※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

16日〆切・早割有【 5/24-25 開催】中川奈月 監督 ワークショップ 『彼女はひとり』『犬』『夜のそと』等[新宿](PayPay・クレジットカード決済可)

  • astrosandwich astrosandwich(0)

    カテゴリ:ワークショップ告知 返信(0) 閲覧(18) 2025/04/28 18:33

『彼女はひとり』(福永朱梨 主演)や、現在公開中の『犬』(小川あん 主演)、『夜のそと』の中川奈月監督による映画演技ワークショップを5月24・25日の2日間開催します!

『彼女はひとり』は、SKIPシティアワードをはじめ複数の賞を受賞し全国公開し、『夜のそと』はジャパンカッツや日本セルビア映画祭のオープニングに選ばれるなど、国際的評価を確立。最新作の短編『犬』(ホラーオムニバス『NN4444』の一編)はボストンSIFI映画祭やレインダンス映画祭に正式出品され、現在も下北沢K2で上映中です。 繊細な心理描写と独自の世界観で、国内外の映画祭で注目を集め続ける新進気鋭の監督です。

今回は監督のオリジナルの脚本を用いて行う実践的な内容となっております。
最後には本番の様に撮影を行い、また撮影した映像は映像資料にも使用出来るのでお得なワークショップです。

銀行振り込みに、クレジットカード、PayPayでの決済も可能なので、この貴重な機会をお見逃しなくお願いします。
中学生以上であれば年齢、性別や演技経験や事務所所属等は問いませんので、ぜひご参加をお待ちしております。


【中川奈月 監督プロフィール】
立教大学文学部を卒業後、立教大学大学院へ入学、篠崎誠監督に師事し、『彼女はひとり』を製作。この作品は2018年にSKIPシティ国際Dシネマ映画祭にてSKIPシティアワードを受賞し、その後全国上映。卒業後は東京藝術大学大学院映像研究科へ入学。黒沢清氏、諏訪敦彦氏に師事、修了作品『夜のそと』はニューヨークジャパンカッツにて上映された。2023年に、プチョン国際映画祭の企画マーケットNAFF It Project にての参加企画が「Asian Discovery Award」を受賞。ホラーオムニバス『NN4444』の一編、『犬』が下北沢K2にて4/25から再度上映中。


【 ワークショップ内容 】
自作の脚本を使って演じていただきます。翌日は同じ脚本で配役を変える予定です。同じセリフでも、自分の役と相手が変わることで、キャラクターも場の雰囲気も変わります。自分がどんなキャラクターになれるのか、自分がその脚本を使って一番よく見せられる演技は何か、どう動けば思いを伝えられるかを試行錯誤しつつ、みなさんと頭を悩ませたいと思います。


【 日程 】
2025年5月24日(土)-25日(日) の2日間
A班 9:00~13:00
B班 14:00~18:00
※通常班の希望はできませんが、締切前であれば、特別な事情がある場合に限り考慮いたします。
 備考欄冒頭に「○班希望」とご記入ください。


【 場所 】
「studio SOALLA」
西新宿5丁目駅 徒歩3分 / 新宿駅西口 徒歩14分


【 募集人数 】
1クラス 14名程度


【 受講資格 】
中学生以上であれば年齢、性別、演技経験等は問いません。


【 受講料(2日間・税込) 】
一般 13,500円
早割 13,000円 ※5/5 23:59までの申込み
学割 12,000円 ※当日学生証の要提示
リピーター割 12,500円 ※前回参加より1年以内
※アシスタントで見学も可


【支払方法】
銀行振込・クレジットカード・PayPay(当日決済)


【 応募締切 】
5月16日(金)


【 応募方法 】
ご応募は下記のフォームよりお願いします。
https://diract.jp/#entry


【 監督メッセージ 】
普段、自分で脚本を書いて映画を撮っています。いつも自分ではキャラクターを想定して配役を決めてしまいますが、WSではいつもキャラクターを決めず。演技をしてもらう方が一番似合うキャラクターと動きを考えながら演出しています。みなさん三者三様で、それぞれの個性や特色に出会えます。今回も楽しい時間になればと思います。



【 監督作品 】
『彼女はひとり』
https://youtu.be/-WvNmSqvEYw
ある出来事が原因で自殺未遂を経験した女子高校生・澄子は、日々無気力に生きるようになっていた。死の淵から戻った彼女は、父親の元教え子である聡子の霊が見えるようになり、日々悩まされる。彼女は聡子に諭され、またある出来事の復讐のために幼なじみの秀明を脅迫するようになるが…。
※第15回SKIPシティ国際DシネマSKIPシティアワード受賞
※第13回田辺・弁慶映画祭 俳優賞(福永朱梨)受賞
※第29回TAMA NEW WAVEある視点部門入選
※2019年ドイツニッポンコネクションニッポンビジョンズ入選

『犬』
https://youtu.be/vEauT0apQp0
<下北沢K2にて公開中 https://k2-cinema.com/event/title/390>
抑圧的な恋人と婚約したばかりの主人公・楓が、夜道で突然「犬」のように女に吠えられ、その女のことを忘れられなくなってしまう
※2024年 ボストンSIFI映画祭
※2024年イギリスレインダンス映画祭GONE ASTRAYプログラム入選

『夜のそと』
https://youtu.be/bF_VpiPSDus
閉鎖的な町で夫に束縛されているそと子は、よそ者の幹郎に出会う。やがて、不穏な殺人事件が起こる。
※2020年 ニューヨークジャパンカッツ ネクストジェネレーション部門入選
※第30回 TAMA NEW WAVEある視点部門 
※2020年 日本セルビア映画祭オープニング作品





【見学アシスタントも募集!】
WSに興味はあるけど参加を悩んでいる方は、見学アシスタントをしてみませんか?
通常非公開ですが、アシスタントする事で見学する事が出来ます。
次回以降にWSに半額で参加出来るクーポンも進呈します!
アシスタント応募は下記からお願いします。
https://diract.jp/assistant/


【ディラクトワークショップの特徴】
●注目若手監督のWS
次にブレイクしそうな注目の若手映画監督にオファーしています。未来を担う若手監督と俳優をつなぐ事を目的としており、実際にWSを通じて多くキャスティングされています。

●終了後にも映像で復習
受講してただ終わりではなく、 ビデオでも記録するので終了後に復習をすることが出来ます。(非公開)他のクラスの芝居も見れるので、どんなアプローチが出来るかの研究にもなります

●クレジット / PayPay 対応
お支払い方法は銀行振込に、クレジットカード支払い、PayPay決済にも対応。今すぐにお支払い出来ずに応募を悩んでいる方は、ぜひクレジットカード決済をご活用ください。

●集中出来る少人数制
ディラクトでは1クラス10~20人までとしている為、1人が芝居を出来る回数が多いです。他社では一度に40人など大人数な場合も多く、芝居が出来る回数が少ない事があります。

●芝居に入り込める会場
よくある殺風景なスタジオではなく、日常を想定したハウススタジオで開催します。映画のお芝居は大半が部屋なので、より芝居に入り込める集中しやすい環境です。

●見学アシスタント制度
WSを受けてみたいけど自信の無い方や、どんなことをやるのか気になる方は、アシスタントをすることで見学が可能です。次回半額クーポンも配布するので初心者にお勧めな制度です。
【ハラスメント防止のための取り組み】
・参加者に対して、暴言、強要、恫喝、人格否定等のいかなるハラスメント行為を行わず、安心安全な授業をします。
・人種やジェンダーなどの差別しません。
・講師による指導や、受講生同士の間で過度な身体接触が起こらないようにします。演技上必要な接触については任意とし、合意した場合にのみ行います。
・授業前にハラスメントに関する注意事項を再確認します。
・開講中にハラスメントに該当する兆候があった場合は迅速に対応します。
・受講者リストには連絡先などの個人情報を載せず、授業に必要な最低限の情報のみとします。
・懇親会を開催する場合には主催者も参加し、ハラスメントのない様に管理します。
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。