19:00

    座席B列10番

    メラニー・クライン、この実在の精神分析学者の息子の死をきっかけとする、同業の娘とやはり同業のクラインを尊敬する若い医師の3人ストレートプレイ。
     とにかく、濃い。
     ストレートプレイ度が強ければ強いほど、登場人物の性格と相互関係を、観客により深く理解させることが必要で、冒頭から綿密に選ばれた仕草・独白、出演者相互の最初の接触からの言葉遣い・態度、ここらが肝となる。
     まあ、この舞台のこの辺りの息苦しいほどの重厚さ、まあ、最初の20分くらいで疲れ切ってしまいそう。説明口調の凡庸さを避けるには、演技の練りこみで仕切りとらなくてはならず、3人の「私が」オーラの凄いこと。ともすれば、眩暈さえ誘う熱だ。
     3人3様の性格・性癖・思考のコントラストが見事。僅か一夜の出来事を目まぐるしい事実と言葉の分析を応酬することで、お互いの本性を暴き合う展開は、しんどいけれど面白い。ただ、あらゆる分析が1つの事実で解明された時、狼狽するクライン夫人は、まさに葦のごとくの儚さで描かれ、ポーラの恫喝とその後の野心を漂わせる夜叉のような表情は、この物語のその後を暗喩する不気味な象徴として終幕後も強く私に烙印された。
     (そういえば、「終夜」と同じような構成だな)
     「外の世界を待たせておく」
    解決は自らのサークルの中で行う。さて、勝者は?敗者は?得たものは?失ったものは?
    去る者は?残る者は?理解者は?誤謬者は?観客それぞれの判断に委ねられるだろう。

  • 満足度★★★

    ネタバレ

    ネタバレBOX

    『ミセス・クライン』を観劇。

    ユダヤ人で実在した著名な精神分析家のメラニー・クラインの物語である。
    自殺で息子を失ったメラニー夫人は悲しみに打ち拉がれているようだが、娘のメリッタ(精神分析医)から見るとそのようには思えない。それは娘と息子を常に幼少期からコントロールし、研究対象にしていたぐらいだからだ。そこに同じユダヤ人の精神分析家・ポーラが介入してきて、メラニークラインと娘のメリッタ、そしてポーラとの精神分析の対立が始まるのである。

    精神分析家が己の悲しみをどのような論理で解決していくのか?
    が物語の流れになっていて、その葛藤が互いに火花を散らしていく様が見所である。
    息子の自殺は自分が原因ではないと認めようとしない母親、
    幼少期から精神的に束縛られてきた母親への憎しみを持つ娘、
    肉親の憎しみ合いを第三者の視点でみるポーラ、
    曰く我々観客が親子の愛憎劇を客観的に目撃するのである。
    彼の解決方法は常に言葉であり、空気やその場の雰囲気でない。
    ナチスの恐怖がユダヤ人に迫ろうが、我々の問題は我々で解決する。
    彼らの論理は「外の世界を待たせておく」のである。

この公演に関するtwitter

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. 「ミセス・クライン」 シアター風姿花伝にて。千穐楽おめでとうございました👏👏👏👍👍👍 チケット代が、序・破・急と設定されているのを2回観て納得。終盤に向けてより良くするからっていう役者魂を感じたな🤔 最初は硬質で苦手なタイプの女史… https://t.co/28HsI0fNjp

    4年弱前

  2. 遅くなりましたが、KAAT「外地の三人姉妹」は、「ミセス・クライン」「殺意・ストリップショウ」「五十四の瞳」などとならんで、今年観て良かった舞台。 https://t.co/ndgjhuS4mx

    4年弱前

  3. 伊勢佳世出演、『ミセス・クライン』無事終了しました。 戯曲、演出家、翻訳、演者、スタッフ…。他では観たことない魅力的なカップリングに、観客として楽しんできた風姿花伝プロデュース。 今回も、カンパニーが練り上げた意欲的な舞台をご覧い… https://t.co/tYMDDHoxQ4

    4年弱前

  4. @near_fusako ミセス・クラインの閉幕、お疲れさまでございました。これまであまり触れる機会のなかった演劇を経験させていただきまして、ありがとうございました。

    4年弱前

  5. @sayokonasu ミセス・クラインのご公演、お疲れさまでした。非常に迫力のある演劇に触れることができたことを感謝いたします。

    4年弱前

  6. ミセス・クライン|みずたに さとこ @MizutaniSatoko https://t.co/xZTD8vu6h1 #note

    4年弱前

  7. @sayokonasu お疲れ様でした。  改めて思うのは、ミセス・クラインが日本の政治家を見たら何を思うのだろう?  僕の次回観劇予定は青年座『シェアの法則』。作者は日穏の岩瀬晶子さん。青年座研究所23期で森脇と同期。だから、… https://t.co/I3vj4jaS5r

    4年弱前

  8. 「 女性、学者、母娘、医者とクライアント、貧富、民族、異国者。さまざまな関係性の中でそれぞれが時に理論武装を、時に感情のあからさまな吐露を。 そして何よりそれを私たちの胸に突き刺す3名の女優の素晴らしさ… https://t.co/Lkb9po6g4f #ミセス・クライン

    4年弱前

  9. ミセス・クライン 繊細に優しく力強く支えてくれた スタッフの皆様。 可愛らしく、かつ、頼りになる共演のお二人。 風姿花伝プロデュースではこれまでにないタイプの作品を作ってくださった上村さん。 そして、ご来場のお客様。 気にかけてく… https://t.co/X45VFh1ivy

    4年弱前

  10. まあいいや、誰かが見たんだから。と、行きそびれた芝居を面倒な料金体系の所爲にせずに、ただ縁がなかったと諦めた。と日記には書いておこう。「ミセス・クライン」とか言ったけな。

    4年弱前

  11. 風姿花伝プロデュース「ミセス・クライン」無事に、無事に閉幕しました。足を運んで下さったみなさま。完走を応援して下さったみなさま。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 https://t.co/HXQnrzXLx4

    4年弱前

  12. 「ミセス・クライン」 閉幕いたしました ありがとうございました 老齢のメラニー・クラインの寂しそうな横顔 芝居中では娘と激論を交わしましたが 実際の彼女は娘の攻撃に対して沈黙を守っていたそう 私は彼女を毒親とは思えません 哀し… https://t.co/TbB9Er2FGe

    4年弱前

  13. シアター風姿花伝 『人間の心理、精神を扱う識者による「ミセス・クライン」を多角的に考察するシンポジウム』 ギリギリで配信見てる。 精神分析家とカウンセリングの違いを初めて知った。 那須佐代子さんと角田光代さんは早稲田大学の演劇サークルで同期の仲だそう。凄い繋がりにびっくり。

    4年弱前

  14. ミセス・クラインの美術と照明がとても好き。

    4年弱前

  15. 風姿花伝プロデュース『ミセス・クライン』 ⇒ https://t.co/i2RdIn2XTg #アメブロ

    4年弱前

  16. 千秋楽行ってきました。対象関係論で有名なメラニークラインと娘のメリッタとの葛藤を描いた物語。クラインが自分の子供を分析対象にして、のちに娘に異論を唱えられたというのは心理学界では有名な話。それを演劇で観れるとは… https://t.co/HRJs2Y2ITm #ミセス・クライン

    4年弱前

  17. こちらのアーカイブを見ているんだけど、角田光代さんへの 「戯曲、お書きにならないんですか?」という問いさえしない、那須佐代子さんの角田さん判っている感がすごい。作家の仲良しがいたら、一度位聞いてそうなのに。 #ミセス・クライン… https://t.co/VTCVqJjX7I #ミセス・クライン

    4年弱前

  18. 千秋楽観てきました。家族の枠組みを取っ払って娘と息子の精神分析を行ってきた母親の生きざまとプライドには、立ち入る隙は一切なく、娘の母親に対する復讐心さえ飲み込んでしまっていた。イヤー、贅沢贅沢!演出も照明も、那… https://t.co/UzosKj5fus #ミセス・クライン

    4年弱前

  19. ミセス・クライン、ものすごい重いのに那須さんのミセス・クラインにめっちゃ笑う…。笑わそうとか面白いことをしてやろう、じゃなく「話逸らそうとしてる」とか意固地な雰囲気に思わず、で好きな笑い。 会話してる時の組んだ足やチェアを掴む手に力が入ってるの、彼女のストレスを感じて好き…。

    4年弱前

  20. 「 久しぶりにおとなの大人の演劇を観た。 #ミセス・クライン

    4年弱前

  21. 続き→ 話題の公演 ~12/20 風姿花伝プロデュース/ミセス・クライン Mrs KLEI…/4.3(7) #東京観劇カレンダー

    4年弱前

  22. 風姿花伝プロデュースvol.7「ミセス・クライン」 全公演無事終了致しました。 沢山のご来場ありがとうございました! 今後とも風姿花伝プロデュースを宜しくお願い致します。 https://t.co/GjTG7xSRXI #ミセス・クライン #風姿花伝プロデュース

    4年弱前

  23. シアター風姿花伝ついた🎶 「ミセス・クライン」楽っっ(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾ メモリアルブックvol.2とノベルティのしゅうさんマッチ✨✨✨ https://t.co/dKNPJ6fc4m

    4年弱前

  24. というわけで本日は風姿花伝プロデュース『ミセス・クライン』(作:ニコラス・ケイト、翻訳:小田島恒志、小田島則子、演出:上村聡史)千穐楽。 https://t.co/FBGO1xM9xV #theatre2020

    4年弱前

  25. @near_fusako 占部さん…『ミセス・クライン』の千穐楽~おめでとう御座います🎉🎉🎉 最後まで舞台を楽しまれて下さい。 先日、占部さんに用意しました日本酒は本日、別の役者さんへの差し入れとして渡しましたので、お気になさらず… https://t.co/BcMSW91l5a

    4年弱前

  26. 「ミセス・クライン」 千秋楽です! よかった 最後まで よろしくお願いします! https://t.co/2JVtNUuAzL

    4年弱前

  27. では昨秋の も観ました。住宅内を舞台にしている点は今回の と同じです。そうした作品を小劇場で鑑賞するのは、隣家の窓から見てはいけない真実を目撃するかのようで、他では得られない興趣があ… https://t.co/jRadh3pCQJ #シアター風姿花伝 #終夜 #ミセス・クライン

    4年弱前

  28. 【本日千秋楽】 風姿花伝プロデュースvol.7 「ミセス・クライン」 2020年12月20日(日)14:00開演 (上演時間:約2時間40分※途中休憩含む) ★当日券は、僅かですがございます!※開演の45分前より販売いたします。 #ミセス・クライン #風姿花伝プロデュース

    4年弱前

  29. メラニー・クラインと娘のメリッタ(二人とも精神分析家)の激しい葛藤を描いた、ニコラス・ライト『ミセス・クライン』を、風姿花伝シアターで。とても濃い劇。息子のハンスが死んだ直後で、メラニー自身もメンタル的に少しおかしくなっている。私… https://t.co/M4OpiFSbQV

    4年弱前

  30. 昨夜「ミセス・クライン」を観た帰り、地元の終バス(風姿花伝であの時間だとそうなる)に乗っていたら高齢の男性がそこそこ酔った様子で乗ってきた。今夜、この世代の人を飲みの席に誘って終バスで帰らせることを誰も躊躇しなかったのかと苛立つ。

    4年弱前

  31. 「ミセス・クライン」もう一度観たくなって2回目。シンポジウムの配信で、モデルとなった人物や精神分析について理解が深まったことで受け取れたものが多々あり。母娘の愛憎、その残酷さは深刻さを増し、板挟みになったポーラの行動にも冷徹で野心的な面が見えてきた。

    4年弱前

  32. 「ミセス・クライン」もう一度観たくなり2回目。シンポジウムの配信を見て、モデルとなった人物や精神分析について理解が深まったことで受け取れたものが多々あり。母娘の愛憎、その残酷さは深刻さを増し、板挟みになったポーラの行動にも冷徹で野心的な面が見えてきた。

    4年弱前

  33. については2018年に観た の印象が今も強く残っているので、 における全く異なるキャラクターの表現を今日目の当たりにして、その演技力に改めて魅了されました。 https://t.co/5r8fusgQwb #伊勢佳世 #父と暮せば #ミセス・クライン #シアター風姿花伝

    4年弱前

  34. 賢い女学者3名の交わすストイックな会話に痺れ、煙草を吸う姿のクールさに痺れ、己をさらけ出した瞬間の野獣のような生命力や純度の高い憎しみに痺れ、それでも何かを諦められず流れる涙の生理的な生々しさに痺れ........女版パラドックス定数みたいな味わいだったな(ミセス・クライン

    4年弱前

  35. 風姿花伝プロデュース『ミセス・クライン』がプロフェッッッッッショナルの仕事すぎてこれを2020年の観劇〆にしても後悔はないくらいに濃密な女女激重感情を全身で浴びてから同行者とリモートで5時間語り合った。私の大好きな「悪人のいない家… https://t.co/aw5UcrAjHV

    4年弱前

  36. 『#ミセス・クライン』を観劇。 女性精神分析家の三人芝居。 三者三様の分析スタイルが物語に起伏を生み、多様な視点で分析することでその人物像をより広く深く見せてくれる興味深くおもしろい作品。 戯曲を読んでもっと深く知りたいと思った。… https://t.co/bL3mKYCmly #ミセス・クライン

    4年弱前

  37. ミセス・クライン観劇 3人の熱量、言葉のチカラ こんな時世だからこそ感じられる事、芽生える感情もあるのだろうと思う とてもいい時間を過ごした https://t.co/PpHS8QvhCB

    4年弱前

  38. 「ミセス・クライン」面白かった。目の前で繰り広げられる本気の台詞の応酬にゾクゾクした、シビれた~。那須さん、伊勢さん、占部さんめちゃくちゃカッコ良かった✨ 母娘、人の心、人間、ややこしいなぁ。自分にも思い当たる。 風姿花伝プロデュ… https://t.co/68NcbWheDw

    4年弱前

  39. 『ミセス・クライン』 場所: Theater fuusikaden https://t.co/iuJAgGersX

    4年弱前

  40. 【御礼!】 本日もご来場いただきありがとうございました。 明日はいよいよ千秋楽です! 皆様のご来場をお待ちしております。 ★ 公演前日の23:59までご予約可能。当日券は開演の45分前より販売。… https://t.co/lfDd8Nefqw

    4年弱前

  41. 明日、『ミセス・クライン』と『ミセス・ノイズィ』のはしごができないかなと思ったけど無理だった。笑

    4年弱前

  42. 風姿花伝『ミセス・クライン』観劇。 本当にトップランナー達が創る芝居だった。那須さんも占部ちゃんも伊勢佳世ちゃんも上手くて永遠に見てられる。学ぶこと無限にある。見上げれば上には上がいて果てしない。私はどこまで行けるんだろ。頑張ろ!… https://t.co/2RYzmbvZuR

    4年弱前

  43. 続き→ 話題の公演 ~12/20 風姿花伝プロデュース/ミセス・クライン Mrs KLEI…/4.3(7) #東京観劇カレンダー

    4年弱前

  44. 20年演劇印象2▼SePT「殺意 ストリップショウ」シアタートラム。今年最高の1本▼名取事務所「少年Bが住む家」小劇場B1▼風姿花伝プロデュース「ミセス・クライン」シアター風姿花伝。今年の3本の1つ▼劇団昴「アルジャーノンに花束を… https://t.co/ZZpogpktoK

    4年弱前

  45. 【掲載情報】 風姿花伝プロデュースvol.7「ミセス・クライン」の記事が12月18日(金)の『毎日新聞(web)』に掲載されています。ぜひご覧ください! https://t.co/aIwhhOwFy5 #ミセス・クライン #風姿花伝プロデュース

    4年弱前

  46. 【チケット情報】 『ミセス・クライン』 12月19日(土)時点の残席状況をお知らせします。 当日券は本日19:00回がオススメです! 19日(土)14:00回 20日(日)14:00回は、キャンセル待ちとなる可能性がござい… https://t.co/sPmFdnePbN

    4年弱前

このページのQRコードです。

拡大