※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

【声優】ラジオドラマ「-異聞-男女逆転浪士組」」出演者オーディション ※締切4/30 or 5/7

【企画内容】

 3月に募集をしましたWSオーディションでは応募後の辞退や連絡が取れなくなる方が複数おり、現参加者だけでは配役足りない為、一般オーディションからも6月のラジオドラマ出演者を募集する事となりました。

【詳細】
募集人数:10名前後(メインキャストからサブキャストまで広く募集)
・ラジオ局:市川うららFM&ネットラジオ
・放送期間:2025年 6月 毎週土曜日 24:30~ 30分 (全4回)
・収録スタジオ:オーディション合格者にのみお伝えします。
・オーディション会場:東京都の施設(応募者にお伝えします。)
・WEB販売:放送終了後、ラジオドラマを音声販売。 (7月下旬を予定)

【スケジュール】

・オーディション 5月11日(日) 16:30~20:30 (3グループ)
・合否の結果 5月14日(水)までに全員にご連絡いたします。
・リハーサル稽古5月19日(月) 18:30~21:30 ※台本はこの日にお渡しします。
・収録 5月26日(月) 11:30~20:30 ※役により時間は分けますが、メインは終日参加です。
・ラジオドラマ放送 2025年6月毎週土曜日24:30~ 全4回
・音声販売 7月下旬

【収録作品】

作品:ラジオドラマ「~異聞~男女逆転浪士組」
脚本:清水忠
内容:時は江戸時代後期。人口のほとんどが女性となり、国の主権を女性が持った日本で、清河八栄(清河八郎)を中心に、西洋からの黒船来航から新選組の前身「浪士組」結成前後の話を30分×4話で収録予定。

【ラジオドラマの音声販売】

・役者経由で購入出来るようにします。前編・後編の1時間で収録し、それぞれ980円で販売を検討中。販売サイトの手数料や諸費用を差し引いて、役者様には700円をバックする予定です。

【オーディション内容】

開催日:5月11日(日)
人数:各回10人前後
オーディション時間:各60分 ①16:30~17:30、②18:00~19:00、③19:30~20:30
・自己紹介と自己PR (各1分程度)
・原稿読み
・質疑応答
※上記日程がNGの場合5月12日(月)にWS内でオーディションがございますので、そちらにご参加下さい。数名しか対応出来ないため先着で要相談。応募の際に備考欄でお伝え下さい。
・別日オーディション時間 ①19:30~20:30のみ 場所は応募者にお伝えします。

【参加条件】

・年齢:18歳以上(未成年の方は保護者の許可を取って下さい。)
・性別:不問
・所属:不問(事務所や養成所の方は許可を取ってください。)
・オーディション参加費:3,500円 ※お釣りの出ないようお願いします。
・19日(月)のリハーサル稽古及び26日(月)の収録にスケジュールを空けられる方。

【応募方法】

下記の応募フォームに必要事項を入力の上、添付ファイルにプロフィールシート(形式自由)をPDFで送って下さい。
※プロフィールシートに写真が載っていない場合はバストアップ写真1枚を添付してください。
※またプロフィールシートがご用意できない方は、備考欄にプロフィールをご記入下さい。
※下記募集締め切り後プロフィールシートを参考に審査をさせて頂き、数日中に合否の結果をメールにてお送りします。

皆様のご応募お待ちしております。

【募集締切】

・1次締切:4月30日(水)23:59まで
・2次締切:5月7日(水)23:59まで ※1次で人数が揃った場合行わない可能性があります。

【応募フォーム】

https://forms.gle/GWrgpxYA686KkrmD7

【募集ページ】

https://sites.google.com/view/meshiakeikaku-radiodorama/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

【台本前半部分】

後日1話の前半部分を先行で閲覧できるよう調整中。

【団体メールアドレス】

meshiakeikaku-info@yahoo.co.jp



めしあ計画/代表 清水忠
【ハラスメント防止のための取り組み】
恫喝、罵倒などの威圧的、暴力的な言動や、許可のない身体的接触は行いません。
あらゆる差別と暴力を容認せず、誰もが心身ともに安全で、安心できる環境づくりに努めます。
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大