※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

ドアとドアノブとドアノブカヴァー【次回公演出演者募集】2025年8月 @下北沢OFF・OFFシアター

コロナ禍で活動を自粛してきたドアとドアノブとドアノブカヴァーですが、社会情勢が落ち着いてきたこともあり、昨年3月から年2回の公演を目指し、本格的に活動を再開することに致しました。今回は2025年8月1日(金)~8月3日(日)に下北沢OFF・OFFシアターにて行われる第8回公演に出演して頂ける方を募集致します。過去台本の読み合わせを中心に行いますので、台本を読んでみたい、作風を知りたい、ワークショップだけ参加したいという方も大歓迎です。コメディが好きな方からのご応募を心よりお待ちしております。


【ドアとドアノブとドアノブカヴァーとは】
ドアとドアノブとドアノブカヴァーは、ブラックジョークや下ネタをおりまぜたナンセンスコメディを上演する劇団です。別役実研修課で別役氏よりコントを学んだ飯田恭大が2013年にたちあげました。10名前後が登場する90分前後の芝居を50名前後のキャパの劇場でエアコンの設定温度を20℃前後にしてやっています。チケットは3000円前後にしています。


【これまでの活動】
2013年2月 第1回公演「どうか私を机として使ってください」@GEKIBA
2016年5月 第2回公演「座薬じゃないが入れてみる」@吉祥寺櫂スタジオ
2018年3月 第3回公演「おならと呼ぶには何かが足りない」@吉祥寺櫂スタジオ
2019年6月 第4回公演「車に轢かれる歓び」@吉祥寺櫂スタジオ
2024年3月 第5回公演「冷やし中華を始め忘れた」@下北沢OFF・OFFシアター
2024年8月 第6回公演「バックギャモンで真の友情は生まれない」@下北沢OFF・OFFシアター
2025年1月 第7回公演「不正に集めたベルマークで」@下北沢OFF・OFFシアター


【公演概要】
ドアとドアノブとドアノブカヴァー第7回公演
「私がオバさんになりすぎた(仮)」
2025年8月1日⁽金⁾~8月3日⁽日⁾ ※全4~5回公演
@下北沢OFF・OFFシアター

※チケットノルマはありません。1枚目からチケットバックをお支払いします。稽古は平日の夜(18時~22時)や土日祝に行いますので、学生や社会人の方もご参加いただけます。また劇団主宰の飯田が頻尿であるため、ほどよくトイレ休憩を取りつつ稽古を行います。


【日時】
A:2月28日(金)19時~22時
B:3月1日(土)18時~21時
上記のどちらかにお越しください。
(出演の意思はあるけれど日程が合わないという方や、開始時間に間に合いそうにないという方はメールにてお気軽にご相談ください)

【会場】
中野区の公共施設(応募いただいた方に後日メールでお知らせ致します)

【参加費】
200円

【応募方法】
以下の項目をご明記の上、メールにてお送りください。件名は「ワークショップオーディション応募」でお願い致します。締め切りはワークショップオーデション当日の15時までとなっております。

①お名前(ふりがな)
②性別
③年齢
④所属(あれば)
⑤次回公演へ出演希望の有無(ワークショップのみ参加の方は無とご記入ください)
⑥電話番号
⑦参加希望日(AかBかをご記入ください)

送り先:doorknobcover@hotmail.co.jp
(あるいは劇団のXのDMでも受け付けております)

お問い合わせも上記のメールアドレスにお願いいたします。
皆様からのたくさんのご応募お待ちしております。


ドアとドアノブとドアノブカヴァー代表 飯田恭大
劇団HP: doorknobcover.jimdo.com
【ハラスメント防止のための取り組み】
【ハラスメント防止のための取り組み】
恫喝、罵倒などの威圧的、暴力的な言動や、許可のない身体的接触は行いません。
あらゆる差別と暴力を容認せず、誰もが心身ともに安全で、安心できる環境づくりに努めます。
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大